カレーの酸味の原因は作り方?それとも使っている食材?カレーの酸味が強く出てしまうときにはこんなことが原因かもしてません。
酸味が苦手な男性や子供にも喜ばれるカレーの作り方とは?
あの食材で酸味の強いカレーになってしまうときには、この作り方や調味料で酸っぱさをマイルドにできますよ。ぜひ、酸っぱくないカレーを作ってみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
浴室の換気扇が動かない!原因と困ったときの修理や交換の対処法
浴室の換気扇が動かないと特に窓のないような浴室の場合、カビの発生も気になるので困ります。スイッチを入...
-
納豆をひきわりにしたい時の便利な作り方、試してみたくなるはず
冷蔵庫に納豆はあるけれど、ひきわり納豆が使いたいという時に納豆を細かく刻むことでひきわり納豆が出来ま...
スポンサーリンク
カレーの酸味の原因は赤いアイツ?
レトルトカレーを食べたら酸っぱいと感じることはありませんか?
その酸味の原因はトマトペーストではないでしょうか。
レトルトカレーの表示をみると多くのカレーにトマトが入っています。
レトルトカレーは100円程度のものから千円くらいするものもありますね。
低価格のカレーのほとんどにはトマトペーストが使われています。なぜならトマトペーストをいれるとカレーの味や保存がよくなるという話を聞いたことがあります。
ですがよくみると価格の高い物にも入っているようです。
また美味しいカレーにもトマトを入れるそう。ということはトマトペーストが原因ではないのかも。
トマトペーストの状態にも関係があるのかもしれません。カレーにトマトを使う場合は、完熟トマトを使うのがいいのではないでしょうか。
完熟なら甘さが高く、酸味を感じることも少ないでしょう。
カレーの酸味の原因はトマト、トマトの酸味を飛ばす方法
カレーにトマトを入れたら酸っぱいという時の対処法を紹介します。
カレーに使うのはホールトマト
よく煮込んで固形状になるまで水分を飛ばします。炒め煮のようになるとトマトの甘みが引き出されます。
煮込み時間の目安は15分くらいでしょうか。トマトが煮詰まってきたら水を加えて調節します。
煮詰めても酸味が残っているのなら、コンソメスープを足して煮詰めてください。
カレーの酸味を抑えたい時は野菜を多めに入れる
玉ねぎは炒めることで甘みが増します。いつもより多めに入れてよく炒めます。
他のオススメな野菜は、ズッキーニやパプリカです、こちらの野菜も甘みが感じられます。よく炒めてからトマト缶をいれましょう。
たまねぎやセロリや人参などの香味野菜とニンニクをみじん切りにして、いつもよりたっぷり目のオイルでじっくりと炒め煮します。
また、トマト缶を少なめにしてトマトケチャップを入れることでコクが出て美味しくなりますよ。
カレーの酸味の原因は傷んでいる証かも
カレーの賞味期限は意外に短い
酸っぱいと感じたカレー。そのカレーは作ってから時間が経っていませんか?
カレーは一日おくと美味しいですよね。ですが一晩置く環境が悪ければ傷んでしまいます。
一晩くらい大丈夫だろうとそのまま常温に置いて置いたカレーが、次の日には腐っていたという話もよく聞きます。
また酸味は感じたものの大丈夫だろうと食べてみたところ、トイレに通う羽目になってという人もいました。
カレーは大きな鍋で作って次の日も鍋ごと温めて食べたい!という気持ちはわかりますが、カレーの保存状態には十分注意しましょう。
特に夏の時期は要注意ですね。
鍋が冷めてからそのまま冷蔵庫に入れられたれいいのですが、鍋が冷蔵庫に入らないという場合はタッパーなどに入れ替えて冷蔵庫で保存したほうがよさそうですね。
トマトを使ったカレーでも酸味がきつくならないレシピを紹介
バターチキンカレーを作ってみませんか。
トマトを使ってもすっぱくないレシピを紹介します。
3人分の材料
- カレールー・・・3片
- カットトマト缶・・・1缶
- にんにく・チューブタイプ・・・ 5cm
- しょうが・チューブタイプ・・・5cm
- 鶏むね肉・・・1枚
- ヨーグルト・・・100g
- 玉ねぎ・・・2個(みじん切り)
- 砂糖・・・小1
- 塩・・・ひとつまみ
- バター・・・20g
- 仕上げ用バター・・・5~10g
- 水・・・1カップ
作り方
- 鶏むね肉の皮は取り除き、食べやすい大きさに切ります。
- ビニール袋にヨーグルトと鶏肉を入れて揉み込み、1時間くらいねかせます。
- フライパンのバターを入れて、にんにく・しょうがをいれて火をつけて香りを出します。
- そこに玉ねぎをいれて色が薄いあめ色になるまで炒め、別の鍋に移しておきます。
- 空になったフライパンに砂糖とトマト缶をいれ5分ほど炒めます。
- 別の鍋に移して、水・鶏肉・ヨーグルトも入れて20分kらい煮込みます。
- カレールーを入れて更に10分ほど煮ます。
- 仕上げに塩をひとつまみ、仕上げ用バターをいれて完成です。
カレーの酸味が柔らかくなるかも?オススメ調味料
- 粉チーズ
カレールーの上にたっぷりかけるとマイルドになります。パルメザンチーズが辛めのカレーによく合います。 - マヨネーズ
マヨネーズもマイルドな口当たりになります。マヨネーズにも酸味がありますので量は少しでOKです。 - とんかつソース
カレーにとんかつソースをかけて食べる人もいますよね。ここでのポイントはウスターソースではなくドロっとしたとんかつソースがオススメです。 - 溶かしバター
容器に入れてレンジで温めてからカレーにかけてもいいですね。
バターの風味が食欲をそそり、なったりとしてコクが感じられます。
フライパンでとかしたほうがさらに風味がアップしましよ。 - 牛乳
甘口のカレーにあいます。量は大さじ2杯程度で、爽やかな仕上がりになりますよ。