友達を呼んでおもてなしご飯!家でもおしゃれで美味しいレシピ

お家でお友達を招待して、一緒にご飯を食べて、ゆっくりとお話しするひと時は楽しい時間ですよね。

そこで、悩むのが「ご飯は何を作ろうか…」ということではないでしょうか。

あまりに簡単なものはちょっと考えものだけど、手が掛かりすぎる料理もなかなか作れません。

そんな時には、豪華に見えるけど美味しくて簡単、そんなレシピが一番です。

お友達を家に招待する時の、おすすめレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炊飯器が臭い気がする…。その原因について

お家で炊きたてのご飯を食べるのは、日本人にとって幸せな瞬間のひとつなのではないでしょうか。しかし...

親の離婚が子供に与える影響は?親の離婚で子供が感じること

夫婦として生活していても、何かの原因があって夫婦関係が上手くいかず、離婚を考えることもあるでしょう。...

クラブのダンスがよくわからない女性必見!ダンスのポイント

「クラブに誘われたけどどんなダンスをすればいいの?」と悩んでしまう女性も多いのではないでしょうか。踊...

唐揚げはレンジでチンしてから揚げる!ジューシー唐揚げのコツ

お店で食べるようなジューシーな唐揚げを家庭でも食べたいと思いますよね?唐揚げを油で揚げる前に...

トイレの換気扇から異音がするときの対処方法を紹介します

トイレの換気扇から異音がしているような…そういえば引っ越してから換気扇の掃除はしたことがないなんて人...

家で趣味を女性一人でも楽しむ!インドア派向けのオススメを紹介

家でできる趣味なら女性一人でも簡単に楽しむことができます。家に居るとついダラダラしてしまうという人も...

高校受験に向けて学校を休む選択をし勉強をするのはアリなのか

高校受験に向けて学校を休む生徒が1月頃になると増えてくるようです。自宅で勉強をするわけですが、本当に...

リモコンのボタンがベタベタして嫌!お掃除グッズややり方と対策

家の中にリモコンは結構ありますね。テレビやDVDやエアコンやリモコン、ゲーム機のコントローラーな...

旦那も喜ぶボリュームおかず料理!簡単で美味しいレシピ集

最近は、お仕事を持つ主婦が増えてきました。仕事が終わってから夕食作りだと、時間に追われながらの料...

カレーに野菜ジュースを入れるとなんだか酸っぱい酸味の取り方

野菜ジュースを入れると簡単にカレーが作れるけれど、酸味が残るような・・こんなときはどうしたらいいので...

バターをクリーム状にするレンジの使い方はポイントが重要

お菓子を作りたい!急に思いついたようにお菓子熱が沸き起こることありますよね。でもバターをクリ...

わがままな子供の友達の原因と対処法やわがままにしない接し方

子供の友達の中には、全然言うことを聞かないようなわがままな子供もいますよね。では、そんな子供...

バレエのコンクールの持ち物!忘れ物をしないようにしっかり準備

バレエのコンクールに行く時、どんな持ち物を持っていけばよいのか、前もって知っておくと準備をすることが...

スイミングの選手コースのやめ時とは?子どもに決めさせよう

スイミングの選手コースはいつまで続けたらいいものなのでしょうか?親は、こどものこれからを考えてやめ時...

卵と片栗粉で簡単おやつ、サクサククッキーやもっちりスイーツ

手作りのおやつは安心してお子様に食べさせられますよね。手作りのクッキーを作ることもあると思います...

スポンサーリンク

家で友達を招待しておもてなしご飯!女子が大好きトマトのサラダ

友達を呼んで家でご飯を食べるとき、どんなメニューにしようか悩みますよね。
女性が集まる席なら、サラダはおすすめの一品です。

ボリュームのあるメイン料理でも、パスタなどの一品料理でも合わせることが出来ます。サラダは彩りを意識して作りましょう。
色鮮やかなサラダが一品あれば、テーブルが華やぎます。

色鮮やかなサラダを作るときには、トマトはかかせません。
トマトはいろいろな食材と相性が良いですし、レタスなどのグリーンの中に赤いトマトはとてもよく映えます。
また、最近では黄色やオレンジ、緑や紫など様々な色のミニトマトも見かけます。
こういったカラフルなトマトとレタスだけでも、十分に華やぐでしょう。

また、トマトにはモッツアレラチーズもよく合います。
トマトとモッツアレラチーズのサラダの場合には、バジルのドレッシングを合わせることが多いですが、アンチョビを合わせるのもおすすめです。

アンチョビの塩気が野菜類を引き立ててくれますから、ドレッシングは必要ありません。代わりにオリーブオイルを回しかけましょう。
塩気がもう少し欲しいときには、岩塩などを振るのもおすすめです。

ミニトマトではない場合には、食べやすいサイズに切ったトマトにアンチョビやオリーブオイルを和えてから盛り付けるのもおすすめです。
酸味の強いトマトでも、アンチョビの塩気で甘く感じられるようになりますよ。

家で友達と楽しくご飯!簡単手作りピザ

友達を呼んで家でご飯を食べるなら、ピザもおすすめです。

ピザ生地は大変そうと思われるかもしれません。
しかし、検索してみると「発酵不要」や「こねなくてもOK」といった意外と簡単なレシピがたくさん見つかります。

ピザ生地に必要なのは、強力粉、オリーブオイル、塩、ドライイーストが基本材料です。レシピによっては薄力粉やぬるま湯などを使う場合もあります。

自分で作ったピザ生地は格別に美味しいですよ。

生地を作るほど手間をかけられないときには、バゲットを使うのもおすすめです。
適度な薄さにスライスしたり、縦長にスティック状にしてもおしゃれです。

トマトソースはトマト缶ににんにくや玉ねぎなどで作ると本格的なソースを作ることが出来ます。

時間がない場合には、トマトケチャップを使う方法もあります。
おろしにんにくやバジル、オリーブオイルを混ぜるだけで、簡単なピザソースが出来上がります。

具材はお好みのものを揃えましょう。
サラミやウィンナー、ピーマン、玉ねぎ、オリーブなどがトマトソースには良く合います。

友達を呼んで家でご飯を食べるならちょっと豪華なレシピ

友達を呼んで家でご飯を食べるなら、少し豪華なメインを用意したくなりますよね。
人数が多いなら、ローストビーフやローストチキンがおすすめです。

数人分をいっきに用意できますし、見た目も豪華です。

オーブンがあるならローストチキンがおすすめです。
チキンと野菜をオーブンに入れて焼くだけでも美味しいです。
野菜は玉ねぎや人参などの他にカボチャやナスなども彩り豊かにしてくれるのでおすすめです。
もも肉でも美味しいですが、丸鶏を使えばかなり豪華な見た目になります。
中に詰め物をするのも良いでしょう。

オーブンがない場合には、ローストビーフがおすすめです。
こちらはフライパンでも作ることが出来ます。
牛もも肉の塊を常温に戻して塩コショウしてからフライパンで焼いていきます。
肉の厚さ1cmにつき1分を目安に中火で焼いて行きましょう。
焼き色がつくくらいの方が美味しいです。
すべての面に焼き色がついたら、アルミホイルで二重に包み、その上からふきんでさらに包んで休ませます。
こうすることで予熱で程よく火が入ります。

ちょっとおしゃれなキッシュはいかが?

友達を呼んで家でご飯を食べるなら、おしゃれなメニューも良いでしょう。
ランチの場合には、キッシュがおすすめです。

キッシュが良い点は、好きな具材を選べる点です。

ほうれん草とベーコンは定番の組み合わせですが、きのことベーコンやウィンナーとアスパラ、じゃがいもとひき肉など様々な組み合わせを楽しむことが出来ます。

肉やベーコンなどの肉の加工品を具材に加えると、味に深みが出て美味しいですよ。

また、キッシュの生地を作るのが面倒な場合には、市販のパイシートで代用できます。

大まかな手順は以下のようになります。

具材は先に炒めるなどして火を通して粗熱を取ります。
タルト型にパイシートを敷き、5分程度焼いておきます。
そこに冷めた具材を並べて、卵や生クリームを混ぜた卵液を流し入れてチーズをちらします。
もう一度オーブンで焼いて完成です。

●卵液の材料

  1. 卵3こ
  2. 生クリーム 100cc
  3. 塩・胡椒

生クリームと牛乳を半分ずつにすると、少しあっさりとしたキッシュになります。

できればデザートも作りたい!簡単おもてなしスイーツ

友達を呼んでご飯を家で食べるなら、やはりデザートも欲しいですよね。

食後にはさっぱりしたいと言う人には、アイスがおすすめです。
しかし、市販のアイスをそのまま出したのでは、つまらないですよね。

基本のバニラアイスにトッピングをしましょう。
バニラアイスにするのは、どの様なトッピングでも合うからです。

冷凍のミックスベリーなどを用意すると良いでしょう。
自然解凍もしくはレンジなどで解凍して、バニラアイスに添えるだけでおしゃれに見えます。
時間があるなら、ミックスベリーを鍋で砂糖と一緒に少し煮て、ソースにしてしまうのもおすすめです。

デザートにはしっかり凝ってりとしたものが好きな方には、ケーキなども良いでしょう
パウンドケーキなら材料を混ぜて焼くだけなので、簡単に作ることが出来ます。
時間がなければ市販品でも良いでしょう。
生クリームやフルーツなどを添えるだけで、豪華なスイーツになります。