浴室の換気扇で洗濯物を上手に乾かすには?ポイントやコツを紹介

浴室の換気扇で洗濯物を乾かすにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

室内に湿気を出したくないとき、洗濯物を部屋では干したくないときなどではなくとも浴室は上手に干せば普段にも使える場所となるのです。

しかし、洗濯物を乾かすにはこのようなポイントがあります。干し方や乾きやすくするコツを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

献立のメインは餃子。みんなの『もう一品』教えて!

献立のメインメニューは餃子に決定!副菜のもう一品、オススメってありますか?あなたのお家の定番...

トマトの肥料【カルシウム】の与え方と尻腐れ病対策

トマトは家庭菜園でも人気の野菜ですよね。畑で育てたり、プランターで育てることもできて、家庭菜園初...

家の基礎はコンクリートかモルタルか?見た目の違いについて

コンクリートとモルタルは、どのような違いがあるのでしょうか。見た目でも違いを知ることができるのでしょ...

猫が脱走した時の捕まえ方!探す範囲と時間帯・ポイントを解説

飼っている猫が脱走してしまったら、飼い主さんはとても心配になりますよね。早く見つけて家に連れて帰りた...

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

水泳選手コースのやめ時に悩んでいるご家庭へアドバイス

水泳教室に通わせているご家庭の1つの目標となっているのが、選手コースではないでしょうか。選手...

ゆで卵がレンジで破裂!電子レンジでゆで卵を作る・加熱する方法

ゆで卵を電子レンジで作りたいと思って卵を加熱した時、卵が爆発してしまったという経験がある人もいますよ...

反抗期が終わる時期は20歳?第二次反抗期の特徴と時期・接し方

高校生くらいのお子さんをお持ちの親の皆さん、一体いつになったら反抗期が終わるのかと日々頭を悩ませてい...

イカ刺身に寄生するアニサキスに注意!アニサキス対策をご紹介

新鮮なイカは刺身にすると本当に美味しいものです。ただし調理する場合は注意が必要です。それがイカに...

【合皮の靴】劣化を防ぐ日頃のお手入れ方法をご紹介

合皮には良い点がたくさんあります。低価格なことやお手入れが簡単なことなど、使う側にとって嬉しいことで...

義母が苦手な時は旦那を味方につけて上手く利用しよう!

義母がどうしても苦手、できれば関わりたくない!というお嫁さんは世の中に溢れています。ただ旦那さん...

彼氏をキープしつつ結婚相手を探すという考え方。リアル婚活事情

今の彼氏と将来が見えないとか、自分と結婚する気がさなそうな彼氏とは、付き合っていても不安が付き物です...

ペットボトル栽培で花や野菜を育てよう!メリットと栽培方法

身近にあるペットボトルを使って、花や野菜を栽培をしてみませんか?最近は水だけで育てる水耕栽培...

イカの保存方法!冷蔵・冷凍で保存する方法とした処理・解凍方法

イカが食べきれずに余ってしまったとき、どうやって保存すれば良いのかわからない人もいますよね。イカを上...

韓国のお正月のお店は開いているのか?正月のオススメな楽しみ方

韓国は日本が新しい新年を迎えたお正月を祝うよりも、旧正月を重んじる国になります。では、例えば...

スポンサーリンク

浴室は洗濯物を乾かすのに向いている

浴室で洗濯物を乾燥させたことがない方は、このように思うかもしれません。

  • 浴室に洗濯物を干して、本当に乾くの?
  • 洗濯物が湿気って、臭いがしそう

洗濯物を干す時には外などの風通しの良い場所やランドリールームなど、乾燥した所に干すイメージが強いので、まさか水回りの「浴室」に洗濯物を干すなんて、思いつきもしない方も多いと思います。

浴室の使い方を工夫すれば、浴室は洗濯物干しに最適な場所となる

一般的な間取りの家庭では、洗濯機のある場所から浴室は目と鼻の先にあることが多いので、洗濯物をベランダや外まで運ぶ手間がかかりません。重い荷物を持つ必要がなくなるので、家事の時間がラクになります。

おしゃれ着や、手洗いのランジェリーなど、きつく脱水できない衣類を干すのにも浴室は便利です。

浴室なら洗濯物から水滴が床面に滴っても安心

洗濯機で乾燥させる手間が省けますし、衣類の傷みも少なくなりますね。

このように、浴室は洗濯物を乾かすのに大変向いている場所です。
乾かし方のポイントや、早く乾くコツについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

浴室の換気扇で洗濯物を乾かすときのポイント

洗濯物を浴室で乾かす時のポイントについて説明していきます。

洗濯物を浴室に乾かす際は、浴槽の中の残り湯を抜き水気がない状態にする

残り湯を使いたい場合には、浴槽に蓋をして対策しても構いませんが、浴室内の湿度が高くなってしまいますので、乾くまでに時間がかかります。

浴室のドアの下枠から、洗面所や他の部屋からの湿気が入り込みます。
特に洗面所やキッチンなどの水回りでは、部屋の湿度が高くなりやすいので、窓を開けて換気をしたり除湿機を使用したりして、湿気を外に逃がしておくとよいでしょう。

浴室の「換気扇」を有効活用

洗濯物を乾かすときには、換気扇のスイッチを入れて、洗濯物の乾きを助けてもらいましょう。換気扇は、室内の空気の入れ替えをするための機械なので、浴室内の空気が上手く循環するようにしなければなりません。洗濯物をぎっしり干してしまうと、空気の通り道がなくなるので、洗濯物同士は間隔を開けて干し、風通りを良くしましょう。

「乾燥機能」がある浴室では、ぜひこの機能を使うことをおすすめします。
温風を使うことで、洗濯物を速乾させることができますので、一度に沢山の洗濯物を乾かすことができます。

浴室の換気扇とコレで洗濯物がより乾く

洗濯物を浴室で乾かすときには、換気扇を使用することをお伝えしました。
風通しをよく洗濯物を配置できれば、洗濯物はより早く乾燥しますので、ここでは洗濯物をより早く乾燥させる方法について紹介したいと思います。

浴室の風通しを良くするためには、「洗濯物の量」が大切

洗濯物の量が多ければ、浴室が洗濯物でいっぱいになりますので、浴室内の空気が循環しづらいです。
洗濯1回あたりの洗濯物の量は少なめにし、2日に1回洗濯をしていた人は毎日にするなど、少ない量でこまめに洗濯をすることをおすすめします。

「干し方」も大切なポイント

洗濯物を干すときには、両端から長いもの順に干すことで、アーチ型の空間ができるようにします。これによって風通しが良くなり、内側に干した洗濯物だけが生乾きになることもありません。

換気扇と合わせて使いたいのが「扇風機」です。
洗濯物の下に扇風機を置き、首振りの設定で扇風機の風が洗濯物全体に当たるようにすれば、洗濯物に風を当てながら、空気の循環を効率よくすることができます。

扇風機と換気扇の電気使用量は、2つ合わせて1時間で3円程度。
タイマー機能を上手く使って、2~3時間運転させれば、10円程度で洗濯物を乾燥させることができるので、お得ですよね。

ドアは開ける?閉めとく?浴室の換気扇を回して洗濯物を乾かすとき

浴室の換気扇を回して洗濯物を乾かすときには、「窓」と「ドア」は閉めておきます。
一見、開けておいたほうが上手く換気ができるような気がしますが、実は逆効果。
特に、梅雨の時期などで外の湿度が高い時には、かえって浴室の湿度を上げてしまうことにもなりかねませんので、注意して下さい。

浴室のドアの下枠の辺りにあるスリットは、換気を助けるために重要なもの。

浴室のドアを閉めておくことによってスリットから空気が吸いこまれ、換気扇に空気が入り込みます

下にあるスリットから上の換気扇まで空気が通ることによって、換気が効率良くできる仕組みになっているのです。

そのため洗濯物を浴室で乾かすときには、浴室の窓とドアを閉めてから換気扇を回すことを忘れないようにしてくださいね。

浴室の乾燥換気扇を使うときは換気が先

浴室に乾燥機能が付いている方は、乾燥換気扇を使用することの方が多くなると思います。
乾燥換気扇は、温風を洗濯物に当てることで洗濯物を速乾させるのに有効ですが、使い方を間違えると浴室内の湿度を上げてしまう可能性があります。

乾燥換気扇を使う時には、事前に換気扇を回して浴室内の湿気を外に逃がしておきましょう。
洗濯物を干したことで高くなった湿度を、換気扇である程度取り除けば、そこからが乾燥換気扇の出番!
短時間で洗濯物を乾かして、家事の時間を短縮させましょう。