寝る時の暖房・つけっぱなしで温度調節はOK?冬の寝室の温度

冬場は寝室の温度も下がるため、寝る時に寒くて目が覚めてしまうこともありますよね。せっかく眠くなってきたのに寒さで目が覚めると、快適に眠ることができなくなってしまいます。

冬場の寝室はどのくらいの温度にするのが最適なのでしょうか。暖房をつけっぱなしにして寝てもいい?

そこで今回は、冬の寝室の最適な温度と、上手な暖房の使い方についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スニーカーのゴムを白くする方法!身近にある物で綺麗になります

スニーカーのゴムが黄ばんでしまったことに頭を悩ませている人もいますよね。黄ばんでしまったスニーカーの...

バレエのリフトのコツを紹介!上達するために大切なポイント

バレエのリフトのコツははじめて男性ダンサーを踊る人には難しいかもしれません。しかし、男性ダンサーと踊...

パンにチーズと卵で簡単朝食!寝坊した朝におすすめのレシピ

忙しい朝の朝食作りは大変ですよね。うっかり、いつもよりも遅い時間に起きてしまっても、朝食を抜...

中学受験で学校説明会に行かないと後悔することになります

中学受験する子供が参加型のイベントに出席し受験が確定しているなら、親が学校説明会に行かなくてもいいの...

幼稚園の役員決めを欠席するとどうなる?役員決めは公平に!

幼稚園の役員決めを憂鬱に感じているママもいますよね。できれば役員なんてやりたくない。そんな風に思って...

キャベツの千切りを美味しく冷凍するポイント!便利な保存方法

キャベツの千切りはいろいろな料理とも相性が良く、付け合せの万能野菜です。キャベツの千切りを作...

ウエストを細くする方法!たった1週間でくびれ美人になれるコツ

ウエストを細くする方法、しかも1週間でくびれができる方法があるならぜひ知りたいですよね。ウエ...

お菓子作り初心者向け!クッキーの簡単美味しい厳選レシピ

クッキー作りはお菓子初心者にも作りやすいお菓子です。少ない材料で作る簡単クッキーや、お好みの型で...

旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもい...

家庭訪問はお茶とコーヒーどっちを出す?そもそも出すべきか解説

家庭訪問が迫ってくると、先生にお茶やコーヒーを出した方が良いのか悩むママもいますよね。出すとしたらお...

掃除のコツを教えて!やる気が出ない時に掃除をやる気になる方法

家の掃除をしなくてはならないのに、なかなかやる気が出ずに困っている人もいますよね。掃除をしてもすぐに...

文鳥の換羽が冬にあるのはなぜ?冬に換羽する理由と注意点

文鳥は1年に1回換羽がありますが、通常時期ではない冬に換羽する子もいます。飼い主としては冬に...

法事の香典袋で黄色の水引を使うのは関西地区!水引について解説

法事や葬儀の際は香典を用意しますが、地域によっては法事の香典袋で黄色の水引を使用する地域があります。...

衣類の臭いは熱湯で取れる?気になる臭いをスッキリ取る洗濯方法

衣類やタオルなどの臭いが気になることもありますよね。その臭いには熱湯を使うと良いという話を聞いた事が...

柔道着の洗濯に柔軟剤を使わない方がいい理由!柔道着の洗い方

最近は洗濯の時に柔軟剤を使うご家庭が多いですよね。そこで柔道着には柔軟剤を使って良いのかという質...

スポンサーリンク

冬に寝る時の温度・暖房は何度に設定するのが良い?

リビングが暖かいと、ついうとうとしてしまいますよね。

うとうとしながら「寝室に行かなくちゃ…。」と寝室に入ったら寒くて目が覚めてしまったなんて経験したことありませんか?

目が覚めてしまうのは、交感神経が刺激されるためで、また、刺激させてしまうことは寝つきが悪くなってしまう原因でもあります。

冬に寝る時の暖房の温度は、16~19度が最も最適とされていて睡眠の質を上げることができます。

部屋の温度が低すぎると、体内に取り入れる空気が冷たいことにより、体温が低下してしまい睡眠の質が悪くなってしまいますので注意しましょう。

また、布団が冷えすぎていることも寝つきが悪くなってしまう原因のひとつです。

そのため、布団に入る前に事前に湯たんぽや電気毛布を利用して布団を暖めておくようにすると、快適に眠りにつくことができます。

暖房器具だけでなくカーテンなどで寝る時の温度を調節しよう

寝る時に部屋の温度を調節する際は、暖房器具以外にも「カーテン」を工夫し、暖かい空気を逃がさないようにしましょう。

暖かい空気を逃がさないためには、厚めのカーテンがオススメです。
薄めのカーテンを使用している方は、検討してみてはいかがでしょうか。

また、寝るときの湿度は60%程度が最適とされています。

湿度が高すぎるとジメジメして寝つきが悪く睡眠の質が落ちてしまう原因になります。

暖房器具を長い時間使用し続けていると、部屋の空気が乾燥してしまいがちですので、加湿器などを利用し、部屋の湿度を60%程度に保つようにすると良いでしょう。

また、加湿器がご自宅に無い場合には、濡らしたタオルなどでも湿度を上げることができます。

寝る時に暖房をつけっぱなしにして温度調節!メリットとデメリット

寝る時に暖房をつけたまま寝ることにはメリットとデメリットがあります。

そこで、どんなメリットとデメリットがあるのかご紹介します。

暖房をつけたままで寝ることのメリット

冬場であれば暖房を切ってしまうと部屋の温度は下がっていってしまいますよね。
また、快適な部屋の温度である16~19度を下回ることもあると思います。

部屋の温度が下がってしまうと、体が縮こまってしまうため、無意識のうちに肩や首、腰などに力を入れてしまいます。
そのため、朝起きたら肩や首、腰が痛かったなんてことにもなりかねません。

ですが、暖房を利用することで部屋の温度を一定に保つことができ、起床時に体が痛かったり、寒さで目が覚めるなんてことにもならないでしょう。

暖房をつけたまま寝ることのデメリット

暖房をつけたまま寝ることで一番悩むのは「乾燥」ではないでしょうか。
また冬場は夏場と比べても乾燥しやすい季節のため尚更ですよね。

起きているときは、お水を飲んだりで乾燥を防ぐことができますが、寝ているときは当然ながらできません。

そのため、起きたら喉が痛かったなんてことが起こることもあるでしょう。

冬場のエアコンを付けっぱなしにするのはNG?

上記でも述べましたが、冬場に暖房をつけっぱなしにすることは乾燥に繋がってしまいます。

夏であれば、湿度もそれなりに高いためエアコンをつけたまま寝ても問題ないことが多いと思います。
しかし、冬は湿度が低いため暖房をつけっぱなしで寝てしまうと更に湿度を低くさせてしまいます。

冬場に暖房をつけたままにすることは極力避け、夜中寒さで目が覚めないように対策するのが良いでしょう。

例えば、寝て1~2時間後に暖房が切れるようにタイマーをかけたり、寒さ対策として電気毛布で布団を暖めておくなどの対処をしておくと良いかもしれません。

また、寝る時は温度も大切ですが、湿度もとても大切なポイントです。

部屋の湿度は、60%程度が最も快適に過ごすことができます。

冬場は湿度が50%を下回ることが多いため、一定の湿度を保てるように気を配ることで快適な睡眠を手にいれることができます。

夏場はクーラーを上手に使って寝る時の温度を調節!

夏場は、気温も高いうえに湿度も高いことが多いですよね。

湿度と温度、両方とも高いと寝つきが悪く睡眠の質が非常に悪くなってしまいます。

快適な睡眠をとるためには、部屋の温度を25℃程度に、湿度は60%程度にすることが大切です。

また、地域にもよりますが、夏場にクーラーを切って寝てしまうと熱中症になってしまう可能性などもあり危険な場合があります。

ですが、クーラーがずっとついていると寒くて目が覚めるなんてこともあるのではないでしょうか。

じゃあクーラーを切ってから寝れば良い!と思いがちですが、寝る前にクーラーを切ってしまうと寝ている途中や眠りにつこうとしているときに、暑苦しく感じ目が覚めてしまうことがあります。

そのため、寝る前にクーラーを切ってしまうことは避け、クーラーのタイマー機能を利用するようにしましょう。

切れる時間の目安ですが、就寝時から約1~3時間後にクーラーが切れるように設定しておくと良いでしょう。