シャワーホースに生えたしつこいカビの落とし方!ラップで効果的

水回りはカビが好む条件が揃っていて、お風呂場もこまめな掃除が必要です。
シャワーのホースにもカビが発生する場合があり、放って置くとどんどんカビの根が深くなってしまいます。
そこで、シャワーのホースにカビが生えやすくなる条件や、カビを取る方法などをご紹介します。
また、掃除でよく使うあのアイテムは、ホースの掃除ではNGなものもあります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

和食と洋食、食卓に占める割合はどれくらい?日本の食生活の変化

あなたの食事は和食と洋食、どちらが多いですか?これはライフスタイルによっても違いがあるかもしれま...

インコが野菜で食べていいものは?野菜を与える際の注意点

インコは野菜が大好き。栄養面を考えても野菜を与えるのはとても適していますが、野菜で食べていいもの、与...

テニス初心者がサーブをコートに入れるために必要な練習方法

テニス初心者が一度は悩む「サーブが入らない」という問題。テニスはサーブによって試合が始まるため、...

天ぷらのかき揚げの揚げ方のコツ!簡単美味しく作る方法

家で天ぷらを揚げる時に、かき揚げはちょっと難しそうで作ったことがないという方も多いと思います。ま...

男性の脱毛方法!自宅でできる脱毛方法とメリット・デメリット

自分の体毛が濃いことでお悩みの男性もいるのではないでしょうか。自宅で脱毛する方法はないか、脱毛方法に...

修学旅行の費用が払えない時の対処法。相談先や捻出方法について

修学旅行の費用が払えない。高校の修学旅行は宿泊数も増え、旅行先も遠くになりますから、費用も多くなりま...

朝音楽を聴くことで得られる効果と目覚めを良くするための秘訣

毎日の仕事で疲れていると、次の日の朝の目覚めも良くないと感じる人も多いでしょう。そんな人におすす...

グラタンは電子レンジで簡単調理!時間短縮レシピを教えます

グラタンを作りたいと思っても「オーブンも使うし時間もかかるし」と敬遠してしまいますよね。そん...

海外在住の悩み!頼りにされる日本人への上手な断り方

海外在住者が実は悩んでいること、それが「会いたいから遊びに行っていい?」と言って何日も宿泊しようとす...

勉強したくない!この『なぜ』の疑問に真剣に向かい合ってみた

『勉強したくない!どうして勉強しなきゃいけないの?どうしてお父さんとお母さんは学校に行かないの?』...

ホットケーキの上手な冷凍の仕方と美味しい解凍方法のポイント

ホットケーキを作りすぎてしまった時には、皆さんどうしていますか?そのまま冷蔵庫に入れているという...

赤ちゃんにイライラは伝わるもの?イライラしたときの対処方法

赤ちゃんにイライラが伝わるのでは?なぜ、こんなにもイライラしてしまうの?と悩んでしまうお母さんは多い...

メダカの種類を混ぜる育て方を楽しむコツや気をつけたい注意点

メダカの種類を混ぜるといろんなメダカが居るので、観察していて楽しいと思われる方もいるでしょう。メダカ...

カレーにとろみをつけるにはどれくらい煮込む?とろみを出す方法

せっかく作ったカレーにとろみがなくて水っぽいと、美味しいカレーを食べたいと思っていたのにがっかりして...

納豆のネバネバをスッキリ洗う方法!コレでネバネバが消えます

日本人の食卓に欠かせない食べ物の一つが「納豆」ですよね。納豆は独特のネバネバがありますが、この粘り気...

スポンサーリンク

シャワーホースにカビが発生する原因

シャワーホースにカビが発生してしまう原因は、シャワーホースが浴室の床に着いてしまっている状態が多いことが考えられます。
シャワーホースが床に着いてしまっている状態が多いと、シャワーホースに付いた水気がなかなか乾燥することが出来ません。
そして、床に着いているシャワーホース部分に汚れが溜まっていきます。

カビは汚れている場所やジメジメとした場所を好む

シャワーホースが浴室の床に着いてしまっていると、カビが好む場所を作ってしまっていることになります。

ホースを浴室の床に接着させないために、お風呂を使用したあとには、なるべく高い位置にシャワーヘッドを置くようにしましょう

浴室には高い位置と低い位置にシャワーヘッドを置くためのフックが設置されています。
お風呂に入っているときには低い位置のフックを使用する機会が多くなりますが、お風呂を使ったあとには高い位置のフックに戻すようにしましょう。
そうすると、シャワーホースのたるみが無くなって、浴室の床にシャワーホースが着いてしまうことを防ぐことが出来ます。

シャワーホースのカビを取る方法!ラップを使うと効果アップ

もしも、シャワーホースにカビが発生してしまったときは、カビをそのままにしておかずに掃除をして取り除くようにしましょう。

カビをそのままにしておくと、カビの根が深く深く入りこんでいってしまう

落とすことが出来なくなってしまいます。
そのため、カビを発見したらすぐに掃除することが大切です。カビが出始めた頃であれば掃除することで取り除くことが出来ます。

シャワーホースのカビは「ラップ」が効果的

ラップを使用したシャワーホースの掃除方法について説明をしていきます。

まずは、シャワーホースについている汚れやカビなどを洗剤で洗いましょう。
ブラシやスポンジなどを使って洗っていきます。
洗ってみてカビも消えればラップを使用する必要はないのですが、もしも洗ってみてもカビが取れない場合にはラップを使用しましょう。
キッチンペーパーなどに洗剤を含ませて、シャワーホースについているカビがある部分に貼り付けます。
そして、その上からラップを巻きつけましょう。ラップを巻きつけたら、その状態で放置します。
ある程度放置することが出来たら、ラップやキッチンペーパーを外してみましょう。

もしもカビがまだ取れていない場合

この方法を続けていけばカビを薄くすることが出来るので、続けて掃除をしてみるようにしてください。
キッチンペーパーに含ませた洗剤をラップをすることによって、より長くカビがある部分に洗剤が留まってくれるので、洗剤の効果が発揮しやすくなります。
カビが取れにくい場合には、ラップを試してみてください。

シャワーホースにカビが発生しやすい素材は

シャワーホースにカビが発生しやすい素材があるのをご存知でしょうか?

シャワーホースの素材でカビの発生しやすさは変わってきます

シャワーホースを選ぶときの参考にしてみてください。

一般的にカビが生えやすいシャワーホースと言われているのが、明るい色の塩化ビニール素材のシャワーホース

一般家庭で使われているシャワーホースの多くが、この塩化ビニール素材のシャワーホースです。
塩化ビニール素材のシャワーホースは柔らかい素材のため、肌に当たったとしても柔らかいので一般家庭でも多く使われています。
しかし、塩化ビニール素材の柔らかさはカビにとっても好都合な素材なのです。
柔らかい塩化ビニール素材はカビの根を張りやすいので、カビも発生しやすくなってしまいます。
そのため、塩化ビニール素材のシャワーホースを使用している場合には、カビ対策をこまめにしてあげる必要があります。
カビが出てくるのが嫌だけど、カビ対策をこまめに行うのが出来ないという場合には、カビの生えずらい素材のシャワーホースに交換するのもいいでしょう。
ステンレス製のシャワーホースであれば、カビが生えにくくなります。

シャワーホースのカビを落とす時の注意点

シャワーホースのカビを落とすときに、注意して欲しいことがあります。
それは「メラミンスポンジ」を使用して掃除する時です。メラミンスポンジには、研磨剤が含まれています。
そのため、水垢の掃除をするときなどにメラミンスポンジを使用する方法があります。
ですが、汚れがよく落ちるからといってメラミンスポンジをシャワーホースにも使用してしまうのはやめましょう。

メラミンスポンジの研磨剤は、シャワーホースに細かい傷をつけてしまう

細かい傷のついたシャワーホースは劣化が早くなりますし、カビがさらに生えやすい状態になります。
細かい傷にカビの大好きな汚れが溜まってしまうためです。
メラミンスポンジで一時、シャワーホースについたカビをキレイに出来るとしても、長くシャワーホースをキレイに使いたい場合には、メラミンスポンジでシャワーホースを掃除するのは避けましょう。

シャワーのヘッド部分の掃除方法

シャワーホースの掃除をするときには、シャワーヘッドもきれいに掃除をするようにしましょう。
クエン酸を使用することによって、シャワーヘッドの汚れをきれいにすることが出来ます。
バケツに入れたお湯にクエン酸を混ぜて、シャワーヘッドをつけるだけでシャワーヘッドを掃除をすることが出来ます。
簡単に掃除出来るので試してみてください。

シャワーホースをキレイに長く使うために、今回ご紹介した方法を試してみてください。