ゆで卵の賞味期限は1週間もない?卵についてもっと理解しよう

卵をたくさん買って賞味期限中に全部食べきれない場合、ゆで卵にして冷蔵保存する人も多いといいます。

でも、ゆで卵にした場合の賞味期限は生卵よりも長くなるのでしょうか?冷蔵保存なら1週間以上もつのでしょうか?

ゆで卵を常温・冷蔵で保存した場合の賞味期限と生卵の賞味期限についてもう一度考えてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アリとハチの違いとは?その見分け方や共通点について解説

よく見るアリとハチは似ていると感じたことはありませんか?アリは土の上を歩いているし、ハチは飛...

箱の可愛いラッピングのやり方。簡単な方法や綺麗に包むコツ

プレゼントを贈る時には、可愛いラッピングをしてみましょう。ラッピング一つでプレゼントが特別素敵な...

天ぷらのかき揚げの揚げ方のコツ!簡単美味しく作る方法

家で天ぷらを揚げる時に、かき揚げはちょっと難しそうで作ったことがないという方も多いと思います。ま...

ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事

子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...

電子レンジでの料理は危険?危険な使用方法について

電子レンジはすぐに温めができて便利ですよね。また料理を温めるだけでなく、調理の下準備などに使用するこ...

納豆の美味しい混ぜ方決定版!今までとは違う味を楽しもう

納豆は●●回以上混ぜて食べると美味しいとか、タレは先に入れるとか後に入れるとかいろいろな食べ方の情報...

音に敏感な赤ちゃん!赤ちゃんがすぐに起きる理由と対処法を解説

赤ちゃんが音に敏感で、ほんの少しの物音でもすぐに赤ちゃんが起きてしまう事に、頭を抱えているママもいる...

バナナを食べると子供に嬉しい効果が!食べる量の目安と栄養素

大人から子供まで、大好きな果物の一つにバナナがあります。バナナを食べると、私達の体に嬉しい効果をもた...

お菓子作り初心者向け!クッキーの簡単美味しい厳選レシピ

クッキー作りはお菓子初心者にも作りやすいお菓子です。少ない材料で作る簡単クッキーや、お好みの型で...

メダカの飼い方【室内編】室内でメダカを飼育する時のポイント

室内でメダカを飼育しようと思っている人の中には、どのような飼い方をするのが良いかわからない人もいます...

洗濯機で重曹を使うと故障することも!重曹の正しい使用方法

家の中の掃除やお洗濯に大活躍してくれる重曹。人の体の中に入っても安全な物質なので、掃除や洗濯に利用し...

観葉植物の葉っぱが黄色くなるのはナゼ?原因と対策方法

植物の葉っぱが黄色くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?葉っぱが黄色くなっ...

メガネの横幅がきついときの対処方法痛くないメガネの選び方

メガネの横幅きついときには自分で調整しても良いものなのでしょうか?買ったときにはそうでもなか...

重曹で洗濯機のカビをキレイに!重曹を使った掃除方法とポイント

重曹を使って洗濯機の掃除をすれば、洗濯槽にこびりついたカビもキレイにすることができるってご存知ですか...

旦那が子育てに非協力な場合はこうして協力してもらおう

旦那さんが子育てに非協力な場合は、どのようにしたら変わってくれるのでしょうか?協力的な旦那さ...

スポンサーリンク

ゆで卵の賞味期限とは?冷蔵でも1週間はもちません

ゆで卵が日持ちしない理由

ゆで卵の賞味期限はどのくらいなのか気になりますよね。
ゆで卵は一度火で熱している為、生卵の状態よりも日持ちがしなくなってしまいます。

なぜなら卵白にはリゾチウムという防腐作用がある成分があるのですが、この成分は火を通すとなくなってしまうため、ゆで卵にすると痛みやすくなってしまうのです。

その為、冷蔵保存の場合でも賞味期限は2日~3日くらいになります。
もし殻をむいた状態であればさらに短くなり、次の日かその次の日くらいには痛んでしまいます。

常温の場合だとさらに持ちは悪くなってしまうのは言うまでもないでしょう。そしてその長さは季節によっても変わります。

一般的には食品が腐るのは37度以上の場所に8時間放置している時といわれます。

夏場だと気温が高くすぐにゆで卵はダメになってしまうでしょう。
その為、ゆで卵にした場合は常温よりも冷蔵保存するようにしてください。

ゆで卵でも固ゆでなら賞味期限は1週間あるのでしょうか

ゆで卵は生卵よりも日持ちがしない

ゆで卵を食べるたびにゆでるのは面倒!そう思いまとめてゆでて置いておく人も多いのではないでしょうか。

ゆで卵は長時間保存する場合には向いていません。

生卵はリゾチウムによる防腐作用で守られており、中にたまったガスも殻が少しずつ排出することで中身を守っています。
ゆで卵にするとこれらが作用せずに腐敗が進みやすくなるようです。

ゆで方によっても日持ちする長さは違う

固ゆでの場合は冷蔵保存で3日程度は持ちますが、半熟卵の状態や殻にヒビが入っているゆで卵の場合は特に日持ちしないので当日に食べてしまうのが好ましいでしょう。

さきほども述べましたが季節によっても卵の日持ちは違います。

夏だと卵が収穫されてから16日間、春秋だと収穫されてから25日、冬だと57日は持つようですね。

スーパーなどで売られている卵は安全面も考えて短めに賞味期限が設定されているようです。

ゆで卵の賞味期限は1週間ないけど、殻付きの卵は冷凍保存することもできます

卵の冷凍保存について

殻付きの卵を冷凍保存するとかなり卵が長持ちします。家庭用の―18度の冷凍庫であれば数か月は持つでしょう。

しかし殻をむいた場合はすぐに食べてください。
そして冷凍卵にする場合は、賞味期限が切れてからではなく切れる前に冷凍する方が好ましいです。

殻付きの卵を冷凍すると、通常の卵よりも弾力が出てプルプルした食感になっておいしいです。

食べ方としては、おにぎりの具材として中に入れてもおいしいですし、てんぷらとして揚げると外はサクッとして中はトロリとした絶品の卵てんぷらが出来上がります。

卵を冷凍保存する場合、卵を割って解きほぐして冷凍保存する方法はあまりお勧めできません。

なぜなら卵は細菌が繁殖しやすいため、家庭用の冷蔵庫だと開け閉めすることも多いのであまりより冷凍保存環境ではないからです。

賞味期限が3ヶ月?便利な○○卵の作り方をご紹介します

気づいたら卵の賞味期限を切らせてしまうなんてことは誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

ある程度卵の賞味期限が過ぎてしまっても加熱すれば食べられるので大丈夫でしょう。
ですが卵が日持ちするに越したことはないですよね。

ゆで卵を日持ちさせる方法

「塩たまご」を作ることをお勧めします。

塩卵の作り方としては、塩と水と酒をまず火にかけて沸騰させます。

ゆで卵は軽く水洗いしてキッチンぺーパーなどでふき取っておきましょう。

そして熱して作った塩水が常温になったら保存瓶にいれて、その中に卵を入れます。
この際、卵が浮いてくると思いますので小皿などの重しをしてちゃんと塩水につかるようにしましょう。

この状態で3週間~1か月ほど放置しておけば「塩たまご」の出来上がりです。

このひと手間で、卵は常温で3か月ほど保存することが可能になるのです。

卵の賞味期限や保存方法についてさらに詳しく説明します

卵の賞味期限や保存方法についてみていきましょう。

卵は保存するときは尖った方を下にした方が長持ちします。なぜなら尖った方の方が殻の強度が強いからです。

そして、反対側の丸くなっている鈍部には気室があります。
その為、鈍部を下にすると細菌が入り込む可能性が高くなるのです。

卵を保存するときは常温よりも冷蔵保存した方が長持ちするので冷蔵保存するようにしてくださいね。
主に卵に発生しやすいサルモネラ菌は10度以下に保存した方が増えにくいので安心です。
卵の賞味期限が切れた場合は食べない方が良いのか疑問に思う人は多いでしょう。

卵の賞味期限は安全に生食で食べられる期限として設定されています。
その為、賞味期限が過ぎた場合は加熱して調理すれば食べられるでしょう。

しかし、保存方法や賞味期限を過ぎた期間によっては廃棄した方が安全でしょう。