トレカの交換で郵送する時の包装方法やポイント、注意点を解説

ネット上でトレカの交換が成立したら次は輸送です。
郵送する際は、トレカが折れないようにしっかり包装することが大切ですが、調べてみると皆さん色々な工夫をされているのがよくわかります。
そこで今回は、トレカを郵送する場合の包装方法について詳しくご説明します。
間違ってもトレカをそのままの状態で封筒に入れないように!
貰った相手が嬉しくなるような包装にしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

絶品焼きおにぎりをバーベキューで食べるためには下準備が必要

バーベキューの最後に食べる焼きおにぎりはとても美味しいですよね。でももっとおいしく食べるため...

トマトの葉っぱが黄色くなる原因と対処法!まずは予防から

トマトは小さなプランターでも簡単に育てることができるため、家庭菜園の中でも特に人気があります。...

プラバンの作り方!色鉛筆を使った着色方法の手順とコツ

プラバンは子供だけでなく、大人もハンドメイドアクセサリーに加工したりと使うことがあると思います。...

レオパにデュビアを与える時はデュビアのサイズに注意しよう

レオパの生き餌さであり、栄養価も高いとされているデュビアですが、問題はサイズです。特に成虫になるとサ...

うさぎが仰向けに寝るのは危険です!仰向けが危険と言われる理由

うさぎが仰向けに寝る姿をみて「可愛い」と思う人もいますよね。確かにその姿は癒やされるものかもしれませ...

小学校受験の服装について国立の場合に気をつけたいポイント

子供が小学校受験をするとき、まずどんな服装で行ったらいいのか悩む親御さんも多いことでしょう。...

旦那と相性が合わない。離婚も視野にいれている人へアドバイス

旦那と相性が合わない、もう離婚したいと悩んでいませんか?離婚原因で多い、いわゆる「性格の不一...

トレーニング後の食事は太るのは本当?運動後に良い食事と注意点

トレーニング後に食事をすると太るという話を聞いた事がある人もいますよね。せっかくトレーニングをしたの...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

スノーボード初心者向け練習方法!まずは止まれる自信をつけよう

スノーボード初心者の方は、何から練習をしたらいいのかさえ全くわからないと思います。板に乗ることさえ不...

犬は扇風機が好きでも涼しくない理由と暑さを快適にする対策とは

扇風機が好きで、扇風機の前から離れないという犬もいるかもしれませんが、それはどうやら涼しいからではな...

セールスの電話がしつこい!迷惑電話を簡単・上手に撃退する方法

いつもかかってくるしつこいセールスの電話に頭を悩ませている人もいますよね。何度断っても懲りずに電話を...

カレーにとろみをつけるにはどれくらい煮込む?とろみを出す方法

せっかく作ったカレーにとろみがなくて水っぽいと、美味しいカレーを食べたいと思っていたのにがっかりして...

ハムスターのヒーターは水槽のものでもいい?ヒーターの取り扱い

ハムスターが過ごしやすい温度は20〜26℃となります。寒くなってきたとき役立つのはヒーターですが、水...

フライドポテトを揚げないでも美味しく食べる方法【冷凍食品】

冷凍食品のフライドポテトは油で揚げて調理するのが一般的ですよね。子供のおやつにも、何かの付け...

スポンサーリンク

トレカの交換で郵送する場合の包装ポイント

モノによっては数万円で販売されていることもある「トレカ」。

そんなトレカの交換取引が成立した場合には、速やかに落札者に郵送しなければいけませんが、発送準備を行っている際に「包装の方法」で悩んだことはないでしょうか?

日頃からよくネットオークションをやっている方であればお分かりと思いますが、初めて利用される方は包装のマナーについて、よく分かっていないという方も多いと思います。

トレカの交換で郵送する際の包装ポイントについてご紹介します。
交換取引を快く終えて、お子さんのもとへ無事希望のトレカを渡すことができるように、ぜひ参考にしてみて下さいね。

包装ポイントは「商品」に傷がつかないようにすること

包装する時はもちろんのこと、郵送中にもトレカが傷ついてしまったり、汚れてしまわないように配慮した包装をしなければいけないのです。

「カードケース」を使うのがオススメ

トレカには、専用のスリーブというカードを保護するケースのようなものがありますので、郵送時にはそれにトレカを入れて郵送するのが良いでしょう。

ケースに入れた後は「入口をしっかりと塞ぐ」ことも大切

万が一、雨などで水に濡れるようなことがあった時に入口が塞がっていないとケースの中に水が浸水して、トレカが濡れてしまうかもしれません。
そのためスリーブの入口はしっかりと塞ぐようにしましょう。

折れ防止!トレカの交換で郵送する場合の包装の仕方

一方でトレカは紙を少し厚くしたモノですので、包装の際にはトレカの「折り曲げ」にも注意しなければいけません。

トレカが折れてしまうのを防ぐ方法としては「厚紙」を使うのがオススメ

厚紙やダンボール等などの折れにくい紙を2枚用意して、スリーブに入れたトレカを厚紙やダンボール等挟んで固定すると良いでしょう。
こうすればトレカが折れてしまうことも防ぐことができます。

また、この時に用意する厚紙やダンボール等は、トレカよりも1サイズ~2サイズ大きめの物で包装するのもひとつの配慮となります。

大きめの厚紙やダンボール等があればトレカを確実に保護することができますし、落札者が受け取った時にも、カードを誤って切ってしまうことなく厚紙等から取り出すことができるはずですよ。
ぜひ配慮してあげて下さいね。

トレカ交換時の包装の仕方、より丁寧に包装するなら

これまでは、トレカ交換時の包装にはスリーブと厚紙等を使うということをお伝えしてきましたが、中には「もう少し丁寧な包装をしたい!」と考えている方もいるでしょう。

「固めのプラスチックの保護ケース」にトレカを入れるのが良い

固めのプラスチックの保護ケースであればトレカが折り曲がる心配はありませんし、何より、封筒が浸水した場合でもトレカが濡れてしまう心配がありません。
プラスチックケースは100均等で購入できますのでぜひ活用してみて下さいね。

一方で封筒には「折り曲げを禁止する文言」を記入しておくのもオススメ

郵送時に配達員さんに折り曲げないで下さいと伝えても良いですが、一番は自分で記入しておくのが安心です。

包装したトレカを送る場合はどの郵送方法がいいのか

交換取引が成立したトレカを郵送する方法は主に2つです。

ポストに投函する方法

包装したトレカの封筒に必要分の切手を貼ればポストに入れるだけで郵送完了です。
また、ポスト投函だと郵送代(切手代)も100円以内で安いですから、郵送代を節約したい方にはオススメの方法です。

追跡・補償サービスが付いたもので郵送する方法

簡易書留や宅急便コンパクトなどで郵送すれば、追跡番号からしっかりと郵送されているのか自分の目で確認することができるため、確実に郵送したい!という場合にはこちらの郵送方法がオススメです。

料金はポスト投函と比べると少し高くなってしまいますが、配達されたのかな…という不安は取り除くことができるでしょう。
また万が一の場合でも補償がついていると安心です。

トレカを郵送する際はそのまま封筒に入れないこと

トレカの交換取引に限らず言えることですが、郵送時のトラブルは少なくありません。

実際に私もネットで取引して郵送されてきたモノが割れてしまっているトラブルに見舞われたことがありました。
その当時は、相手の方がしっかりと対応してくれたおかげで大きなトラブルへとは発展しませんでしたが、それでもやっぱり良い気持ちはしませんでした。

ネットオークションでは実際に相手と会って取引をするわけではありません。
それがネットオークションのメリットでもあるのですが反面でデメリットでもあります。

自分だったらどんな状態で送られてきたら安心するのか、逆に、どんな状態で送られてきたら嫌な気持ちになるのかを考えてみましょう。
そうすれば相手のことを配慮した包装の仕方は自然と分かってくるはずです。