ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使われているイメージなので夏がいちばん適していそうですが実際は一年を通して使うことのできる素材なんですよ。

しかし、着方を間違えてしまうとなんだか季節外れ感がでてしまうこともあるので気をつけましょう。

季節に合ったポリエステルの着こなし術を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

友達からの結婚報告!嬉しい気持ちの裏側にあるものって…

友達からの結婚報告!おめでとう!嬉しい!幸せになってね。そう口にするのが精一杯。心の...

納豆の美味しい混ぜ方決定版!今までとは違う味を楽しもう

納豆は●●回以上混ぜて食べると美味しいとか、タレは先に入れるとか後に入れるとかいろいろな食べ方の情報...

紅茶の種類「セイロン」の特徴や美味しい入れ方について

紅茶のセイロンにはいくつか種類があります。同じスリランカの紅茶となりますが、産地によってまったく違う...

白身魚フライの冷凍保存期間とコツとおすすめアレンジ方法

白身魚のフライは冷凍保存することで、料理の時短にもなりますし、お弁当などにも使えて便利ですよね。...

高校の体験入学に親も一緒に参加する時のポイントと注意点

私立高校だと体験入学を実施している学校も多いため、子供と一緒に親も参加すべきかどうか迷ってしまう方も...

バレエの発表会の差し入れやプレゼントにおすすめの商品

お子様の友達からバレエの発表会に招待された場合には、何か差し入れやプレゼントを持って行くという方が多...

ダンスのジャンルの種類の中でも初心者におすすめなものをご紹介

友達から誘われてダンスを始めようと思っても、ジャンルの種類がたくさんあってそれぞれどんな特徴があるの...

【お風呂掃除】水垢をドアから落とす方法とキレイに使う習慣とは

お風呂掃除をしていて、水垢がドアにこびついてなかなか取れないことがありますよね。浴槽のドアについ...

夏は赤ちゃんとお出かけを楽しもう!注意点や必要な準備と対策

夏は赤ちゃんと一緒にお出かけをしたいと考えるお母さんも多いでしょう。赤ちゃんと一緒に夏の日差しや空気...

猫が喜ぶ100均アイテムを活用したケージの作り方をご紹介!

猫の飼育にはケージが欠かせませんが、市販は値段が高いですし、不要になった時の処分にも困ります。そ...

箱の可愛いラッピングのやり方。簡単な方法や綺麗に包むコツ

プレゼントを贈る時には、可愛いラッピングをしてみましょう。ラッピング一つでプレゼントが特別素敵な...

彼氏をキープしつつ結婚相手を探すという考え方。リアル婚活事情

今の彼氏と将来が見えないとか、自分と結婚する気がさなそうな彼氏とは、付き合っていても不安が付き物です...

学校行くのだるい。特定の問題がないのに学校行けない時の対処法

学校、学校って考えるだけでだるい。いじめや勉強など、問題点がはっきりないにもかかわらず、学校...

夏の赤ちゃんは肌着なしでもOK?赤ちゃんの夏の服装を解説

夏の暑い時期は、赤ちゃんにたくさん衣類を着せると暑いのではないかと心配になってしまうママもいるのでは...

衣類の臭いは熱湯で取れる?気になる臭いをスッキリ取る洗濯方法

衣類やタオルなどの臭いが気になることもありますよね。その臭いには熱湯を使うと良いという話を聞いた事が...

スポンサーリンク

ポリエステル100%の素材に適した季節は夏

ポリエステル100%の素材の洋服は一年中目にしますよね。

素材にはそれぞれ適した季節がありますが、ポリエステル素材はどんな季節にも活躍します。

ポリエステルは綿に似た見た目と質感があります。一年中使える綿と同じように、ポリエステルも一年を通して着ることができます。

ポリエステル100%の素材を特におすすめしたいのが夏です。

夏にポリエステル100%の素材は蒸し暑く感じるという意見も耳にしますよね。ポリエステルは濡らしてもすぐに乾くという特徴がありますが、汗を吸い取らないという面もあります。汗で濡れたり洗濯をして濡れた場合は乾くのも早いのですが、吸水性はあまりないため汗を吸い取らず、肌に汗が残ってしまうのです。

夏にポリエステル100%の素材を着るときは、夏向けに改良された吸水速乾機能のあるポリエステル素材を選ぶのがポイントです。

汗をかいてもサラリとして肌にはりつくことなく、涼しく感じられるようにできています。

吸水速乾のポリエステルはスポーツウェアなどにも使われています。サラリとした軽い生地で、汗をかいてもすぐに乾くので、体をよく動かすときにもピッタリです。
また、洗濯にも強い素材なので、汚れたら自宅で水洗いをし、すぐに乾くのも嬉しいですよね。暑い夏こそ、吸水速乾のあるポリエステル100%の素材がおすすめです。

ポリエステル100%を冬の季節に着るならココに気をつけて

一年中着ることができるポリエステルは、もちろん冬の季節にも着ることができます。

冬にポリエステルを着るときに気をつけておきたいのが静電気です。

ポリエステルは化学繊維のひとつで、静電気が発生しやすいという特徴があります。特に冬は空気が乾燥して静電気も発生しやすくなります。
静電気が起きるとパチパチとして不快でもありますが、衣類の生地にとってもよくありません。静電気により毛玉もできやすくなってしまいます。小さな毛玉がいっぱいついた衣類は見た目も悪くなってしまいますよね。

静電気は異素材同士が擦れあうことで発生しやすくなりますので、ポリエステルを着るときは他に合わせる洋服の素材に気をつけると良いでしょう。

ポリエステル同士なら静電気もそれほど気になりません。ポリエステルとは異素材となるウールと合わせてしまうと、より静電気も起きやすくなってしまいます。ポリエステルを合わせるのなら綿やシルクといった静電気がおきにくいサラリとした素材を選ぶことで静電気を抑えることができます。

ポリエステルは季節を問わず使いやすい素材

洋服の素材には季節感がありますが、綿やシルクといった素材は一年中着ることができます。透けるような薄い生地であったり起毛加工されたものでなければ、どの季節にも使うことはできます。ウールやアクリルといった素材自体が保温性の高いもの、麻のように涼しさを感じられる素材なら適した季節というものがありますが、ポリエステルなら綿やシルクのように季節を問わず使うことができる素材です。

ポリエステル100%の素材は軽く、生地には適度な光沢があります。普段着はもちろん、デザイン次第でおしゃれ着にも使うことができる素材です。
シワになりにくいという特徴があるため、着ている間に洋服がシワシワになってしまったり着崩れする心配もありません。

ポリエステルは天然素材と混合して使われることも多く、綿と混合された素材はカジュアルな印象になります。Tシャツならポリエステルも使われている混合素材を選ぶことでシワになりにくく、急な雨で濡れてもすぐに乾いてくれます。

ポリエステル素材は丈夫で強いという特徴もありますので、汚れたら気軽に洗濯をすることができます。シワになりにくいのでアイロン掛けの必要もないでしょう。日常着や部屋着など、頻繁に着るような服には最適な素材です。

ポリエステルを季節に合せて着こなす方法

一年中着ることができるポリエステル素材も、季節に合わせた着こなしを楽しみたいですよね。

季節を問わずに使える素材だからこそ、合わせるアイテム次第では季節感のないスタイルになってしまう場合もあります。

ポリエステル100%の素材の洋服を一年中楽しみたいのなら、ノースリーブのワンピースがおすすめです。

ポリエステル素材なのでさらりと滑りが良く、一年を通して使える生地です。

ノースリーブワンピースが1枚あると、夏はそのまま1枚で涼しげに着ることができます。ワンピースの色柄は夏っぽくなりすぎじ、一年中使えるようなものを選んでください。
春なら淡い色のカーディガンを上に羽織ります。薄手で春をイメージするようなデザインのカーディガンを選んでくださいね。
秋にはワンピースの上からニットのカーディガンを重ねたり、ワンピースの中に薄手のセーターやカットソーを着るのも良いでしょう。
冬は暖かさを感じられるニットのセーターなどをワンピースの上から重ね着します。厚手のカーディガンを重ねても良いでしょう。ゆったりめのものがおすすめです。

このように、ポリエステル素材は合わせる物次第で一年中使うことができます。ポリエステルのスカートやパンツなども、トップスと上手に組み合わせてみてくださいね。

意外と繊細?ポリエステル100の洗い方とは

ポリエステルは丈夫な素材なので、洗濯機で気軽に洗濯ができるというメリットがあります。ですが、ポリエステルの中には水洗いができないものもありますので、初めて洗濯をするときは必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。

大切なポリエステルの衣類は洗濯機を使わずに手洗いすると良いでしょう。ポリエステルは丈夫な素材といっても、何度も洗濯をしてしまうと生地にはそれなりにダメージを与えてしまいます。お気に入りの服で長く着たいのであれば、丁寧に手洗いすることをおすすめします。

色の濃いポリエステルは、最初のうちは色落ちをしてしまう可能性もあります。心配なときは色落ちをチェックしておくと安心です。色落ちがする服をそのまま洗濯機で洗ってしまうと、一緒に洗った他の洗濯物に色移りを起こしてしまいます。

ポリエステルは扱いやすい素材ではありますが、長く着るためにはポリエステルの特徴を理解し、素材に合わせた洗濯方法や扱い方をすることも大切です。