運動会の応援グッズの簡単な作り方を紹介!うちわやメガホン等

運動会を楽しみにしているのは、子供だけじゃない家族だって楽しみなんです。

応援グッズを手作りして子供の応援をする方も見かけますね。

簡単に出来る応援グッズの作り方を紹介します。

定番のうちわやメガホン、チアポンポンも作ってみませんか!?

最後の運動会は思い出や記念に残るように、お揃いのTシャツやタオルを作るケースもありますよ!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

朝の支度が遅い子供が自分から動けるようになる方法

小さなお子様がいるご家庭の朝は、毎朝ドタバタというお宅が多いと思います。朝起きても、ボーッとして準備...

セキセイインコの性別はいつわかる?性別がわかる時期と見分け方

セキセイインコの性別がいつわかるのか、どこをみて判断できるのかは気になるところ。でもセキセイインコの...

ウーパールーパーの水槽に発生した虫の原因と対策について

ウーパールーパーが元気に育っていると思っていたら、水槽の中に小さな虫が発生しているのを見つけたことは...

袋麺の焼きそばを電子レンジで美味しく作る方法【時短調理】

袋麺の焼きそばを作る時には、フライパンで作りますよね。たっぷりの野菜を合わせて、休日のランチや夕...

中3で勉強がやる気が出ない時の対策とやる気を出させるコツ

中3といえばもう受験勉強真っ只中。受験に向けてやる気を出させないといけないのに、子供を見ると全く...

ロールケーキの生地の冷まし方のポイント!食感の違いをご紹介

ロールケーキはお菓子作りの中でも、ちょっと難しそうなイメージがありませんか?ふわふわの生地に生ク...

一輪車は子供の発育に効果的!選び方や一輪車の効果を解説

小学校低学年くらいになると、一輪車を欲しがるお子さんもいますよね。子供が一輪車に乗ることは、子供の発...

絶品焼きおにぎりをバーベキューで食べるためには下準備が必要

バーベキューの最後に食べる焼きおにぎりはとても美味しいですよね。でももっとおいしく食べるため...

美容師の会話の法則とその会話の裏に隠された質問の意図とは

美容師さんと会話する時、大体同じ内容の話をしませんか?カット後の予定だったり、仕事や家族の話しだ...

夏の赤ちゃんは肌着なしでもOK?赤ちゃんの夏の服装を解説

夏の暑い時期は、赤ちゃんにたくさん衣類を着せると暑いのではないかと心配になってしまうママもいるのでは...

バスケのシュートフォーム、女子選手のチェックポイントを解説

バスケのシュート率をアップさせるには何が必要か。それはシュートフォームの見直しです。特に飛距離に...

猫が脱走した時の捕まえ方!探す範囲と時間帯・ポイントを解説

飼っている猫が脱走してしまったら、飼い主さんはとても心配になりますよね。早く見つけて家に連れて帰りた...

防音部屋の作り方を簡単に自作出来るものから本格派までご紹介

「市販されている防音部屋は高価だし、自分でも簡単にできる作り方があれば…」と思っていませんか?...

壁紙・クロスの掃除方法はこんなに簡単!さっそくやってみよう

気がつくと壁紙やクロスが手垢や油などの汚れがついていて「これはもう取れないかも?」とあきらめてしまっ...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

スポンサーリンク

家族の運動会を応援!応援グッズは手作りで簡単に!

学校の運動会の応援に行くのは、親や兄弟だけではありません。
おじいちゃんやおばあちゃん、それにおじさんやおばさんだって、応援に行きたいのです。
そんな大事な家族の運動会を応援するなら、応援グッズは手作りで簡単に作ってみましょう。

気合を入れて、大きな横断幕を作るなんていう事も楽しそうですが、作る手間だけではなく、周りの人の邪魔にもなってしまう可能性もありますから、出来るだけ小さいものにしましょう。
特にうちわは、小さくてアレンジもしやすいので、応援グッズとして最適です。
さらに暑いときは、あおいだり日よけ代わりにもなるので、便利な一品です
他にもメガホンも、声援を大きくするだけではなく、両手に1個ずつ持てば、鳴り物としても使うことが出来ます。

100円ショップでそれぞれのベースを買ったら、キラキラテープや、シールなどを貼って、手軽で安価なオリジナル応援グッズを作っちゃいましょう。

運動会の応援グッズ、 チアポンポンの簡単な作り方

運動会の応援グッズで、他にもおすすめなのがチアポンポンです。
可愛いチアポンポンを作って、運動会を盛り上げましょう。

その簡単な作り方をご紹介します。

【材料】

  • ビニールヒモ(幅広のタイプ)
  • ハサミ
  • ティッシュの箱

【作り方】

  1. ビニールヒモをティッシュの箱の辺の長い方にグルグルと80回~100回ほど巻きつけて、切り離します。(手元にティッシュの箱が無ければ、20cm~25cmくらいのお菓子の空き箱などでも代用出来ます。)
  2. 巻きつけたビニールヒモとは別に、25cm~30cmほどの長さにビニールヒモを切ります。
  3. 切り取った一本のビニールヒモを、ティッシュの箱に巻きつけたビニールヒモにくぐらせながら縛り、箱から外して輪の状態にします。
  4. 結んだ部分と反対側を切り、輪の状態からUの字の状態にします。
  5. 下のヒラヒラした部分を手で裂いたら出来上がりです。

ビニールヒモ以外にも、キラキラした素材のテープで作っても可愛いですよ。

応援グッズを簡単に作って運動会を応援!盛り上がるのは?

応援グッズを簡単に作って運動会を応援しましょう!
応援グッズが出来上がったら、あとは本番を待つのみですね。
そんな運動会で盛り上がるのは、どの種目でしょうか?

【大玉ころがし

皆さんおなじみの大玉ころがしは、応援に熱が入る種目の一つですよね。
ただ、足が速いだけでは勝てない上に、大玉が制御できずに、コースアウトしてしまうアクシデントが当たり前に起きたりする、楽しい競技です。

【騎馬戦

人馬一体となって、白熱する騎馬戦も運動会で盛り上がる種目ですよね。
応援に熱が入りすぎて、親のほうが戦っているような気になる、エキサイティングな競技です。

【全員リレー

どの学校でも、必ずあると言っても過言ではない種目の全員リレーは、絶対に盛り上がりますよね。
準備した応援グッズをフルに使って、全力で子供の応援をしましょう。

運動会のおもしろ競技を紹介

他にも、運動会のおもしろ競技をご紹介いたします。

【借り人競争

借り「物」ではなく「人」なのがポイントです。

「メガネをかけているお父さん」「この学校出身のお父さんか、お母さん」「今日の朝は、パンだった人」など、条件に当てはまる人を探して、一緒にゴールするものです。
子供に協力する為に、全力でグラウンドに飛び出して来てくれる、親御さんたちの頑張りも見ものです。

【移動玉入れ

通常玉入れは、固定されたカゴに入れますが、この競技の場合は、敵チームを担当する先生が背負ったカゴに玉を入れます。
先生は、玉を入れられないように、必死に逃げ回りますので、いつも以上に白熱する競技です。

【デカパンリレー

おすもうさんが履くよりも大きく作られたパンツに二人が入り、二人ペアでリレー競争するものです。
二人三脚より簡単かと思いきや、意外と転びそうになる、見ていても楽しいリレーです。

運動会の楽しい親子競技

運動会で楽しいものは、他にも親子競技があります。
応援するばかりではなく、自分も応援される側になって、子供と一緒にヒーローになりましょう。

【ゴミ拾い競争

ゴミと言っても、本物のゴミではなく、ゴミに見立てて、紙を丸めたものを使います。
「よーいスタート!」の合図で、係りの先生が撒いた「ゴミ」を素早く袋や箱に集めたら、ゴールです。
親子の息を合わせて、素早くゴールしたいですね。

おんぶリレー

親が子供をおんぶして、リレーで繋いでいく競技です。
子供がぽっちゃりしていると、会場のざわつきが大きくなって、「がんばれ!」の声が大きくなるのも、この競技の面白いところです。

【キャタピラー競争

ダンボールの底が抜けて、キャタピラーの形になるようにし、そこに親子が四つんばいで入って、素早くはいはいの動きをして、早さを競います。
親が熱くなりすぎて、子供を落とさないように注意です。