パンにチーズと卵で簡単朝食!寝坊した朝におすすめのレシピ

忙しい朝の朝食作りは大変ですよね。

うっかり、いつもよりも遅い時間に起きてしまっても、朝食を抜いてしまうのはおすすめできません。

そんな時にも、食パンにチーズ、卵があれば簡単に1品が出来上がります。栄養豊富な卵に、とろりとしたチーズが美味しいレシピです。

朝食や軽食におすすめの、簡単パンレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂場の臭い。下水の生臭さをなんとかしたい!手順と方法

お風呂場がなんか臭い。これは下水からくる生臭さでは?そんな時には、どのように掃除をしたら...

黒のトレーナーが色落ちする原因はコレ!色落ちを防ぐ洗濯方法

黒のトレーナーは色々な物に合わせやすい色ですよね!「だから購入した」という人もいることでしょう。...

離婚準備で女性がすべきことは?離婚後の生活を考えよう!

「もう離婚したい、夫婦生活を解消したい・・・」夫への不満が募り、離婚を視野に行動しようと考えている女...

スキレットのシーズニング方法とは?裏側も油を塗りましょう

スキレットのシーズニングをするときには裏側もしたほうがいいのでしょうか?スキレットは正しくお手入れを...

缶詰の賞味期限は1年過ぎても問題ない?ポイントは缶詰の状態

非常食用などで缶詰を買っても、使う機会がなく気が付くと賞味期限が1年過ぎていたってことありませんか?...

和食と洋食、食卓に占める割合はどれくらい?日本の食生活の変化

あなたの食事は和食と洋食、どちらが多いですか?これはライフスタイルによっても違いがあるかもしれま...

シャーベットの作り方。簡単にす早く出来る方法を紹介します

暑い夏はアイスもいいですが、シャリシャリのシャーベットも食べたくなりますよね。簡単に作って早...

腕が太いのは気にしなくていい!ノースリーブを着こなすスタイル

夏になるとノースリーブを着る機会もありますね。ノースリーブは涼しいですし、オシャレも楽しめて夏な...

ツバメの巣立ちまでの期間は?巣立った後の過酷な運命とは

ツバメが巣作りをし子育てをしてから巣立ちするまで、どのくらいの期間が必要なのかご存知ですか?...

壁紙・クロスの掃除方法はこんなに簡単!さっそくやってみよう

気がつくと壁紙やクロスが手垢や油などの汚れがついていて「これはもう取れないかも?」とあきらめてしまっ...

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因とは?環境を整えよう

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因にはどんなものがあるのでしょうか?また、葉がしおれないようにするには...

プリンを作ろう!蒸し器が無くても家にあるもので代用が可能

プリンを作る時蒸し器でじっくり加熱すると、食感の良いプルプルのプリンを作ることができます。し...

ニートになる原因は親にあると言ってしまうのは簡単。大切なのは

子どもがニートになってしまう原因は、親だと言われています。しかしそう言ってしまうのは簡単です。...

水泳選手コースのやめ時に悩んでいるご家庭へアドバイス

水泳教室に通わせているご家庭の1つの目標となっているのが、選手コースではないでしょうか。選手...

グリーンネックレスがしわしわになる原因とは?対処方法を紹介

比較的に育てやすいと言われているグリーンネックレスですが、気がついたらしわしわになってしまっていた。...

スポンサーリンク

食パンに卵とチーズをのせて簡単朝食

毎日の朝食を作るのは本当に大変です。家族がいるお母さんは毎朝大忙しですよね。そんな忙しい朝にすぐに出せるパンは朝食にはもってこいのメニュー。しかし朝食のパンも毎日食べていると段々マンネリ化し始めてきてしまいます。

そこで忙しい日の朝食におすすめのパンのアレンジメニューをご紹介します。今回ご紹介するアレンジに使う食材は卵とチーズです。火の通りが早いため、手早く簡単に作ることができる朝食をご紹介しましょう。

パン+卵+チーズ+マヨネーズ

マヨネーズ好きにはたまらない、ボリュームたっぷりで満足感のある朝食です。パンの上に、マヨネーズでフチをぐるりと囲うように線を引きます。囲いの中に卵を割り入れ、更にスライスチーズをトッピングしてトースターでこんがりと焼きましょう。トーストする前にお好みで粗挽きブラックペッパーを振りかけると、ピリッとした辛さで美味しくなります。

様子を見つつトーストして、焦げ付くようであればアルミホイルをかぶせると良いでしょう。

これならお子様の人気も間違いなしのアレンジメニューです。写真栄えするので女の子にはもちろん、ボリュームたっぷりの温かいパンで食いしん坊の男の子も昼食まで腹持ちするかもしれません。

パンにチーズや卵、野菜も一緒にキッシュトースト

更にボリュームを求めるのなら、パンにチーズや卵だけでなく野菜もプラスしましょう。こうすれば栄養バランスにも配慮した朝食を食べることができます。

パンにサラダを添えるよりも、一緒に乗せて焼いてしまえば主食も野菜も全部まとめて食べることができるので、洗い物も少しで済みます。忙しい朝にはぴったりのメニューです。

パン+チーズ+卵+野菜

パンの内側をスプーンの背などでくぼませます。パン自体を器にするようなイメージです。あまり強く押すと穴が開いてしまうので気をつけましょう。ボウルに溶いた卵をふわっとさせるために少量の牛乳を加え、塩こしょうで味付けします。パンの器にカットしたお好みの野菜を入れましょう。ピザ用チーズと溶き卵を流し入れ、トースターで焼いたら完成です。時間があればアルミホイルに包んでから焼いてみてください。ふんわり食感が楽しめておすすめです。

野菜はお好きな野菜を入れましょう。ほうれん草やブロッコリー、トマトを入れると色味も鮮やかで朝から元気な気分になれます。とうもろこしなども食感が変わって美味しいですよ。ベーコンやソーセージを入れると更に満足感のあるキッシュに仕上がります。火の通りにくい野菜は前日までに茹でておくと良いでしょう。

食パンに卵とチーズを使って手軽なブランチ

少し朝寝坊をした休日の朝は、昼食も兼ねて手軽でボリューミーなブランチにしてしまいましょう。しっかり食べて素敵な休日のスタートです。

パン+チーズ+卵

先ほどご紹介したキッシュと同じ要領でパンを器のような形にします。そこにピザ用チーズをたっぷりめに敷き詰めたら、卵を割り入れましょう。お好みで塩こしょうを振りかけたらトースターでこんがり焼きます。下のチーズが完全に溶けるまで、様子を見つつ焼きましょう。焦げ付く場合はアルミホイルでカバーしてください。

シンプルだけどとってもおいしいアレンジメニューです。冷蔵庫にチーズと卵さえあれば大満足のブランチがすぐに完成してしまいます。ちょっと小腹が空いたときなどにもおすすめの1品です。

食パンに納豆卵の相性が抜群!栄養たっぷりの納豆トースト

忙しい朝だけど、家族には健康を考えた朝食をしっかり食べてもらいたいですよね。いつものパンに、たくさんの健康促進効果のある納豆をプラスしてみるのがおすすめです。火を通すので納豆が苦手な人でも食べやすいかもしれません。家族全員、納豆効果で元気な1日をスタートしましょう。

パン+チーズ+卵+納豆

前にご紹介した2品と同様の要領で、パンを器型に整えます。指で押せばスプーンを洗う手間も省けます。バターかマーガリンを塗り、卵を割り入れ混ぜた納豆を乗せましょう。更にその上からお好みのチーズを乗せ、トースターで焼いたら完成です。お好みでマヨネーズや海苔、大葉などを乗せていろいろな味を楽しみましょう。シンプルに塩こしょうだけでも美味しいですよ。

お子様にもおすすめ!ハムチーズサンド

小さなお子様のいるご家庭では食べやすいサンドイッチタイプがおすすめです。大人も、忙しい朝に片手で食べられるサンドイッチは嬉しいですね。小さなお子様に大人気間違いなしのハムチーズサンドをご紹介します。

パン+チーズ+卵+ハム

潰したゆで卵にマヨネーズと塩こしょうで味をつけましょう。パンを上下の2枚に分かれるように半分にカットし、それぞれに切込みを入れて具を挟むスペースを作ります。完全に切り離さない方が崩れにくく、小さなお子様には食べやすいでしょう。卵サラダは前日までに作っておくとより朝の時間を節約できます。ハムとスライスチーズ、卵サラダをサンドすれば完成です。

カレー好きのお子様には、卵サラダにカレー粉を少量混ぜて上げると喜ばれます。食欲をそそるカレーの香りで、朝食を食べることが得意でない人もパクパク食べられるかもしれません。