加湿器にアロマオイルを入れると故障しやすい?正しい使い方

加湿器を使うときにはアロマオイルをたらして良い香りを楽しみたいと思う人は多いのではないでしょうか?

しかし加湿器にはアロマオイルの対応のものとそうではないものがあります。アロマオイル対応のものではない加湿器に使ってしまうと故障の原因になってしまうので気をつけましょう。

アロマオイルの使える加湿器、使えない加湿器の違いや使い方の違いを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

シリコンカップを使った電子レンジ簡単調理!お弁当作りに便利

最近は可愛い形や色とりどりのシリコンカップがありますよね。もうすでに使っているよ!という方も多い...

グラタンは電子レンジで何分チンするとできるのかと簡単レシピ

晩ごはんに作ったグラタンが余って次の日に食べたら、冷めているので美味しくないという場合に、美味しく温...

体重が減らない時の「見た目痩せた」を狙う服装選びやポイント

体重が減らないけど見た目痩せたと周りから思われたいというあなた。見た目痩せを狙うなら、服装の選び方を...

コミュニケーション能力の低い旦那との接し方や過ごし方

旦那さんのコミュニケーション能力は低いと思っている奥さんが多いようです。なぜ、こんなにもわからないの...

猫は1回の出産で何匹の子猫を産むの?猫の妊娠・出産について

猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産むのかご存知ですか?飼い猫ちゃんが妊娠していることがわかったら、一...

ペンの正しい持ち方は小指の使い方ががポイント

ペンで文字を書いていると、手に力が入り疲れてしまうことありますよね。しかし正しい持ち方をしていると、...

芳香剤を置く部屋の位置は?効果的な置き場所と部屋ごとの使い方

気温が高くなってくると部屋の臭いが気になりますね。解決策として部屋に芳香剤を置くことがあげられる...

観葉植物の葉っぱが黄色くなるのはナゼ?原因と対策方法

植物の葉っぱが黄色くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?葉っぱが黄色くなっ...

家で作るラーメンのトッピング!定番具材や人気の食材を調査

お店で食べるラーメンはさまざまなトッピングがあり、家庭で食べるラーメンとはやはり違いますよね。家...

子供を作らない理由…。子供のいない夫婦の割合や心理

最近は子供を持たないという選択をする夫婦も増えてきています。しかし、親や親戚から急かされてイヤな...

カナヘビのエサとなるミルワームは、おやつ感覚であげよう

カナヘビのエサとして定番なのはコオロギですが、鳥用のエサとして販売しているミルワームもおすすめです。...

お菓子のプレゼントのラッピングの種類と可愛いおしゃれな方法

手作りのお菓子をプレゼントする時には、ぜひラッピングにもこだわってみてはいかがでしょうか。ラ...

指しゃぶり、いつまで?中学生になってもやめられない時の対処法

指しゃぶり。赤ちゃんの指しゃぶりではなく、小学生や中学生になっても、指しゃぶりをやめられないこと...

テレビの液晶が割れた時の対処法と割れないための防止策

テレビの液晶が割れたら一大事!破損状況にもよりますが、そのまま放置しておくわけにはいきません。...

シャツの黄ばみに効果的な重曹を使った真っ白洗濯方法

洗濯機できちんとお洗濯しているはずなのに、なぜか残ってしまうシャツの黄ばみ。特に脇部分や首の部分...

スポンサーリンク

アロマオイルを楽しめる加湿器とは?故障しないものを選びましょう

加湿器の種類と特徴、アロマオイルを使えるかについて

  • スチーム式
    加湿器のパーツの中に水を溜めるタンクがありその水を加熱して、水蒸気で加湿する方法。水の粒が大きく湿度の調整機能によっては水滴が付くこともある。
  • 気化式
    スチーム式と同じ様に水を溜めるタンクはありますが、そのタンク内の水は専用のフィルターに浸透しそれを風によって水を含んだ空気を送る仕組み。このタイプを使っていますが、一定しつめたい空気が出るため、室内があつくなる事がありません。
  • ハイブリッド式
    水を含んだフィルターに加熱して室内に湿度を与える加湿器。加湿器自体の金額が高く我が家が断念した加湿器です。
  • 超音波式
    超音波の細かい振動でミスト状の水を送る加湿器です。比較的安価で手に入りやすいです。このタイプだけアロマオイルを使う事ができます。

加湿器にアロマオイルを入れても故障しないのは超音波式

アロマオイルの性質

小瓶に入って売られているアロマオイルは圧搾法や蒸留方などで濃縮されたオイルのため油脂を多く含んでいます。長くそのままにしておくとアロマオイルのふたが油脂で固まってしまうことがあります。水との混ざりが難しいアロマオイルを使ってしまうと、熱を加え加湿するものや、加湿の際にフィルターを通す時に負担をかけてしまい故障につながってしまいます。アロマオイルを抽出する際に抽出方法によってできる油脂が取り除かれた水溶性のアロマウォーターを使う等、油脂が入っていないものを使いましょう。

アロマソリューション

水に溶けにくい油脂性のアロマオイルを他の物質を使って水に溶けやすくしたものです。香りを楽しむだけに作られたものです。このタイプは超音波加湿器に使う事ができ、機械への影響はありません。

加湿よりもアロマオイルの香りを重視したい時は

アロマディフューザーがおすすめです。加湿は期待できないのですがアロマオイルをそのまま入れて芳香する事ができるため香りを楽しむ事ができます。サイズも小さく置く場所の邪魔にならないものが多くあります。

故障しないように加湿器は正しく使いましょう

加湿器を使っていると加湿したときにできる水の結晶により加湿機内のフィルターやタンクが白くなってしまうのが気になってしまいます。それを防ぐために天然の湧き水を使っていた事がありましたが、気になる部分はあまり変わらず、水道水で加湿したほうが良いと聞きそれからは水道水での加湿にしました。

水道水の良いところ

水蒸気になって空気中に舞うときに水道水内の塩素により空気中を除菌してくれます。何も含まれていない天然の湧き水では加湿は行う事ができますが、空気中の除菌はできません。
加湿機内の水を清潔に保ってくれる。
水道水に含まれている塩素によって菌にとって丁度良い湿度や温度の状況の加湿機内でも繁殖を抑えてくれます。

加湿器を綺麗に使うには

毎日使い終わったら中の水は交換しましょう。そのまま水が溜まっている状態にしておくと電源を切った後でも電機の温度で残っている水の中の菌が繁殖してしまいます。水を出して乾かしてから就寝しましょう。定期的なメンテナンスも必要になります。中のフィルターやタンク内など定期的にしっかり洗い乾かすと清潔に使う事ができます。

タンクの量に合わせて使用しましょう。

水溶性のアロマウォーターを使う場合はタンクの大きさに合わせて調整しましょう。説明書に書いてある注意事項を確認し使用しましょう。

フィルターにアロマオイルを含ませるタイプの加湿器の場合はアロマオイルの小瓶を逆さにしてふらずに落ちてきたオイルを7滴ほどフィルターに含ませて使用しましょう。香りの度合いによっては調整しましょう。小さな子がいる場合や体調によっては使用しないほうが良い場合があるため確認しましょう。

アロマオイルを使った後は加湿器をお掃除

加湿器の水は毎日交換しましょう。

そのまま残っている場合は何度も継ぎ足しせずに一度リセットしましょう。加湿器の中は菌にとって良い環境であり、そのまま残しておくと菌が増えてしまいます。水を入れ替えて綺麗な状態を保ちましょう。

週に一度は全部を掃除

水を溜めるタンク、水を受ける部分やフィルターなど常に水が入っている部分はしばらくそのままにしていると水垢が付いて白くなってしまったり、ぬるっとする事が在ります。粉のクエン酸を入れてつけておくだけで水垢が柔らかくなり綺麗に取り除きやすくなります。

フィルターがある場合は掃除

加湿器の排気するフィルターがある場合はその部分の掃除をお忘れなく、ほこりが溜まっている状態では正常に加湿できないときがあります。しっかりと掃除機ですってから水で洗いましょう。

加湿器の故障の原因はアロマオイルだけではありません

シーズンオフの収納の際に

使わない季節になり綺麗に水垢を落とし、しっかりと時間をかけて乾燥させたつもりでも見えない部分に水が残っている時があります。少し傾けると水が出てくることがあるので乾いたと思った後でも確認してから収納しましょう。そして使っているときと同じ状態の向きで収納しましょう。

水垢が固まってしまったときも

使っていると水の成分が固まって取りにくいほどの硬さになってしまう事があります。硬くなった水垢がつもり重なって機械に影響する事があるので、そうなる前にこまめにセルフメンテナンスしましょう。