冷やし中華の具の切り方!シャキシャキきゅうりとハムの切り方

冷やし中華の具材の定番と言えば、きゅうり・ハム・錦糸卵などが一般的ですよね。

きゅうりはシャキシャキとした食感が大切ですが、切り方によっては歯ごたえがなくなってしまうことも…。

シャキシャキ感が美味しいきゅうりの切り方や、くっつかないハムの切り方など、ご紹介します。

また、味がワンパターンになりがちな冷やし中華ですが、具だくさんにアレンジすると夏バテでお疲れの体にもおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハンバーグの玉ねぎを炒める理由。時間がないときはコレを使おう

ハンバーグの玉ねぎを炒める理由とは?この玉ねぎをあめ色にする工程、時間があるときにはいいけれどさっと...

布団の干し方は裏表を綺麗に干すコツでダニもしっかり落とす

布団の干し方について裏表のどちらを干したらいいのか悩んだことはありませんか?布団を干すときは裏表...

インコが野菜で食べていいものは?野菜を与える際の注意点

インコは野菜が大好き。栄養面を考えても野菜を与えるのはとても適していますが、野菜で食べていいもの、与...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

洗面台のサビの落とし方で頑固な汚れもキレイに快適にしよう

洗面台のサビの落とし方が知りたいという人は必見です。気がつくと洗面台に頑固な茶色のシミやサビ...

金魚が水換えのあとに動かないのはなぜ?金魚を飼う時のポイント

金魚の水槽の水換えを行ったあとに金魚が動かないと、一体何が原因で動かなくなってしまったのか心配になり...

クッキーの人気レシピで簡単に誰でもできるものだけ紹介します

クッキーの人気レシピについて簡単に誰でも美味しく作れるものを紹介致します。レシピ通りに作っているのに...

台所のシンク下からの水漏れで多い原因と自分でできる修理の方法

台所のシンクの下から水漏れが起きてしまうと慌ててしまいますよね。水漏れの原因はいろいろなことが考えら...

オタクでもイケメンなら彼氏に狙い目!魅力と変身させる方法とは

オタクなのに、よく見るとイケメン・・・なんて男性は彼氏として狙い目かもしれませんよ!では、オ...

子供を作らない理由…。子供のいない夫婦の割合や心理

最近は子供を持たないという選択をする夫婦も増えてきています。しかし、親や親戚から急かされてイヤな...

焼きそばにもやしを入れても水っぽい仕上がりにならない作り方

焼きそばは子供達も大好きなメニューで、休日のランチなどにも手軽で良いですよね。しかし、家で焼きそ...

灯油ストーブの灯油をこぼした時の注意点と対策・事故に注意を!

ストーブに灯油を入れようとしていたときや灯油を運んでいるとき、うっかりして灯油をこぼした経験がある人...

ゆで卵がレンジで破裂!電子レンジでゆで卵を作る・加熱する方法

ゆで卵を電子レンジで作りたいと思って卵を加熱した時、卵が爆発してしまったという経験がある人もいますよ...

ペット用ベッドを簡単手作り!洗えるかわいいベッドの作り方

大切なペットのためにベッドを用意しようと思い、お店で探したことがある方も多いと思います。しかし、...

トンネルが怖い理由と対処法!運転するときのポイント

トンネルが怖いという人は多いのではないでしょうか。では、どうしてトンネルを怖いと感じるのでし...

スポンサーリンク

冷やし中華の具の切り方「きゅうり」の美味しい切り方

まずはきゅうりを美味しく食べるための切り方について説明します。

冷やし中華は、彩りよくきれいに見せために長さを揃えて切っている人の方が多いでしょう。そのため、きゅうりもまず長さを5cmくらいまず揃えて切り、その後たてに薄切りしてそれをせん切りにしているのではないでしょうか?

確かにこのようにして切ると、長さが揃っているので見た目はきれいです。しかし、これだと種ばかりのせん切りが多くなってしまい、バランスが悪くなってしまいます。

そうならないためには、まずきゅうりを斜めに薄切りにしましょう。そして切ったきゅうりをたてが長くなるように並べてからせん切りするのです。そうするときゅうりの千切り一本一本にきゅうりの皮のかたい部分が必ず入ることになるので、しゃきしゃきした食感のきゅうりになっていつもより美味しくなります。

確かに長さは揃わないかもしれませんが、食感を楽しみたいなら今回ご紹介した切り方を参考にしてみて下さい。

冷やし中華の具「ハム」はこの切り方で簡単パラパラ

冷やし中華用にハムを細切りにすると、切った後にくっついてしまって取るのが面倒ですよね。そして急いで取ろうとすると、今度はハムがちぎれてしまったりしませんか?

今回はそうならないための秘訣を教えます。

まずスライスハムをパックから取り出し、5枚など重なっている状態から1枚はがします。そしてふんわりと半分にたたむようにして下さい。この時ハムが折二つに完全に折れないように注意しましょう。

残りのハムも同じように、1枚ずつふんわりと半分にたたみます。

全部同じようにたたんだら、重ねて下さい。そしてつぶさないように細切りにします。潰さないように優しく切って下さい。

こうするとくっつかないので、取りにくいという問題もありません。そのまま冷やし中華の具として使えます。

冷やし中華の具に欠かせない「細切り卵」の切り方

次は「細切り卵」です。錦糸卵、薄焼き卵が苦手という人におすすめの切り方です。

【材料(2人分)】

  • 卵 2個
  • 塩・コショウ 少々
  • ゴマ油 少々

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り、塩・コショウを入れて混ぜ合わせます。
  2. 卵焼き用フライパンにゴマ油を熱し、弱火にします。そして①の半分の量(卵1個分)を流し入れて、ふちが固まってくるまでそのまま待ちます。
  3. 卵のふちが固まって表面が乾いてきたら、向こう側から手前に折りたたむようにしてください。
  4. まな板の上にキッチンペーパーを敷き、③を置きます。残りの溶き卵も同じように焼いて下さい(ゴマ油が足りなければ、足します)。
  5. すべて焼き終わったら、キッチンペーパー上で端から2mm幅で切ります。

まな板に上にキッチンペーパーを敷くことによって、余分な油や水分を取ってくれます。また、そのままトッピングすることもできるので、便利です。

冷やし中華で卵の代わりに使えるおすすめ食材

どうしても卵を焼くことが面倒という時におすすめの代用食材があります。それは「油あげ」です。

錦糸卵の代わりに、油揚げを細切りにするだけです。フライパンを使う必要もありません。また、卵よりも食べごたえもあります

それでも卵が食べたい場合は、温泉卵を追加でトッピングしてみましょう。これもまた美味しいですよ。

冷やし中華のタレといえば「しょうゆ味」ですが、市販のタレだと酸味が強く感じるという人も多いようです。そういう場合はオリーブオイルやナッツ、マヨネーズを入れると味が優しくなります。

また、市販のゴマダレがまろやか過ぎると感じる場合は、酢やレモン汁、柑橘系のジュースを足してみましょう。そうすると酸味がプラスされるので、風味も変わります。ただし入れすぎると酸っぱくなってしまうので、味を見ながら少しずつ加えていきましょう。

いつもの冷やし中華をアレンジ!具だくさんでスタミナアップ

エスニック風海鮮冷やし中華

【材料(2人分)】

  • 中華麺 2人分
  • むきえび 150g
  • 茹でダコ 100g
  • レタス 2~3枚
  • パクチー 1束
  • 鷹の爪 適量
  • ナンプラー 大さじ2
  • レモン汁 適量

【作り方】

  1. 茹でダコは一口大に切り、パクチーも適当な大きさに切っておいて下さい。レタスは手でちぎって皿の上に敷いておきます。
  2. 大きめの鍋にお湯を沸かし、中華麺を茹でます。茹で上がったら、流水で冷まして水気を切ってレタスを敷いたお皿に盛りつけます。
  3. むきえび、茹でダコ、パクチー、鷹の爪を麺の上に盛り付けてナンプラーとレモン汁を上からかけて食べて下さい。

豚しゃぶゴマダレ冷やし中華

【材料(2人分)】

  • 中華麺 2人分
  • 豚こま肉 100g
  • わかめ 50g
  • もやし 1袋
  • ゴマダレ 大さじ2
  • すりゴマ 小さじ1

【作り方】

  1. 鍋にお湯を沸かし、豚こま肉を湯通しします。わかめは食べやすい大きさに切って下さい。
  2. 耐熱容器にもやしを入れ(時間があればひげ根をとっておきましょう)、電子レンジで3分間加熱します。
  3. 大きめの鍋にお湯を沸かし、中華麺を茹でます。茹で上がったら、流水で冷まして水気を切ってお皿に盛りつけます。
  4. 麺の上に湯通しした豚こま肉、わかめ、もやしを盛りつけ、ゴマダレをかけます。仕上げにすりゴマをかけて食べて下さい。