サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくない練習メニューにはどのような違いがあるのでしょうか?

サッカーの練習が楽しいと思えるのは、サッカーが上手い子だけだと思っていましたがそんなことはないようです。

練習メニューを工夫すれば、誰もが楽しめるものに変えることができるのです。サッカーの練習が楽しくなるポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鉄フライパンの基本の洗い方と長く使うための正しいお手入れ方法

料理好きな方の中にも愛用者の多い鉄フライパンですが、初めて鉄フライパンを使うという時には、普段のお手...

シャワーホースに生えたしつこいカビの落とし方!ラップで効果的

水回りはカビが好む条件が揃っていて、お風呂場もこまめな掃除が必要です。シャワーのホースにもカビが...

旦那も喜ぶボリュームおかず料理!簡単で美味しいレシピ集

最近は、お仕事を持つ主婦が増えてきました。仕事が終わってから夕食作りだと、時間に追われながらの料...

捨て猫の子猫についているノミを洗い流すのちょっと待った!

捨て猫を拾ったけれども子猫はお風呂にいれてもいいのでしょうか?ノミを洗い流したいけれど、猫はそもそも...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

カレーを混ぜるのはマナー違反?混ぜる派混ぜない派の意見とは

カレーを全部混ぜる人、あなたの周りにもいませんか?見た目が汚いし、そもそもマナー違反では?という声も...

高校受験に向けて学校を休む選択をし勉強をするのはアリなのか

高校受験に向けて学校を休む生徒が1月頃になると増えてくるようです。自宅で勉強をするわけですが、本当に...

犬が噛む!本気噛みの原因と予防法・やめさせ方と飼い主の心構え

飼っている犬が本気で人を噛む「噛み癖」に頭を悩ませている飼い主さんもいますよね。本気で噛みつかれ...

ゆで卵の賞味期限は1週間もない?卵についてもっと理解しよう

卵をたくさん買って賞味期限中に全部食べきれない場合、ゆで卵にして冷蔵保存する人も多いといいます。...

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

バレエの発表会の差し入れやプレゼントにおすすめの商品

お子様の友達からバレエの発表会に招待された場合には、何か差し入れやプレゼントを持って行くという方が多...

トマトの葉っぱが黄色くなる原因と対処法!まずは予防から

トマトは小さなプランターでも簡単に育てることができるため、家庭菜園の中でも特に人気があります。...

水泳帽につける名前の縫い方やおすすめな布を紹介します

水泳帽に名前をつけるときにはどんな縫い方にしたらいいのでしょうか?裏ではなく、表面につけなくてはいけ...

たくあんは黄色の着色料を使っている?違いを紹介します

たくあんが黄色いのは着色料を使っているから?着色料を使っているものとそうでないものの違いとは?...

トイレタンクのカビを取るには?掃除方法を紹介します

トイレタンクは実はカビだらけ!?トイレに黒カビがついているのはタンクが原因?こまめに掃除をし...

スポンサーリンク

辛い練習よりも楽しい練習メニュー?サッカーは楽しいと上達します

サッカーの強豪チームの練習を見ると、大人でも音を上げそうなキツイ練習をしているところをよく見かけます。
もちろんそれについていける子供であれば、そういった練習のみでも良いと思いますが、習い事レベルの気持ちで入っている子供たちに、いきなり辛い練習をさせるのは酷と言えますし、仮に優勝を目指しているような本気のチームづくりをしたいと思っていても、キツイばかりでは、子供も保護者も離れて行ってしまいます。

そうならないように、辛い練習だけに固執せず、楽しい練習メニューも積極的に取り入れるようにしましょう。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、サッカーは楽しいと上達します。
子供たちのモチベーションとレベルを上げるためにも、楽しいと思えるメニュー作りを目指していきましょう。

サッカーの楽しい練習メニュー「ドリブル」

サッカーの楽しい練習メニュー「ドリブル」のやり方を見ていきましょう。

まねっこドリブル

コーチもしくはチームメイトの誰かのまねをしてドリブルさせる練習です。
上手な動きだけではなく、わざと急に止まったり、ちょっとジャンプするなどイレギュラーな動きを入れることで、子供たちの中でも笑いが起き、楽しくドリブルさせる事が出来ます。

手つなぎドリブル

通常ドリブルはひとりでさせますが、それを二人が手をつないで交互にドリブルさせると言うものです。
地面に線を引くなどして一定の地点についた時や、コーチの合図などでボールを交代させましょう。
誰かと手をつないでいることで、いつもとドリブルの感じが変わり、パス練習にもなりますので、一石二鳥です。

だるまさんがころんだ

子供のおなじみの遊びである「だるまさんがころんだ」をドリブルに取り入れてみましょう。
ドリブル中に急に止まる動きは、試合でもフェイントに使えますので、役に立ちます。
「だるまさんがころんだ」を言う速度をわざとゆっくりにしたり、早口で言ったり、振り返る速さを変えるなどすると、子供たちも楽しくドリブルすることが出来ます。

サッカーに楽しい練習メニューを加えるなら遊びもおすすめ

サッカーに楽しい練習メニューを加えるなら遊びもおすすめです。

靴飛ばし

もちろんシュート練習も大切ですが、ちょっと趣向を凝らして、靴飛ばしをしてみるのはいかがでしょうか。
普通に靴を飛ばすのも良いですが、古いスリッパなどを使えば、靴を脱がずに飛ばすことも出来ますし、スリッパを飛ばした後にダッシュで取りに行かせる競争をすることも出来ます。

鬼ごっこ

サッカーで大切なのは、基礎体力や走力です。
鬼ごっこはその両方を養うことが出来る遊びですので、気分転換にさせてみましょう。
通常の鬼ごっこも良いですが、捕まえられた人がどんどん手をつないでいく、手つなぎ鬼ごっこも子供同士のコミュニケーションを取らせるのに有効です。

ストラックアウト

テレビのスポーツ番組でおなじみのストラックアウトを子供たちにもやらせてみると、子供たちも喜ぶこと間違いなしです。
とはいえ、外れたパネルをいちいち直すのは大変ですよね。
そこでダンボールに大きく穴をくり抜いて、「ここの穴に入ったら、1ポイント、こっちの穴は3ポイント」といった感じで遊べる大きなボードを作ってみましょう。
子供たちも点数を競って楽しめるはずです。

サッカーの練習メニューはみんなでするから楽しいにするのも必要

サッカーの練習メニューは「みんなでするから楽しい」にするのも必要です。

練習メニューは主にコーチが決めると思いますが、曜日によって子供たちに決めさせてみるのはいかがでしょうか。
仮に地味だったり、辛い練習であったとしても、「自分たちで決めた」という意識があると、不思議と頑張れるものです。

コーチからすると、効率的な練習順ではなかったとしても、子供たちの意見を尊重してあえてそのままにしてあげましょう。
意外な効果が出るかも知れませんし、また、子供たちの方でも効率的な順番の方が動きやすいなどの気付きがあれば、それも大事な経験になります。

練習の内容も、子供たちが遊び中心にした時も、口を出さずに見守ってあげましょう。
ただし、明らかに手を抜こうとしていたり、何か問題がある場合は、その欠点を指摘するのもことも大切です。

サッカーの練習メニューを楽しいものにする方法

サッカーの練習メニューを楽しいものにする方法には、他にもこういったことがポイントになります。

オンとオフを分ける

子供たちのためにも出来るだけサッカーの練習を楽しいものにしていきたいですよね。
だからといって、遊んでばかりでは、体力や技術の向上に繋がりません。
「厳しくする時は厳しくする」、「楽しむ時は楽しむ」と、オンとオフを分けましょう。

子供たち一人ひとりが発言しやすいようにする

子供たち全員を集めた時に意見を言わせるのも良いですが、引っ込み思案な子などは、みんなの前では上手く意見を言えないこともあります。
そういった子の意見も聞けるように、個別に話を聞いたり、少数のグループずつに子供を分けて意見を出させるようにすると、あまり意見を出せない子でもスムーズに意見が出せるようになり、「自分の意見を聞いてもらえた」とやる気にも繋がります。

ダメ出しは短く

きちんとした練習もですが、遊びを交えた練習の時でも上手く出来なかったり、ふざけ過ぎる子も出てきます。
そんな時に、一回一回全員の動きを止めて、長く説教するのでは、子供の集中力も途切れてしまいますし、やる気も下がってしまいます。
そうならないように、叱ったりダメ出しをする時は、短い言葉で注意しましょう。

辛いサッカーの練習メニューを子供たちにとって楽しいものにするのには、変わったメニューを取り入れる以外にも、コーチや子供たちの気持ちや心構えに配慮したものにすることも大切です。
大好きなサッカーが嫌いにならないようにするためにも、日々お互いに向上できるようにしましょう。