ダンスのヒップホップにふさわしい髪型って何がある

ダンスは数多く種類がありますが、その中でもヒップホップは服装や髪型もクールにすることで、より魅せるダンスにすることが出来ます。
格好いい髪型にしている人は数多くいますが、その種類にはどんなものがあるのでしょうか?
そんな気になる髪型のいくつかをご紹介しますので、ここぞという場面でいつも以上におしゃれな髪型にしてダンスと同じくらいバッチリ決めちゃいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

中学生が勉強しない対策!子供から自主性を導く親ができること

中学生が勉強しないことで対策に悩んでいる親は多いのではないでしょうか。どうして勉強をしないのか子供に...

【魚の美味しい食べ方】冷凍した魚を焼くおすすめの解凍方法

多く買った魚は冷凍にして保存する方が多いと思いますが、解凍して焼くとあまり美味しくないとか、身がパサ...

猫が脱走した時の捕まえ方!探す範囲と時間帯・ポイントを解説

飼っている猫が脱走してしまったら、飼い主さんはとても心配になりますよね。早く見つけて家に連れて帰りた...

友達に結婚式に呼ばれなかったショックな気持ちへの対処法とは

友達の結婚式に呼ばれると思っていたのに、呼ばれなかったときはやっぱりショックですよね。では、...

鶏肉の唐揚げを作るための正しい切り方について説明します

鶏肉の唐揚げを作る時、1つ1つの厚さが違うと均等に揚げることができないですよね。どんな切り方...

ハムスターのヒーターは水槽のものでもいい?ヒーターの取り扱い

ハムスターが過ごしやすい温度は20〜26℃となります。寒くなってきたとき役立つのはヒーターですが、水...

就活が終わらない。親からのプレッシャーともらえない内定の間で

就活が終わらない。就活生にとって、ものすごく苦しい毎日を過ごしているのに、バブル時代に就職し...

遠足のおやつが禁止になるその背景とは?昔とは違う学校の現状

昔は遠足といえば、どんなおやつを持って行こうかとワクワクしたものですが、今は多くの学校で遠足時のおや...

バレエ【子供】の発表会は大変?お母さんのお仕事とは

子供のバレエの発表会では、お母さんはどんな準備やお手伝いがあるのでしょうか?教室によって違い...

古い通帳の捨て方は?保管しておくと良い期間と安全な捨て方

通帳を繰り越すと、古いが通帳どんどんたまってしまいますよね。この通帳、どのような捨て方をすれば安全に...

高校男子のお弁当箱選びの基準!洗いやすく詰めやすいお弁当箱

お子様が高校生になるとお弁当が必要という方が多いですよね。特に男子の場合には、体も大きくなり、活動量...

ホワイトデーに作りたい!簡単で大量に作れるスイーツレシピ

最近では、バレンタインデーの友チョコのお返しにホワイトデーにスイーツを作ってプレゼントをする女の子も...

お菓子作り初心者向け!クッキーの簡単美味しい厳選レシピ

クッキー作りはお菓子初心者にも作りやすいお菓子です。少ない材料で作る簡単クッキーや、お好みの型で...

訪問営業の上手な断り方!曖昧な断り方では効果なし

ピンポーンと鳴って誰かと思いきやまさかの訪問営業。あの手この手で色々話をしてくる営業マンに対して...

スポンサーリンク

ダンスならヒップホップ!髪型はどんなのがあるの

ヒップホップダンスに合う髪型

  • ポニーテール
  • ツインテール
  • お団子
  • ツインお団子
  • おろし髪
  • ツノヘアー

ダンスの髪型はこれでなければいけないという決まりはありません。
衣装に合わせたり、曲調に合わせたり、ダンスの振付に合わせたり、好みの髪型にしたり様々です。

おしとやかな印象よりも元気さ、迫力さがある髪型の方がヒップホップの魅力にあっています。

どんな髪型であってもオリジナリティを出したり、アレンジを加えている人が多いです。
コテで巻いたり、編み込みをしたり、カラーエクステ、カラー紐を髪に結びつけたりと、様々工夫でダンスはもちろん、衣装や髪型で見る人達を楽しませています。

ダンスと一緒に魅せたい!ヒップホップに合う髪型は

ダンスと一緒に髪型も魅せよう!

上記で紹介した髪型はヒップホップの定番なだけあり、している子が多い髪型です。
周りのこと差をつける髪型にしてヒップホップダンスを楽しんでみましょう。

  • ブレイズ
  • コーンロウ

これらは少し手間がかかるし、プロにしてもらえばお金がかかります。より魅せれるです。

自分ではできない髪型

お母さんもしくは、対応している美容室にいくことをオススメします。

ブレイズとコーンロウはどちらも編み込むので一見似ています。
違いとして、コーンロウは頭皮に沿って編み込みをしていきます。
ブレイズは少量の毛束を編み込んでいきます。写真でみると違いがわかりやすいですよ。

ダンスバトルや大会、発表会などとっておきの時にお母さんにお願いして、周りの子と差をつける髪型でモチベーションをあげてみましょう。

ダンスのヒップホップで髪型を引き立てるアイテムはコレ

ヒップホップは髪型も大切です。
見ている人をどれだけを自分の世界観に引き込むかが大切ですね。

髪型を引き立てるアイテム

それを使って、カッコいい髪型でキメてみましょう。

  • カラーエクステ
  • 手芸用の紐
  • バンダナ

パステルカラーやビビットカラーなど黒髪に映える色合いのものを使いましょう。
これらを使うなら、あえてロングのおろし髪でもかっこよくキマります。

ネットの動画にやり方がのっており、美容室にわざわざいかなくても自宅で簡単にアレンジすることができます。

初心者で本当に簡単にできるものばかりです。

小学3年生になる私の子供はダンスをしています。
発表会やダンスのイベントになるとこのように髪型をアレンジしてくる子が多く娘も憧れていましたので、私も挑戦してみました。
あらかじめ動画でやり方をチェックし、必要なものを揃えておき、いざ実践!簡単すぎて驚きでした。

やるまではハードルが高い髪型ですが、いざやると楽勝といったところです。
娘より私の方が色々なアレンジに挑戦したくなるほどでしたよ。

お母さんにお願いして、髪を引き立てるアイテムを使って髪型をキメて、テンションぶち上げでダンスを楽しんでください。

長期休暇の時におすすめ!もっと奇抜な髪型ならコレ

ダンスをしている子は、高校生や若いお姉さん達のようなダンスの身なりが憧れですよね。

髪を染めたり、パーマをかけたり、お化粧したり、大きなピアスをつけていたり。うちの娘もまだ小学校3年生ですが、かなり憧れている様子です。

ですが、年齢的にも校則的にも大きなお姉さん達のような身なりはまだまだできません。だったら、長期休暇限定で小中学生でもできることをして思う存分楽しみましょう。

  • カラーエクステを何本かつける
  • タトゥーシールを目元や首元、腕などに貼る
  • ブレイズやコーンロウをする
  • シールピアスまたはイヤリングをする

長期休暇の中でも夏はお祭りや催し物のダンスイベントなど出場する機会も多くなりますので、ダンスで忙しい夏に気合が入るでしょう。

学校が休みならヒップホップならではの奇抜な髪型や身なりをしても問題ありませんね。

こんなヘアアレンジもインパクト大です

ヒッピホッピダンスのとっておきなイベントがあるなら、ダンスだけではなく髪型にも工夫をして自分をアピールしましょう。

ダンスをする子は人前に立つことに抵抗があまりないような印象を受けます。
幼少期から自分を魅せてなんぼの世界にいると、こうも強くなるんだと驚くばかりです。

勝ち負けの世界のスポーツとはまた違った魅力があるダンスは親も楽しませてくれますね。

ダンス、衣装、髪型、この3つでどれだけインパクトを出すか

どれだけ自分を魅せるか。
ダンスの振付、曲調、衣装を考慮しながら髪型も合わせて統一感をだしてみましょう。
そうすることで1つの作品がより素晴らしいものとなるでしょう。

ダンスで培った努力は大人になるに連れ大きく役にたつことでしょう。これからも頑張ってくださいね。