浴室の換気扇で洗濯物を上手に乾かすには?ポイントやコツを紹介

浴室の換気扇で洗濯物を乾かすにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

室内に湿気を出したくないとき、洗濯物を部屋では干したくないときなどではなくとも浴室は上手に干せば普段にも使える場所となるのです。

しかし、洗濯物を乾かすにはこのようなポイントがあります。干し方や乾きやすくするコツを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

壁紙・クロスの掃除方法はこんなに簡単!さっそくやってみよう

気がつくと壁紙やクロスが手垢や油などの汚れがついていて「これはもう取れないかも?」とあきらめてしまっ...

単身赴任の夫の食事が心配なら、持たせるおかずのオススメとコツ

夫が単身赴任だと、食事のことが心配ですね。仕事忙しいとご飯を作る時間や余裕もなく、カップ麺や...

サッカーのパス回しの練習メニュー!体幹を鍛える練習も重要です

サッカーの基本となるパス回しですが、どんな練習メニューがいいのかで悩んでしまいます。実践にも役立...

お腹が出るのはいつから?ゆったりとした服を着るタイミング

妊娠をしてお腹が出るのはいつからなのでしょうか?見た目が変わらない妊娠初期ですが、この時期から締め付...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

朝食の献立を一週間かぶらないようにする方法やアイデアを紹介

朝食の献立を一週間考えるのは、大変ですよね。夜ご飯の献立だけでも大変なのに、朝食まで手が回らない!と...

【スロークッカーで調理】カレーが出来上がるまでの時間とコツ

スロークッカーってご存知ですか?材料を入れておくだけで煮込み料理が簡単にできる、便利な調理器具です。...

100均の子供のおもちゃが人気。男女別のおすすめと豊富な種類

子供に新しいおもちゃを持たせると最初のうちは喜んで遊びますが、あっという間に飽きてしまうこともありま...

チワワ生後3ヶ月頃の噛む癖を直す方法とは

生後3ヶ月頃のチワワはとにかく好奇心旺盛!この頃は歯が生える違和感などから、ところ構わず噛むこと...

子供が勉強ができないと感じる親へ~子供との関わり方

「うちの子供は勉強ができないから…」とお悩みの方は多いと思います。低学年のうちは、それほど目立た...

家で作るラーメンのトッピング!定番具材や人気の食材を調査

お店で食べるラーメンはさまざまなトッピングがあり、家庭で食べるラーメンとはやはり違いますよね。家...

餃子をもっと美味しく!市販餃子をふっくらパリパリにする焼き方

市販の餃子を作る場合には、商品の裏に書いてある餃子の作り方を見て焼く方がほとんどだと思います。...

雨戸の戸袋の修理方法は?DIYもできるがプロに頼んだ方が安心

雨戸を収納する戸袋がサビや腐食で傷んでしまい、修理が必要になることがあります。自分で修理され...

体重と見た目は比例しない?その理由と見た目を変える方法

体重と見た目は比例しそうで、比例しない!?体重は軽くても筋肉量が少ないと太りやすい体になってしまう可...

バナナを食べると子供に嬉しい効果が!食べる量の目安と栄養素

大人から子供まで、大好きな果物の一つにバナナがあります。バナナを食べると、私達の体に嬉しい効果をもた...

スポンサーリンク

浴室は洗濯物を乾かすのに向いている

浴室で洗濯物を乾燥させたことがない方は、このように思うかもしれません。

  • 浴室に洗濯物を干して、本当に乾くの?
  • 洗濯物が湿気って、臭いがしそう

洗濯物を干す時には外などの風通しの良い場所やランドリールームなど、乾燥した所に干すイメージが強いので、まさか水回りの「浴室」に洗濯物を干すなんて、思いつきもしない方も多いと思います。

浴室の使い方を工夫すれば、浴室は洗濯物干しに最適な場所となる

一般的な間取りの家庭では、洗濯機のある場所から浴室は目と鼻の先にあることが多いので、洗濯物をベランダや外まで運ぶ手間がかかりません。重い荷物を持つ必要がなくなるので、家事の時間がラクになります。

おしゃれ着や、手洗いのランジェリーなど、きつく脱水できない衣類を干すのにも浴室は便利です。

浴室なら洗濯物から水滴が床面に滴っても安心

洗濯機で乾燥させる手間が省けますし、衣類の傷みも少なくなりますね。

このように、浴室は洗濯物を乾かすのに大変向いている場所です。
乾かし方のポイントや、早く乾くコツについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

浴室の換気扇で洗濯物を乾かすときのポイント

洗濯物を浴室で乾かす時のポイントについて説明していきます。

洗濯物を浴室に乾かす際は、浴槽の中の残り湯を抜き水気がない状態にする

残り湯を使いたい場合には、浴槽に蓋をして対策しても構いませんが、浴室内の湿度が高くなってしまいますので、乾くまでに時間がかかります。

浴室のドアの下枠から、洗面所や他の部屋からの湿気が入り込みます。
特に洗面所やキッチンなどの水回りでは、部屋の湿度が高くなりやすいので、窓を開けて換気をしたり除湿機を使用したりして、湿気を外に逃がしておくとよいでしょう。

浴室の「換気扇」を有効活用

洗濯物を乾かすときには、換気扇のスイッチを入れて、洗濯物の乾きを助けてもらいましょう。換気扇は、室内の空気の入れ替えをするための機械なので、浴室内の空気が上手く循環するようにしなければなりません。洗濯物をぎっしり干してしまうと、空気の通り道がなくなるので、洗濯物同士は間隔を開けて干し、風通りを良くしましょう。

「乾燥機能」がある浴室では、ぜひこの機能を使うことをおすすめします。
温風を使うことで、洗濯物を速乾させることができますので、一度に沢山の洗濯物を乾かすことができます。

浴室の換気扇とコレで洗濯物がより乾く

洗濯物を浴室で乾かすときには、換気扇を使用することをお伝えしました。
風通しをよく洗濯物を配置できれば、洗濯物はより早く乾燥しますので、ここでは洗濯物をより早く乾燥させる方法について紹介したいと思います。

浴室の風通しを良くするためには、「洗濯物の量」が大切

洗濯物の量が多ければ、浴室が洗濯物でいっぱいになりますので、浴室内の空気が循環しづらいです。
洗濯1回あたりの洗濯物の量は少なめにし、2日に1回洗濯をしていた人は毎日にするなど、少ない量でこまめに洗濯をすることをおすすめします。

「干し方」も大切なポイント

洗濯物を干すときには、両端から長いもの順に干すことで、アーチ型の空間ができるようにします。これによって風通しが良くなり、内側に干した洗濯物だけが生乾きになることもありません。

換気扇と合わせて使いたいのが「扇風機」です。
洗濯物の下に扇風機を置き、首振りの設定で扇風機の風が洗濯物全体に当たるようにすれば、洗濯物に風を当てながら、空気の循環を効率よくすることができます。

扇風機と換気扇の電気使用量は、2つ合わせて1時間で3円程度。
タイマー機能を上手く使って、2~3時間運転させれば、10円程度で洗濯物を乾燥させることができるので、お得ですよね。

ドアは開ける?閉めとく?浴室の換気扇を回して洗濯物を乾かすとき

浴室の換気扇を回して洗濯物を乾かすときには、「窓」と「ドア」は閉めておきます。
一見、開けておいたほうが上手く換気ができるような気がしますが、実は逆効果。
特に、梅雨の時期などで外の湿度が高い時には、かえって浴室の湿度を上げてしまうことにもなりかねませんので、注意して下さい。

浴室のドアの下枠の辺りにあるスリットは、換気を助けるために重要なもの。

浴室のドアを閉めておくことによってスリットから空気が吸いこまれ、換気扇に空気が入り込みます

下にあるスリットから上の換気扇まで空気が通ることによって、換気が効率良くできる仕組みになっているのです。

そのため洗濯物を浴室で乾かすときには、浴室の窓とドアを閉めてから換気扇を回すことを忘れないようにしてくださいね。

浴室の乾燥換気扇を使うときは換気が先

浴室に乾燥機能が付いている方は、乾燥換気扇を使用することの方が多くなると思います。
乾燥換気扇は、温風を洗濯物に当てることで洗濯物を速乾させるのに有効ですが、使い方を間違えると浴室内の湿度を上げてしまう可能性があります。

乾燥換気扇を使う時には、事前に換気扇を回して浴室内の湿気を外に逃がしておきましょう。
洗濯物を干したことで高くなった湿度を、換気扇である程度取り除けば、そこからが乾燥換気扇の出番!
短時間で洗濯物を乾かして、家事の時間を短縮させましょう。