パンにチーズと卵で簡単朝食!寝坊した朝におすすめのレシピ

忙しい朝の朝食作りは大変ですよね。

うっかり、いつもよりも遅い時間に起きてしまっても、朝食を抜いてしまうのはおすすめできません。

そんな時にも、食パンにチーズ、卵があれば簡単に1品が出来上がります。栄養豊富な卵に、とろりとしたチーズが美味しいレシピです。

朝食や軽食におすすめの、簡単パンレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オムライス作りでフライパンにくっつくのを防ぐ方法とコツ!

オムライス作りで一番難しいのが、フライパンからの返しです。どうしても卵がフライパンにくっつくこと...

卵焼きをフライパン【丸】で作るときのコツやポイント

丸いフライパンで卵焼きを作るときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?一人分の卵焼き...

納豆をひきわりにしたい時の便利な作り方、試してみたくなるはず

冷蔵庫に納豆はあるけれど、ひきわり納豆が使いたいという時に納豆を細かく刻むことでひきわり納豆が出来ま...

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

母親の過干渉は息子の自主性を奪う原因にも。息子への接し方

息子のことが心配なあまりに、あれこれと必要以上に口を出してしまうという母親もいます。これは過保護...

猫は1回の出産で何匹の子猫を産むの?猫の妊娠・出産について

猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産むのかご存知ですか?飼い猫ちゃんが妊娠していることがわかったら、一...

ハムスターのケージ。掃除の仕方はハムスターの様子を見ながら

ハムスターのケージ。掃除の仕方をご紹介します。でも、ハムちゃんの個性がありますから、マニュアル通...

美容師の会話の法則とその会話の裏に隠された質問の意図とは

美容師さんと会話する時、大体同じ内容の話をしませんか?カット後の予定だったり、仕事や家族の話しだ...

魚の生臭さや内臓の臭い対策!気になる臭いを消す方法

魚をさばいた後に気になるのが、手についた生臭い臭いではないでしょうか。普段はスーパーで切り身...

中学受験で学校説明会に行かないと後悔することになります

中学受験する子供が参加型のイベントに出席し受験が確定しているなら、親が学校説明会に行かなくてもいいの...

障子のガラスの交換!割れたときの対処法や費用と予防対策

障子のガラス交換について、和室の扉にガラスを使った障子を取り入れているとそのガラスにひびや破損が生じ...

木や壁についてしまったネジ穴を補修する方法を紹介します

木についたネジ穴の補修はどのように行えばいいのでしょうか?物をかけているうちにネジが緩んでしまい...

納豆をアレンジして食べよう!ご飯に合う美味しい具材やレシピ

納豆が好きな人は毎日食べるという人もいますね。値段も手頃で体に良い成分も入っていることから、...

サッカー選手の結婚が早い理由と一般男性との大きな違い

サッカー選手は結婚が早い、そんな印象を持っている方は多いと思います。世間一般では晩婚化が進みますが、...

アボカドが苦手でも美味しく食べたい!絶品アボカドの食べ方

アボカドは森のバターとも呼ばれ、栄養が豊富で女子にも嬉しい効果がたくさんありますが、苦手という方も実...

スポンサーリンク

食パンに卵とチーズをのせて簡単朝食

毎日の朝食を作るのは本当に大変です。家族がいるお母さんは毎朝大忙しですよね。そんな忙しい朝にすぐに出せるパンは朝食にはもってこいのメニュー。しかし朝食のパンも毎日食べていると段々マンネリ化し始めてきてしまいます。

そこで忙しい日の朝食におすすめのパンのアレンジメニューをご紹介します。今回ご紹介するアレンジに使う食材は卵とチーズです。火の通りが早いため、手早く簡単に作ることができる朝食をご紹介しましょう。

パン+卵+チーズ+マヨネーズ

マヨネーズ好きにはたまらない、ボリュームたっぷりで満足感のある朝食です。パンの上に、マヨネーズでフチをぐるりと囲うように線を引きます。囲いの中に卵を割り入れ、更にスライスチーズをトッピングしてトースターでこんがりと焼きましょう。トーストする前にお好みで粗挽きブラックペッパーを振りかけると、ピリッとした辛さで美味しくなります。

様子を見つつトーストして、焦げ付くようであればアルミホイルをかぶせると良いでしょう。

これならお子様の人気も間違いなしのアレンジメニューです。写真栄えするので女の子にはもちろん、ボリュームたっぷりの温かいパンで食いしん坊の男の子も昼食まで腹持ちするかもしれません。

パンにチーズや卵、野菜も一緒にキッシュトースト

更にボリュームを求めるのなら、パンにチーズや卵だけでなく野菜もプラスしましょう。こうすれば栄養バランスにも配慮した朝食を食べることができます。

パンにサラダを添えるよりも、一緒に乗せて焼いてしまえば主食も野菜も全部まとめて食べることができるので、洗い物も少しで済みます。忙しい朝にはぴったりのメニューです。

パン+チーズ+卵+野菜

パンの内側をスプーンの背などでくぼませます。パン自体を器にするようなイメージです。あまり強く押すと穴が開いてしまうので気をつけましょう。ボウルに溶いた卵をふわっとさせるために少量の牛乳を加え、塩こしょうで味付けします。パンの器にカットしたお好みの野菜を入れましょう。ピザ用チーズと溶き卵を流し入れ、トースターで焼いたら完成です。時間があればアルミホイルに包んでから焼いてみてください。ふんわり食感が楽しめておすすめです。

野菜はお好きな野菜を入れましょう。ほうれん草やブロッコリー、トマトを入れると色味も鮮やかで朝から元気な気分になれます。とうもろこしなども食感が変わって美味しいですよ。ベーコンやソーセージを入れると更に満足感のあるキッシュに仕上がります。火の通りにくい野菜は前日までに茹でておくと良いでしょう。

食パンに卵とチーズを使って手軽なブランチ

少し朝寝坊をした休日の朝は、昼食も兼ねて手軽でボリューミーなブランチにしてしまいましょう。しっかり食べて素敵な休日のスタートです。

パン+チーズ+卵

先ほどご紹介したキッシュと同じ要領でパンを器のような形にします。そこにピザ用チーズをたっぷりめに敷き詰めたら、卵を割り入れましょう。お好みで塩こしょうを振りかけたらトースターでこんがり焼きます。下のチーズが完全に溶けるまで、様子を見つつ焼きましょう。焦げ付く場合はアルミホイルでカバーしてください。

シンプルだけどとってもおいしいアレンジメニューです。冷蔵庫にチーズと卵さえあれば大満足のブランチがすぐに完成してしまいます。ちょっと小腹が空いたときなどにもおすすめの1品です。

食パンに納豆卵の相性が抜群!栄養たっぷりの納豆トースト

忙しい朝だけど、家族には健康を考えた朝食をしっかり食べてもらいたいですよね。いつものパンに、たくさんの健康促進効果のある納豆をプラスしてみるのがおすすめです。火を通すので納豆が苦手な人でも食べやすいかもしれません。家族全員、納豆効果で元気な1日をスタートしましょう。

パン+チーズ+卵+納豆

前にご紹介した2品と同様の要領で、パンを器型に整えます。指で押せばスプーンを洗う手間も省けます。バターかマーガリンを塗り、卵を割り入れ混ぜた納豆を乗せましょう。更にその上からお好みのチーズを乗せ、トースターで焼いたら完成です。お好みでマヨネーズや海苔、大葉などを乗せていろいろな味を楽しみましょう。シンプルに塩こしょうだけでも美味しいですよ。

お子様にもおすすめ!ハムチーズサンド

小さなお子様のいるご家庭では食べやすいサンドイッチタイプがおすすめです。大人も、忙しい朝に片手で食べられるサンドイッチは嬉しいですね。小さなお子様に大人気間違いなしのハムチーズサンドをご紹介します。

パン+チーズ+卵+ハム

潰したゆで卵にマヨネーズと塩こしょうで味をつけましょう。パンを上下の2枚に分かれるように半分にカットし、それぞれに切込みを入れて具を挟むスペースを作ります。完全に切り離さない方が崩れにくく、小さなお子様には食べやすいでしょう。卵サラダは前日までに作っておくとより朝の時間を節約できます。ハムとスライスチーズ、卵サラダをサンドすれば完成です。

カレー好きのお子様には、卵サラダにカレー粉を少量混ぜて上げると喜ばれます。食欲をそそるカレーの香りで、朝食を食べることが得意でない人もパクパク食べられるかもしれません。