ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使われているイメージなので夏がいちばん適していそうですが実際は一年を通して使うことのできる素材なんですよ。
しかし、着方を間違えてしまうとなんだか季節外れ感がでてしまうこともあるので気をつけましょう。
季節に合ったポリエステルの着こなし術を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
発泡スチロールカッターを使った切り方!100均でも購入が可能
発泡スチロールって、普通のカッターじゃ切り口がボロボロになってしまいますよね。工作で発泡スチロールを...
今人生どん底で試練に立ち向かっているあなたが今考えて欲しい事
どうして自分はこんなに不幸なんだろう、仕事も家庭も上手くいかないと今人生のどん底だと感じていませんか...
サッカーの試合【子供】は何を用意したらいい?あると便利なもの
子供のサッカーの試合ではどんな準備が必要なのでしょうか?子供に必要なものは教えてもらえても、親の準備...
反抗期が終わる時期は20歳?第二次反抗期の特徴と時期・接し方
高校生くらいのお子さんをお持ちの親の皆さん、一体いつになったら反抗期が終わるのかと日々頭を悩ませてい...
家庭訪問はお茶とコーヒーどっちを出す?そもそも出すべきか解説
家庭訪問が迫ってくると、先生にお茶やコーヒーを出した方が良いのか悩むママもいますよね。出すとしたらお...
スポンサーリンク
ポリエステル100%の素材に適した季節は夏
ポリエステル100%の素材の洋服は一年中目にしますよね。
素材にはそれぞれ適した季節がありますが、ポリエステル素材はどんな季節にも活躍します。
ポリエステルは綿に似た見た目と質感があります。一年中使える綿と同じように、ポリエステルも一年を通して着ることができます。
ポリエステル100%の素材を特におすすめしたいのが夏です。
夏にポリエステル100%の素材は蒸し暑く感じるという意見も耳にしますよね。ポリエステルは濡らしてもすぐに乾くという特徴がありますが、汗を吸い取らないという面もあります。汗で濡れたり洗濯をして濡れた場合は乾くのも早いのですが、吸水性はあまりないため汗を吸い取らず、肌に汗が残ってしまうのです。
夏にポリエステル100%の素材を着るときは、夏向けに改良された吸水速乾機能のあるポリエステル素材を選ぶのがポイントです。
汗をかいてもサラリとして肌にはりつくことなく、涼しく感じられるようにできています。
また、洗濯にも強い素材なので、汚れたら自宅で水洗いをし、すぐに乾くのも嬉しいですよね。暑い夏こそ、吸水速乾のあるポリエステル100%の素材がおすすめです。
ポリエステル100%を冬の季節に着るならココに気をつけて
一年中着ることができるポリエステルは、もちろん冬の季節にも着ることができます。
冬にポリエステルを着るときに気をつけておきたいのが静電気です。
静電気が起きるとパチパチとして不快でもありますが、衣類の生地にとってもよくありません。静電気により毛玉もできやすくなってしまいます。小さな毛玉がいっぱいついた衣類は見た目も悪くなってしまいますよね。
静電気は異素材同士が擦れあうことで発生しやすくなりますので、ポリエステルを着るときは他に合わせる洋服の素材に気をつけると良いでしょう。
ポリエステルは季節を問わず使いやすい素材
洋服の素材には季節感がありますが、綿やシルクといった素材は一年中着ることができます。透けるような薄い生地であったり起毛加工されたものでなければ、どの季節にも使うことはできます。ウールやアクリルといった素材自体が保温性の高いもの、麻のように涼しさを感じられる素材なら適した季節というものがありますが、ポリエステルなら綿やシルクのように季節を問わず使うことができる素材です。
ポリエステル100%の素材は軽く、生地には適度な光沢があります。普段着はもちろん、デザイン次第でおしゃれ着にも使うことができる素材です。
シワになりにくいという特徴があるため、着ている間に洋服がシワシワになってしまったり着崩れする心配もありません。
ポリエステルは天然素材と混合して使われることも多く、綿と混合された素材はカジュアルな印象になります。Tシャツならポリエステルも使われている混合素材を選ぶことでシワになりにくく、急な雨で濡れてもすぐに乾いてくれます。
ポリエステルを季節に合せて着こなす方法
一年中着ることができるポリエステル素材も、季節に合わせた着こなしを楽しみたいですよね。
季節を問わずに使える素材だからこそ、合わせるアイテム次第では季節感のないスタイルになってしまう場合もあります。
ポリエステル100%の素材の洋服を一年中楽しみたいのなら、ノースリーブのワンピースがおすすめです。
ポリエステル素材なのでさらりと滑りが良く、一年を通して使える生地です。
ノースリーブワンピースが1枚あると、夏はそのまま1枚で涼しげに着ることができます。ワンピースの色柄は夏っぽくなりすぎじ、一年中使えるようなものを選んでください。
春なら淡い色のカーディガンを上に羽織ります。薄手で春をイメージするようなデザインのカーディガンを選んでくださいね。
秋にはワンピースの上からニットのカーディガンを重ねたり、ワンピースの中に薄手のセーターやカットソーを着るのも良いでしょう。
冬は暖かさを感じられるニットのセーターなどをワンピースの上から重ね着します。厚手のカーディガンを重ねても良いでしょう。ゆったりめのものがおすすめです。
意外と繊細?ポリエステル100の洗い方とは
ポリエステルは丈夫な素材なので、洗濯機で気軽に洗濯ができるというメリットがあります。ですが、ポリエステルの中には水洗いができないものもありますので、初めて洗濯をするときは必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。
大切なポリエステルの衣類は洗濯機を使わずに手洗いすると良いでしょう。ポリエステルは丈夫な素材といっても、何度も洗濯をしてしまうと生地にはそれなりにダメージを与えてしまいます。お気に入りの服で長く着たいのであれば、丁寧に手洗いすることをおすすめします。
色の濃いポリエステルは、最初のうちは色落ちをしてしまう可能性もあります。心配なときは色落ちをチェックしておくと安心です。色落ちがする服をそのまま洗濯機で洗ってしまうと、一緒に洗った他の洗濯物に色移りを起こしてしまいます。