アメリカの医療費が高い理由!アメリカでの治療は要注意

アメリカの医療費は、他の諸外国に比べても高いことで有名です。
何も知らずにアメリカへ行き、日本と同じ感覚で受診をしてしまうと、高額な医療費を請求されることでしょう。

アメリカの医療費はなぜそこまで高いのでしょうか。その高い理由とは?

アメリカは医療費だけでなく、医師の給料までもが高額だそうです。
その理由についてもご紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水道水の塩素は沸騰でなくなる?水道水をより美味しく飲む方法

水道水で気になるのが、塩素やカルキではないでしょうか。塩素を取り除く方法として水道水を沸騰さ...

肉じゃがの残りをお弁当に入れる時の注意点とアレンジレシピ

肉じゃがはよく食卓に上がる料理の一つですよね。和食の定番で、大人にも子供にも人気のおかずです。...

カレーを混ぜるのはマナー違反?混ぜる派混ぜない派の意見とは

カレーを全部混ぜる人、あなたの周りにもいませんか?見た目が汚いし、そもそもマナー違反では?という声も...

お菓子作り初心者向け!クッキーの簡単美味しい厳選レシピ

クッキー作りはお菓子初心者にも作りやすいお菓子です。少ない材料で作る簡単クッキーや、お好みの型で...

チューリップの育て方とは?水栽培で失敗しないためには冷蔵保存

水栽培でチューリップを育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?お家でチューリ...

カレーのお肉を入れるタイミングを変えるとより美味しくなります

みんなが大好きなカレーですが、せっかくのお肉が固くなってしまうこともありますよね。市販のルウ...

雷が落ちたら家はどうなる?雷による家電の被害を未然に防ごう

「雷が家に落ちるなんて」と油断していませんか?基本的には家の中が一番安全ですが、家に落ちる可能性...

野良猫の赤ちゃんどうする?拾ったときの対処法と里親の探し方

野良猫の赤ちゃんを見つけたときはどうするのがいいのでしょうか?では、野良猫の赤ちゃんを拾った...

うさぎがトイレをかじる原因と対処法!かじり木を添えてみよう

うさぎがトイレをかじるのをやめさせたい!そんな悩みありませんか?かじる原因は何にせよ、かじっ...

アロマウォーターとは?超音波加湿器でも故障しない理由

アロマウォーターとアロマオイルの区別がつかない方いらっしゃいませんか?アロマオイルとアロマウォーター...

コンセントを隠す方法!赤ちゃんを危険から守って安全に子育て

ハイハイをし始めると、赤ちゃんは色々な事に興味を持ちます。コンセントも赤ちゃんが興味を持つアイテムの...

加湿器にアロマオイルを入れると故障しやすい?正しい使い方

加湿器を使うときにはアロマオイルをたらして良い香りを楽しみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ...

猫のゴロゴロは小さいときだけ?大きい猫の愛情表現方法

猫が喉でゴロゴロと大きい音を出すときにはどのような気持ちなのでしょうか?聞いているとなんだかこちらも...

アクリル絵の具の落とし方【学生服の場合】ポイントや注意点とは

アクリル絵の具の落とし方はついてしまった洋服などの素材によっても違ってきます。では、学生服に...

肉のミンチをミキサーで作る事は出来る!コツがあります!

ミキサーがあるけれど、最近あまり使っていない・・・。何かに活用出来ないかしら?と思っていませんか?...

スポンサーリンク

アメリカの医療費が高い理由とは?

アメリカは日本と医療制度が全く違います。日本では、医療機関でかかる医療費について一定のルールがありますが、アメリカでは各病院・医療機関が独自に医療価格を設定できるようになっています。

そのため、同じ診療内容を受けたとしても病院によって請求額が全く違うことが珍しくありません。時には法外とも言える価格を提示されることもあるのです。

ある事例では、ごく簡易的な血液検査を受けた場合、平均的な価格は30,000~50,000円。日本に住む私達にとってはこれでも高く感じますが、悪徳病院にかかってしまうと10万円から100万円もの金額を請求されるといったこともあり、問題になっています。

アメリカでは「PPO保険」に加入する人も多いのですが、これは月額の保険料が安いものの、医師や病院が多の医療を受けさせようとするため、100万円を超える医療費になることもあります。時には1,000万円以上になることもあり、保険で一部負担とはいえ金額が大きいとしてアメリカ社会でも度々問題にされています。

アメリカは医療費だけじゃなく医師の給料までもが高い理由

アメリカの医師は日本に比べて医師の給料が高額です。この理由は、そもそも大学の医学部の学費が高額であるためで、多くの医学生は数千万円に登る学費を借金で賄っています。

その学費を返して行く必要があるために、医師の給料は高く設定されているのです。医師の中でも専門分野に進むと、より給与が高くなることから、そちらに進む学生も多いといいます。

贅沢品の物価が高いアメリカでは、医師が豪華なプール付きの邸宅に住み、何台もの自家用車を所有することが当たり前という感覚があります。

そんな生活を維持することができる給料が、医師にとっては当たり前ということも高い理由です。

こうしてみると、日本の医師たちの中には、アメリカの医師と比べてずいぶん安い給与で働いてくれている人もいるのですね。

アメリカの医療費が高い理由、それもどんどん高くなるのはなぜか

私達が日本国内で病院にかかるとしても、治療や検査の費用がわかりにくいと感じることがありますが、アメリカの場合はもっと複雑。

たとえば出産のために一泊入院したとしましょう。(アメリカでは出産時に何日も入院することは稀です。)

病院・産婦人科医・麻酔医、そして血液など各種検査をするラボなどの請求がバラバラ。しかも、そのどれもが高額です。

その仕組みも複雑なため、病院や保険会社に説明を求めても素人が理解するには複雑過ぎるといいます。

アメリカの医療費は、国が管理するのではなく市場原理に任されているため、その医療費は高くなる一方。

また、訴訟社会問われるアメリカでは医療機関に対して損害賠償などの訴訟も多く、その対応のための費用確保もあって保険料や医療費が上がってしまうのです。

アメリカは家も広く、仕事のキャリアも尊重され育児もしやすい…など、生活の上で良い面もたくさんあるように見えますが、医療費に関しては日本のほうが断然優れていると言えるのではないでしょうか。

アメリカの医療費は具体的にどのくらい高いの?病気になったら?

アメリカの医療費が高い理由を説明して来ましたが、具体的にはどれくらいか見ていきます。ただ、ここで紹介するものは一例であり、各病院・医療機関によっても大きく違うことを念頭に置いておいてください。

アメリカでの一般的な診察費について

  1. 診察…200ドル~
  2. 処方箋…100ドル~。薬局で更に50~100ドル
  3. 入院(1泊)…1,000ドル~
  4. 歯科治療…1,000ドル~

アメリカでの外科手術費用について

  1. 一般的な外科手術で1,000ドル~
  2. 盲腸…8,000ドル~+最低3日入院(3,000ドル~)

歯の治療をするだけで日本円で10万円以上が必要になる計算になります。

このような事情からアメリカ人は病気になった場合でも、すぐには病院に行かなかったり行くことができず、まずは個人で薬局に行き薬を買います。

このため、日本では認められていない効果の強い薬品の販売も許可されています。

その他、基本的には軽い症状を相談できるホームドクターに診察を受け、必要な場合は大きな病院を紹介してもらうことになります。

もし、アメリカで病気や怪我をした場合、日本での数倍から数十倍の医療費を自己負担することになるので注意してください。

アメリカの高い医療費、その高額な医療費の支払い方法は?

このようにアメリカの医療費は高額なため、基本的に後払いとなります。その場で現金などがなくても、請求書を出され後日支払うことになります。

しかし、未払いになることも少なくないため問題視されている実情があります。

高額な医療費は、たとえ後払いであっても経済的な負担が大きいものです。アメリカでは分割して支払うことも多く、すぐに一括での支払いを求められるわけではないので安心です。

それでも高額な医療費と、支払い困難な人がいることが問題になるため、病院によっては先にクレジットカードの提示を求められたという話も聞きます。

アメリカ社会は何かと合理的でシビア。医療の面にもそれは現れているようです。

日本で暮らしていても病気や怪我になりたくはないものですが、旅行やビジネスでアメリカを訪れる際は、特に病院にかかるような事態は避けたいものですね。