鉄のフライパンは油ならしが大切!長持ちする使い方のコツ

鉄のフライパンは油ならしを使い始めにするのが大切です。そうすることで焦げ付きを防いで、食材がこびりつかなくなるのです。ただ、はじめて使うなら油ならしのやり方もわからないという人もいるでしょう。

そこで、鉄のフライパンは油ならしについて、油ならしをする理由や油ならしの方法、調理前の油返しや鉄のフライパンを使った後の注意点、汚れがひどい場合の対処法などお伝えしていきましょう。

これで、鉄のフライパンの油ならしのやり方がわかるので使う前にきちんとすることができます。使い方に気をつけて鉄のフライパンを長持ちさせましょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トマトの葉っぱが黄色くなる原因は?トマトを上手に育てる方法

家庭菜園でトマトを育てている人は、トマトの葉っぱが黄色くなる症状に頭を悩ませることがあるかもしれませ...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

レアチーズケーキレシピ【簡単】ヨーグルトを使ってヘルシーに

レアチーズケーキはひんやりと美味しく、オーブンを使わなくてもできるというのも魅力です。基本の...

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃに…この方法ならべちゃっとしない!

舞茸の天ぷらって、無性に食べたくなる時があるのは、私だけではないはずです!素材は舞茸のみ。...

100均の子供のおもちゃが人気。男女別のおすすめと豊富な種類

子供に新しいおもちゃを持たせると最初のうちは喜んで遊びますが、あっという間に飽きてしまうこともありま...

無職の専業主婦が離婚して子供と暮らす方法!リスク・お金の問題

専業主婦で夫の収入に頼って生活をしている専業主婦が離婚を考える時、「無職である」ということが離婚を考...

バレエのタイツは毛玉がつきやすい?毛玉の原因と対処方法

バレエをやっている方は、バレエタイツは毛玉が付きやすいといいます。毛玉は摩擦によって出来上が...

独身で実家暮らしの女性に対する世間の目ってどんな感じかな

独身で実家暮らしの女性に対して、世間はどのように感じているのでしょうか?独身でいることは、悪...

お腹が出るのはいつから?ゆったりとした服を着るタイミング

妊娠をしてお腹が出るのはいつからなのでしょうか?見た目が変わらない妊娠初期ですが、この時期から締め付...

体重と見た目は比例しない?その理由と見た目を変える方法

体重と見た目は比例しそうで、比例しない!?体重は軽くても筋肉量が少ないと太りやすい体になってしまう可...

グリーンネックレスがしわしわな原因は水のあげすぎ?それとも

グリーンネックレスがしわしわに!その原因と対処法を知りたい!グリーンネックレス。通称『グリネ...

男は身長が160台でも、包容力と着こなし次第で恋人はできます

男は外見ではなく中身だという女性もいますが、どうしても身長160台だと自信がないと感じる男性も多いで...

幼稚園の役員決めを欠席するとどうなる?役員決めは公平に!

幼稚園の役員決めを憂鬱に感じているママもいますよね。できれば役員なんてやりたくない。そんな風に思って...

トマトの葉っぱが黄色く変色!葉っぱが黄色く変色してしまう原因

家庭菜園で育てているトマトの葉っぱが黄色く変色してしまったとき、一体どんなことが原因になっているのか...

鍵を玄関ドアに後付けするには?後付けする時の鍵の選び方

玄関ドアはもちろん、家のドアに鍵を後付けすることで、防犯面だけでなくプライバシーを守ることができます...

スポンサーリンク

鉄のフライパンは使い始めに必ず油ならしをしましょう

フライパンの中でも素材が”鉄”のフライパンは、存在感もあり、使い続けるごとに馴染む味わい深い調理道具です。

鉄のフライパンにする”油ならし”とは

鉄の高い熱伝導率で、素材を素早く加熱出来るのは鉄のフライパンの持つメリットのひとつ。

鉄のフライパンは、中華料理など素早く加熱したい料理に大変相性がよく、プロの料理人も愛用しているほどの人気があります。

鉄のフライパンで料理することで、鉄分が摂取でき、料理を美味しく作ることが出来るということは大きなメリットですが、これらの恩恵は鉄のフライパンを買ってすぐに受けることはできません。

鉄のフライパンは、買ってすぐに”油ならし”という下処理をしてから使うことが鉄則です。

油ならしとは、鉄の表面に油の膜を張ることで素材がくっつかないようにする作業のこと。この油ならしは、鉄のフライパンを長く大切に使うためにとても重要な作業です。

鉄のフライパンの焦げつきを防ぐ油ならしの方法

鉄のフライパンは、使い始める前に油ならしをきちんと行っているかどうかが、その後のフライパンの使いやすさに影響します。

油ならしをしたつもりでいても、鉄のフライパンの表面に油がしっかり馴染んでいなければ、加熱した時にフライパンに素材がくっついて焦げてしまったり、さびてしまうこともあります。

鉄のフライパンの表面には、目には見えない小さな気泡がたくさんあいています

油ならしをすることによって、これらのたくさんの穴の中に油が浸透し、油膜が作られ、物がくっつきにくくなるのです。

買ってきたばかりの鉄のフライパンは、表面が埃などで汚れていることがあるので、まず綺麗に水洗いをしてから油ならしの作業をしましょう。

水気をキッチンペーパーなどで拭き取ったら、フライパンをそのまま弱めの中火に2~3分かけ、火を止めたらそのまま放置して自然に冷めるのを待ちます。

手をフライパンの表面にかざして、直に触れるくらいまで温度が下がったら、1カップ程度のたっぷりの量の油をフライパンに流し入れ、弱火で再度加熱してフライパン全体になじませます。

5分程度加熱したら、フライパンに流し入れたオイルを容器に戻し、フライパンに馴染む量の油が残るようにします。

キッチンペーパーを使って、フライパン全体に油が馴染むように、余分な油を拭き取るように、全体を拭いたら油ならしの完了です。

油ならしをした鉄のフライパンは調理前に油返しをしましょう

油ならしをした鉄のフライパンは、例えるならストレッチを入念に行って、いつでもスタートする準備が出来ている陸上選手の状態です。

でも、ストレッチ直後にスタートの合図が出ても、急には走り出せませんし、びっくりして怪我をしてしまうことがありますよね。

それと同じで、油ならしをしたからと言って、すぐ料理に使うのはまだ早いのです。

2回め以降も油が馴染むまでは油返しをする

油ならしをしたフライパンを使う前には、”油返し”という作業が必要になります。まず、油ならしをしたフライパンを中火で2~3分熱します。

その中に1カップ程度の油を回し入れ、油ならし同様にじっくりフライパン全体に油をなじませます。

油が加熱され温まってきたところで、油は容器に戻して適量の油がフライパンに残るようにします。

この作業を油返しと言います。

鉄のフライパンは、油が全体に浸透してなじむまでは何度も繰り返し油を使うことが必要です。

十分に油返しをして油が馴染んだフライパンは、食材を炒めてもくっつくことなく、さびつきも防ぐことが出来るようになります。

油ならしをした鉄のフライパンを使った後の注意点

鉄のフライパンに洗剤はNG。

鉄製以外の普通のフライパンなどの調理器具は、使い終わったら洗剤を使って汚れを綺麗に落とすことが当たり前ですが、鉄のフライパンに洗剤を使うことは原則NGです。

そもそも台所用の中性洗剤には、食器や調理器具についた油汚れを分解して落とすという働きがあります。

そんな中性洗剤を使って鉄のフライパンを洗ってしまうと、表面になじませた油が洗剤の効果で落ちてしまいます。

鉄のフライパンは温度の急激な変化には弱い

熱した状態のフライパンに水をかけて冷やすなどという行為は、鉄のフライパンにとっては命取りです。

鉄が変形したり、素材が傷んでしまうことがありますので、熱い鍋はそのまま冷めるまで待ち、お湯を使ってタワシで洗うことがおすすめです。

調理後の汚れがひどい場合の対処法

鉄のフライパンは、油をなじませていても、強火で食材を炒めたり、油膜が剥がれてきたところに食材がくっついたりして、落ちにくい汚れが付いてしまうことも珍しいことではありません。

洗剤を使って汚れを落とした後は油ならしを行う

お湯やタワシを使って洗っても落ちない汚れの場合は、スポンジに洗剤を付けてこすり洗いをしてみましょう。

鉄は、とても硬く耐久性がある素材なので、他の素材と違い、ナイロンブラシやタワシなどの硬めのブラシでこすり洗いが出来るというメリットがあります。

ただ、洗剤を使って汚れを落とした場合は、汚れと一緒に油膜も剥がれていることが考えられるため、再度油ならしを行い、全体に油をなじませるようにしましょう。