ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使われているイメージなので夏がいちばん適していそうですが実際は一年を通して使うことのできる素材なんですよ。

しかし、着方を間違えてしまうとなんだか季節外れ感がでてしまうこともあるので気をつけましょう。

季節に合ったポリエステルの着こなし術を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カナヘビの卵の色とは?卵の育て方や注意点について

カナヘビの卵は何色なのでしょうか?また、どのような状態であれば元気な卵で、どのような状態だとよくない...

野良猫の赤ちゃんどうする?拾ったときの対処法と里親の探し方

野良猫の赤ちゃんを見つけたときはどうするのがいいのでしょうか?では、野良猫の赤ちゃんを拾った...

ゆで卵がレンジで破裂!電子レンジでゆで卵を作る・加熱する方法

ゆで卵を電子レンジで作りたいと思って卵を加熱した時、卵が爆発してしまったという経験がある人もいますよ...

お腹が出るのはいつから?ゆったりとした服を着るタイミング

妊娠をしてお腹が出るのはいつからなのでしょうか?見た目が変わらない妊娠初期ですが、この時期から締め付...

家庭菜園のブロッコリーを害虫から守る方法とつきやすい害虫

家庭菜園でブロッコリーを栽培している人の中には、ブロッコリーについてしまった害虫に頭を悩ませている人...

赤ちゃんへの遺伝・顔は遺伝で決まる?親から子へ遺伝すること

これから赤ちゃんが誕生するというご夫婦の中には、生まれてくる赤ちゃんがどんな顔に生まれてくるのか気に...

運動会の時期が秋から春に変更になったナルホドな理由とは

子供も親もおじいちゃんおばあちゃんも楽しみな行事の一つに運動会がありますね!運動会が開催され...

母親が娘の結婚を寂しいと思うときにはこうして過ごそう

娘の結婚が決まり、寂しいと思う気持ちはすぐには気がつかないかもしれません。結婚式が済んだとき、娘が家...

ホットケーキの上手な冷凍の仕方と美味しい解凍方法のポイント

ホットケーキを作りすぎてしまった時には、皆さんどうしていますか?そのまま冷蔵庫に入れているという...

ポリプテルス・デルヘッジに与える餌は大きさで違う!餌の与え方

ポリプテルス・デルヘッジは観賞魚として人気の高い熱帯魚です。これから飼育しようと考えている人は、どん...

布団の干し方は裏表を綺麗に干すコツでダニもしっかり落とす

布団の干し方について裏表のどちらを干したらいいのか悩んだことはありませんか?布団を干すときは裏表...

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨て...

傘が盗まれたと警察に通報しても無駄?警察が動かないワケ

傘が盗まれた経験はあなたもあるのでは?お気に入りの傘でもビニール傘にしても、盗まれたとなると腹が立ち...

観葉植物の葉っぱが黄色くなるのはナゼ?原因と対策方法

植物の葉っぱが黄色くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?葉っぱが黄色くなっ...

中年でも出来るダイエット!楽ちんな運動と毎日出来る事とは

大体40歳頃から中年と呼ばれるようになっていきますが、そのくらいを境に中年太りを感じていることも多い...

スポンサーリンク

ポリエステル100%の素材に適した季節は夏

ポリエステル100%の素材の洋服は一年中目にしますよね。

素材にはそれぞれ適した季節がありますが、ポリエステル素材はどんな季節にも活躍します。

ポリエステルは綿に似た見た目と質感があります。一年中使える綿と同じように、ポリエステルも一年を通して着ることができます。

ポリエステル100%の素材を特におすすめしたいのが夏です。

夏にポリエステル100%の素材は蒸し暑く感じるという意見も耳にしますよね。ポリエステルは濡らしてもすぐに乾くという特徴がありますが、汗を吸い取らないという面もあります。汗で濡れたり洗濯をして濡れた場合は乾くのも早いのですが、吸水性はあまりないため汗を吸い取らず、肌に汗が残ってしまうのです。

夏にポリエステル100%の素材を着るときは、夏向けに改良された吸水速乾機能のあるポリエステル素材を選ぶのがポイントです。

汗をかいてもサラリとして肌にはりつくことなく、涼しく感じられるようにできています。

吸水速乾のポリエステルはスポーツウェアなどにも使われています。サラリとした軽い生地で、汗をかいてもすぐに乾くので、体をよく動かすときにもピッタリです。
また、洗濯にも強い素材なので、汚れたら自宅で水洗いをし、すぐに乾くのも嬉しいですよね。暑い夏こそ、吸水速乾のあるポリエステル100%の素材がおすすめです。

ポリエステル100%を冬の季節に着るならココに気をつけて

一年中着ることができるポリエステルは、もちろん冬の季節にも着ることができます。

冬にポリエステルを着るときに気をつけておきたいのが静電気です。

ポリエステルは化学繊維のひとつで、静電気が発生しやすいという特徴があります。特に冬は空気が乾燥して静電気も発生しやすくなります。
静電気が起きるとパチパチとして不快でもありますが、衣類の生地にとってもよくありません。静電気により毛玉もできやすくなってしまいます。小さな毛玉がいっぱいついた衣類は見た目も悪くなってしまいますよね。

静電気は異素材同士が擦れあうことで発生しやすくなりますので、ポリエステルを着るときは他に合わせる洋服の素材に気をつけると良いでしょう。

ポリエステル同士なら静電気もそれほど気になりません。ポリエステルとは異素材となるウールと合わせてしまうと、より静電気も起きやすくなってしまいます。ポリエステルを合わせるのなら綿やシルクといった静電気がおきにくいサラリとした素材を選ぶことで静電気を抑えることができます。

ポリエステルは季節を問わず使いやすい素材

洋服の素材には季節感がありますが、綿やシルクといった素材は一年中着ることができます。透けるような薄い生地であったり起毛加工されたものでなければ、どの季節にも使うことはできます。ウールやアクリルといった素材自体が保温性の高いもの、麻のように涼しさを感じられる素材なら適した季節というものがありますが、ポリエステルなら綿やシルクのように季節を問わず使うことができる素材です。

ポリエステル100%の素材は軽く、生地には適度な光沢があります。普段着はもちろん、デザイン次第でおしゃれ着にも使うことができる素材です。
シワになりにくいという特徴があるため、着ている間に洋服がシワシワになってしまったり着崩れする心配もありません。

ポリエステルは天然素材と混合して使われることも多く、綿と混合された素材はカジュアルな印象になります。Tシャツならポリエステルも使われている混合素材を選ぶことでシワになりにくく、急な雨で濡れてもすぐに乾いてくれます。

ポリエステル素材は丈夫で強いという特徴もありますので、汚れたら気軽に洗濯をすることができます。シワになりにくいのでアイロン掛けの必要もないでしょう。日常着や部屋着など、頻繁に着るような服には最適な素材です。

ポリエステルを季節に合せて着こなす方法

一年中着ることができるポリエステル素材も、季節に合わせた着こなしを楽しみたいですよね。

季節を問わずに使える素材だからこそ、合わせるアイテム次第では季節感のないスタイルになってしまう場合もあります。

ポリエステル100%の素材の洋服を一年中楽しみたいのなら、ノースリーブのワンピースがおすすめです。

ポリエステル素材なのでさらりと滑りが良く、一年を通して使える生地です。

ノースリーブワンピースが1枚あると、夏はそのまま1枚で涼しげに着ることができます。ワンピースの色柄は夏っぽくなりすぎじ、一年中使えるようなものを選んでください。
春なら淡い色のカーディガンを上に羽織ります。薄手で春をイメージするようなデザインのカーディガンを選んでくださいね。
秋にはワンピースの上からニットのカーディガンを重ねたり、ワンピースの中に薄手のセーターやカットソーを着るのも良いでしょう。
冬は暖かさを感じられるニットのセーターなどをワンピースの上から重ね着します。厚手のカーディガンを重ねても良いでしょう。ゆったりめのものがおすすめです。

このように、ポリエステル素材は合わせる物次第で一年中使うことができます。ポリエステルのスカートやパンツなども、トップスと上手に組み合わせてみてくださいね。

意外と繊細?ポリエステル100の洗い方とは

ポリエステルは丈夫な素材なので、洗濯機で気軽に洗濯ができるというメリットがあります。ですが、ポリエステルの中には水洗いができないものもありますので、初めて洗濯をするときは必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。

大切なポリエステルの衣類は洗濯機を使わずに手洗いすると良いでしょう。ポリエステルは丈夫な素材といっても、何度も洗濯をしてしまうと生地にはそれなりにダメージを与えてしまいます。お気に入りの服で長く着たいのであれば、丁寧に手洗いすることをおすすめします。

色の濃いポリエステルは、最初のうちは色落ちをしてしまう可能性もあります。心配なときは色落ちをチェックしておくと安心です。色落ちがする服をそのまま洗濯機で洗ってしまうと、一緒に洗った他の洗濯物に色移りを起こしてしまいます。

ポリエステルは扱いやすい素材ではありますが、長く着るためにはポリエステルの特徴を理解し、素材に合わせた洗濯方法や扱い方をすることも大切です。