完璧な男装メイクをして、コスプレをもっと楽しみましょう

イベントに参加するために、男装メイクのコスプレに挑戦したい女子も増えているといいます。

しかし、男装メイクは難しそうだと諦めてしまう人もいるようです。

そこで今回は、初心者のための男装メイクのやり方や必要なものについて説明します。ポイントは「目」と「鼻」です。より完璧な男装メイクになるように挑戦してみましょう。
また、男装メイクに合う髪型にして、より男の子ぽいファッションコーデもしてみましょう。おすすめの髪型やコーデもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

壁紙のシールをキレイに取るには?剥がし方のコツを紹介

壁紙のシールはどのようにして剥がすとキレイに取れるのでしょうか?剥がし方のコツやポイントとは...

メダカの赤ちゃんの飼い方!育ちやすい環境と与える餌について

これからメダカの赤ちゃんを飼育しようと思っている人もいますよね。メダカの赤ちゃんを飼育するときは、ど...

風呂場の排水口のぬめりを綺麗に!掃除の方法とぬめり対策!

掃除をするのが面倒な場所の一つに、「お風呂場の排水口」がありますよね!ただでさえ水回りのお掃除は大変...

【ししとう栽培】プランターでししとうを育てる時の方法と注意点

プランターでししとうの栽培をしてみようと考えている人もいますよね!プランターを使ってししとうを栽培す...

カレーにとろみをつけるにはどれくらい煮込む?とろみを出す方法

せっかく作ったカレーにとろみがなくて水っぽいと、美味しいカレーを食べたいと思っていたのにがっかりして...

トマトの葉っぱが黄色くなる原因は?トマトを上手に育てる方法

家庭菜園でトマトを育てている人は、トマトの葉っぱが黄色くなる症状に頭を悩ませることがあるかもしれませ...

猫のゴロゴロは小さいときだけ?大きい猫の愛情表現方法

猫が喉でゴロゴロと大きい音を出すときにはどのような気持ちなのでしょうか?聞いているとなんだかこちらも...

魚のヒレの役割。ついている場所や目的によって役立つヒレ

魚のヒレの役割についてご説明いたします。魚が持つヒレの種類や役割、機能しているから存在するの...

冷やし中華の具に豚肉はアリ。茹で豚、カリカリ豚、挽肉のレシピ

夏がやってくると食べたくなる冷やし中華。具のハムがない、冷蔵庫には豚肉が。そんな場合は豚肉を使っ...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

ハンバーグの下味を忘れた場合のアレンジのテクニックを紹介

今日の晩ごはんはみんなが大好きなハンバーグ。ハンバーグを焼いた後に、下味を付けるのを忘れたことに...

離婚準備で女性がすべきことは?離婚後の生活を考えよう!

「もう離婚したい、夫婦生活を解消したい・・・」夫への不満が募り、離婚を視野に行動しようと考えている女...

フランスパンのクープが必要な理由とクープを入れるコツ

フランスパンにはクープと呼ばれる切り込みが必ず入っていますが、そもそもなぜクープが必要なのか知ってい...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

玉ねぎを干す必要とその方法を紹介!こんないい効果があった!

玉ねぎは色んな料理の名バイプレイヤーとして大活躍です。また家庭菜園で育てている人もいますね。...

スポンサーリンク

基本のコスプレメイクに最低限必要なものを揃えましょう

マンガやアニメに登場する男性キャラクターが好きすぎて、自分でも男装コスプレをしてみたいと考える女子たちにとっては、まずはどれくらい女性っぽさを消して、上手く男装ができるのかどうかが、成功の鍵となります。特徴的なキャラクター衣装を身に着けるのはもとより、そのコスプレが元のキャラクターに似ているかどうかは、メイクの出来次第だと言えるでしょう。

男装コスプレメイクの必須アイテムとは

二次元のキャラクターになりきるためには、メイクでそのキャラクターに近づけるしかありません。

もともと男の子っぽい顔立ちの方でしたら、うまく男装メイクがハマる可能性も高いですが、女性の顔を男性キャラクターに寄せるためには、メイク道具を駆使する他ないですよね。

男装のコスプレメイクをする場合においては、特別に専用のメイク道具を準備する必要はありませんが、より二次元のキャラクターに寄せるためにも、メイクの基本は抑えておきましょう。

ファンデーションで肌質を整えるためには、メイク下地やコンシーラーも必要です。

コスプレで最も重要、目や鼻、口などの各パーツをいかに似せられるかという点

とくに眉毛から目元は顔の印象を一番左右しますので、アイブロウで眉毛を似た感じに描き足したり、アイライナーで目を大きく見せたりするのも効果的です。

目元だけでなく、ノーズシャドウを使ってより男性的な鼻の形に見せるという方法もあります。

男装メイクでコスプレしたい人のためのベースの作り方

普段からメイクをする習慣のある人にとっては、メイクの基本をあえて説明する必要はないかもしれませんが、普段はあまりメイクをする機会のない人が男装コスプレメイクをする場合は、まずはある程度メイクの基本を抑えておく必要があります。

メイクの基本といえば、その名のとおり「ベースメイク」です。

男装コスプレはベースメイクが重要

  1. 顔を洗ったあと化粧水などで保湿したら、メイク下地を顔の数カ所にのせ、綺麗に手で塗り拡げます。
  2. より綺麗に仕上げるためには、さらにスポンジを使って、薄く均一になるようにポンポンと軽く押さえます。
  3. 上からリキッドのファンデーションを塗る際には、こちらもむらにならないように注意して塗りましょう。

この時点で顔全体の色味が均一に整っていれば問題ありませんが、もしもシミが気になったり、目の下のクマが隠しきれていないような場合は、コンシーラーを使って目立たなくなるようにしてから、パウダータイプのファンデーションを重ねましょう。

男装メイクは目が勝負!切れ長の目でコスプレを楽しみましょう

人の印象を決定づけるのは、何と言っても目です。男性キャラクターのキリッとした涼し気な目元に近づけるためには、目元のメイクにも力を入れたいところです。

男装コスプレメイク成功の鍵は目元!

コスプレに欠かせないのがカラコン

男性キャラクターになりきるためには、できるだイメージに近い色味のカラコンを使って、目の力強さを強調するのが鉄則。

一重の目を凛々しい切れ長な二重に見せるためには、アイプチやアイテープをフル活用しましょう。二重の線を強調するには、目頭から中央にかけてリキッドタイプのアイライナーで線を入れたあと、ペンシルタイプのアイブローで線をぼやかしてなじませます。

アイラインは目の全体を囲むよりも、目の下部分は目頭と目尻だけに留め、黒目の下の辺りは空けておくことで、より力強い印象になります。

より完璧な男装メイクにするためには、ノーズシャドウを使いましょう

男装コスプレと聞くと、宝塚の男役のメイクを思い浮かべる人も多いかと思います。彼ら(女性ですが)がステージ上でより男性らしく見えるのは、男性の顔立ちに似せるためのメイクを心がけているからでもあります。

ノーズシャドウで鼻筋をクッキリと

ノーズシャドウを効果的にきかすには、鼻の陰影を際立たせるためのパウダーと、鼻筋を目立たせるためのハイライトを使います。

まずは、鼻筋の左右にパウダーで影を付け、鼻をより立体的に見せます。

さらに鼻筋にかけてハイライトを載せることで、女性の鼻を男性らしく見せることができます。

普段のメイクでは、あまりノーズシャドウを使う機会はないかもしれませんが、今後も男装メイクをしてコスプレを楽しみたいと考えているのでしたら、この機会に揃えておくことをおすすめします。

男装メイクにぴったりな髪型やコーデをご紹介します

男装メイクをしてみたいと考える人の中には、特定の男性キャラクターのコスプレをしたいというわけではなく、カッコいい男性になってみたいといった憧れから、男装メイクにチャレンジする方も少なくありません。女性だけでなく、男性目線で見てもカッコいいと思われるような、そんな男装スタイルを目指しましょう。

メイク+髪型で勝負

ショートカットの女子であれば、スタイリング次第でカッコよく変身できますが、男装コスプレを楽しむ女性の多くは、ウィッグで男性っぽさを作り出しています。

せっかく男装メイクをしても、髪型で女性っぽさが出てしまっては台無しですよね。

基本は前髪重めスタイルにしつつ、髪色で遊んでみるのもおすすめ。金髪で王子様テイストを楽しめるのも、ウィッグならではですよね。

低い身長はシューズでカバー

身長が低めな人は、シークレットブーツで背を高く見せるのもアリでしょう。脚が長く見えるため、男性ファッションもよりバランス良く見えます。

ゆったりめなトップスで身体の線をごまかす

タイトな服だとどうしても女性らしい身体の線を拾ってしまいますので、少しルーズなくらいの大きめトップスで上半身からお尻まで隠してしまいましょう。腰にシャツを巻くことで、腰回りのボリュームを隠すワザも使えます。

女の子らしい顔立ちの方でも、やってみると意外と男装メイクがしっくりくるという話もよく耳にします。男らしくキリッと凛々しく見せるだけでなく、中性的な魅力溢れる男装コスプレなど、楽しみ方はいろいろありますので、思い切って踏み込んでみてくださいね。