【髪の染め方】自分でメッシュを入れる手順と上手に染めるコツ

自分で市販のカラー剤を使い、髪を染めた経験がある方は多いと思います。忙しくて美容室に行く時間がないという時でも、自宅で自分の好きな時間に染められるのが手軽です。
しかし、メッシュを入れるという時には自分で染めることはできるのでしょうか?そこで、自宅で染めるメッシュの上手な染め方とコツをご紹介します。

ちょっとハードルが高く感じるメッシュですが、きちんと道具を揃え、手順通りに行えばそれほど難しくありません。
染めた後には髪のケアも忘れずにお手入れしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

喧嘩が強い女の特徴と喧嘩が強い彼女と喧嘩した時の対処法

自分の彼女は喧嘩が強いのではないかと思いながら、彼女とお付き合いをしている男性もいるのではないでしょ...

体重が減らない時の「見た目痩せた」を狙う服装選びやポイント

体重が減らないけど見た目痩せたと周りから思われたいというあなた。見た目痩せを狙うなら、服装の選び方を...

毎月赤字で貯金なし。この状況をなんとか打破するその方法とは

毎月赤字で貯金なし。そんな心細い生活を送っているなら読んで欲しい。まずは、給料・その...

ウーパールーパーの水槽に発生した虫の原因と対策について

ウーパールーパーが元気に育っていると思っていたら、水槽の中に小さな虫が発生しているのを見つけたことは...

メダカの種類を混ぜる育て方を楽しむコツや気をつけたい注意点

メダカの種類を混ぜるといろんなメダカが居るので、観察していて楽しいと思われる方もいるでしょう。メダカ...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

セーラー服【夏服】の洗濯の仕方のコツや気をつけたいポイント

夏服のセーラー服はどうしても汗などで汚れることが多いですが、自宅で洗濯することができるのでしょうか?...

大学の入学式に親と行くのは問題なし!メリットや出席の注意点

大学の入学式に親と行く子供は周りから過保護に見られるのでしょうか?しかし、実際に大学の入学式に親も一...

母親が娘の結婚を寂しいと思うときにはこうして過ごそう

娘の結婚が決まり、寂しいと思う気持ちはすぐには気がつかないかもしれません。結婚式が済んだとき、娘が家...

たこ焼きを家庭でもっとお店の味に!美味しい作り方のポイント

家でたこ焼きを作る時には、市販のたこ焼き粉を買って、裏の調理方法の作り方通りに作りますよね。しか...

ハンバーグのタネがゆるい原因と復活方法【ハンバーグの裏ワザ】

ハンバーグを家で作った時に、タネがゆるく水っぽくなってしまうことはありませんか?タネがフニャフニャと...

義両親と同居は共働きにオススメ?同居のメリット・デメリット

共働きの場合は義両親と同居するとメリットが多い?義両親と同居をした場合は、どのようなメリット、デメリ...

彼氏は実家暮らし。しかも30代。彼との今後について考える

彼氏が実家暮らしの理由は?金銭的問題?勤務時間?家庭の事情?30代で実家暮らしの男性は、...

ハムスターの赤ちゃんの成長過程と赤ちゃんを育てる注意点

ハムスターは子沢山。カップルでゲージに入れておくと、やがて数匹の赤ちゃんが生れます。とても可愛いです...

男性の脱毛方法!自宅でできる脱毛方法とメリット・デメリット

自分の体毛が濃いことでお悩みの男性もいるのではないでしょうか。自宅で脱毛する方法はないか、脱毛方法に...

スポンサーリンク

自分で髪にメッシュを入れる染め方に必要な道具

セルフメッシュに必要な道具を紹介します。

メッシュを入れる前の準備品

  • デンマンブラシ 染め始める前に髪の毛をとかします。
  • ダックカール(小さいサイズのもの) 部分的にメッシュを入れる時、メッシュしない髪の保護に使用
  • カラー剤
  • アルミホイル カラー剤を塗布し放置時間に巻いて浸透を待ちます
  • ゴム手袋 カラー剤の刺激から手を守ります。
  • カラー剤を塗布するための刷毛 カラー剤を髪の毛に塗布するために使います。
  •  カラー剤をつける場所とつけない場所をブロッキングする時に使います。
  • サランラップ 全体的に蒸してカラー剤が浸透しやすくなるためや、付着したくない髪の保護に使います。
  • シャンプーキャップ カラー剤が乾燥しないように使う場合があります。
  • 大判バスタオル 着ているものにつかないようにケープ代わりに使います。
  • レジャーシート 床を保護します。
  • ウエットティッシュ 皮膚についてしまったり、床に落ちてしまった時に使います。
  • 輪ゴム サランラップを留めます。

自分で髪をメッシュにする染め方の手順

  1. 染め始める前に整髪量やトリートメントでコーティングされている場合があるのでシャンプーのみしてリセットします。そして完全ドライします。
  2. 乾かした髪の毛をしっかりブラシでとかし、からまっていない状態にします。
  3. 全頭にサランラップを巻き、外れてこないように輪ゴムでしっかり留めます。髪の量や場所を考えメッシュしたい部分に穴をあけそこから髪を出します。
  4. ラップが取れそうな場合はダックカールでしっかりとめます。
  5. 出した毛束を染めていきますが、耳の裏や首周りの生え際から先に塗布すると色にムラができずらいです。
  6. ゴム手を付けた手のひらにアルミホイルをのせます。アルミホイルのサイズは長くても15センチ四方で足りるでしょう。アルミホイルをのせたらその上に分けた毛束を乗せ塗布します。
  7. 塗布し終わったらアルミホイルでくるみますが、長い場合はふんわりと渦巻状に巻きアルミホイルで巻きましょう。

 

自分でカラーした場合は髪の毛の細さや質などで染まり具合も変わってくるので記載している時間経っていなくても時々確認することをおすすめします。

 

思っていた色に染まったらカラー剤が目に入らないよう注意しながら洗い流しましょう。

グラデーションカラーのメッシュの染め方はセルフでは難しい

髪の毛の染め方で色の変化を楽しめるグラデーションカラーは色の変わる位置を自然となじませる技が必要なため技術が必要になります。どのような色を使って変化させるのか、カラー剤を塗布してからの放置時間、温度などセルフカラーでは色々知識が必要になります。グラデーションカラーを楽しみたい時は美容室や理容室でカラーすることをおすすめします。

メッシュを入れる

ポイントの部分をメッシュする場合は自分でも出来ます。ポイントがフロント部分の場合はカラー剤が目に入らないように注意し、手が荒れないようにゴム手袋をはいたりでカラー剤を楽しみましょう。メッシュを入れる部分が手が届かない場合や皮膚が弱いなどの心配があるときは美容室に行きプロに任せましょう。

メッシュをした髪の印象

長さに関係なくメッシュを楽しめる

スタイルを変えたくないときでもメッシュを入れることで雰囲気を変えることが出来ます。

自分でメッシュを入れることで、入れ方を変えられる

ポイントで生え際から毛先まで一色にしたり、髪の毛の内側だけメッシュを入れ明るくしたり、徐々に色の変化を楽しめるグラデーションで個性を出したり全頭のカラーに飽きてしまった時に楽しめます。

髪の毛にメッシュを入れることで立体的に動きのあるヘアーカラーになり、メッシュの入り方にあわせて色々な服を楽しむことが出来るでしょう。

メッシュのいろいろな種類

メッシュの色味の特徴

ハイライト

ベースの髪よりも明るい色を一般的にメッシュといわれる幅よりも細く入れることをハイライトと言い、束にした時の太さによって呼び方が変わってきます。ハイライトを入れることでヘアースタイルに立体感出て空気を含んだような動きが出ます。

ローライト

反対にベースとなる色よりもトーンダウンしたカラーを入れることをローライトと言います。濃い色を入れることでヘアースタイルに奥行きが出てつやも感じることが出来ます。ストレートのロングヘアーにローライトを入れることでつやがでて動きを感じられるスタイルになります。

カラフルなメッシュ

ハイライトやローライトだけではなく赤、青、緑など色を入れるメッシュもあります。全頭入れるのはちょっと勇気が必要な時は耳の後ろの生え際や襟元など動いた時に見えるように入れたり、細いラインで多色を楽しんだり入れ方も色々です。

ハイライトとローライトを一緒に

両方一緒に入れるスタイルもあります。ハイライトによる盛り上がりも見えローライトでつやのある奥行きも出ることでさらに立体的な感じになります。