ハンバーグのタネがゆるい原因と復活方法【ハンバーグの裏ワザ】

ハンバーグを家で作った時に、タネがゆるく水っぽくなってしまうことはありませんか?タネがフニャフニャと柔らかくなって、なかなか形にならないという場合には、どうしたら良いのでしょうか?

あまりに柔らかいと、ハンバーグの形を諦めて、そのままフラパンで炒めてしまおうかと考える方もいると思いますが、ゆるいタネを固くするためにおすすめの材料があります。

タネがゆるい原因と復活方法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ミニトマトの剪定に適した時期と葉のかき方!トマトの育て方

ミニトマトは家庭菜園初心者でも作りやすい野菜です。それほど大きくない畑でも作れますし、プランター...

サッカー選手の結婚が早い理由と一般男性との大きな違い

サッカー選手は結婚が早い、そんな印象を持っている方は多いと思います。世間一般では晩婚化が進みますが、...

豚肉の炒め物はお弁当に最適!冷めても美味しい!野菜も一緒に!

お弁当を作る時に気を付けていることはありますか?やはり肉・魚・野菜のバランスではないでしょう...

水道の元栓の閉め方!水回り作業前に必要な手順と注意点を紹介

水道の元栓の閉め方については、水回りの修理や点検を行う際に必要な知識になります。もしものときのために...

免許返納は若者にメリットはある?免許返納の方法や特典について

免許を返納する高齢者が増えてきていますが、免許を若者が返納することも可能なのでしょうか?実は...

肉は炒めたものでも冷凍可能?その方法と賞味期限を解説

肉は冷凍保存することができますが、炒めた場合でも同じように冷凍できるのか気になりますよね。夕...

お風呂場の臭い。下水の生臭さをなんとかしたい!手順と方法

お風呂場がなんか臭い。これは下水からくる生臭さでは?そんな時には、どのように掃除をしたら...

紫とピンクの髪色はセクシーさと可愛らしさを与える最強カラー

「いつもの髪色ではなく、新しい髪色に挑戦したい!」そんなあなたにおすすめしたいのが、紫とピンクを入れ...

フレンチとイタリアンの違いは?食材の使い方や調理方法

どこかおしゃれなお店で食事をしようと思った時に、イタリアンやフレンチのお店を候補に上げる方も多いと思...

刺身の盛り付けの基本・盛り付けのポイントとキレイに見せる方法

自分でもキレイにお刺身を盛り付けることができたらいいなと思いますよね。自分でキレイに盛り付けるのは難...

修学旅行の費用が払えない時の対処法。相談先や捻出方法について

修学旅行の費用が払えない。高校の修学旅行は宿泊数も増え、旅行先も遠くになりますから、費用も多くなりま...

運動会の応援グッズの簡単な作り方を紹介!うちわやメガホン等

運動会を楽しみにしているのは、子供だけじゃない家族だって楽しみなんです。応援グッズを手作りし...

小学校受験の服装について国立の場合に気をつけたいポイント

子供が小学校受験をするとき、まずどんな服装で行ったらいいのか悩む親御さんも多いことでしょう。...

ショートボブはストレートがオススメ!人気の理由や魅力について

ショートボブはストレートの方が自然で馴染みやすく、女性だけではなく男性からも人気があります。ずっと髪...

猫との引っ越しで長距離移動する場合の移動手段と注意点

ペットで猫を飼っている方も多いと思いますが、猫を飼っている家庭で悩むのが引っ越しの時です。猫...

スポンサーリンク

ハンバーグのタネがゆるい原因は?

ハンバーグのタネがゆるい原因は、ひき肉がよく捏ねられていないことがあげられます。
ハンバーグを作るときに、玉ねぎや調味料を入れてから捏ねてはいませんか?この方法ではハンバーグのタネがゆるくなってしまうのです。

まずは、ひき肉をしっかりこねましょう。粘りがでてきたら、玉ねぎを混ぜます。

ハンバーグには、玉ねぎが欠かせませんがどのようにしてから加えていますか?火を通した玉ねぎよりも火を通さない玉ねぎのほうが水分がでやすくゆるいタネになってしまいます。

対策としては、生のまま玉ねぎをハンバーグのタネに使うときにはよく水気を絞ってから加えましょう。新玉ねぎのような水分を多く含む玉ねぎを使うときにはざるに入れて上から押して、水分を絞るなどするといいでしょう。

炒めた玉ねぎを使うときには、しっかり粗熱を取りましょう。熱いままひき肉に加えてしまうと、ひき肉の油が溶けてゆるくなってしまいます。

生で使うのも、炒めるのもというときには電子レンジでほどよく火を通すといいでしょう。このときも水気が出たらキッチンペーパーなどでしっかりと取ることが大切です。

ハンバーグのタネがゆるいのは材料の水分のせいかも

ハンバーグを作るときには、パン粉と牛乳を使いますよね。このとき、牛乳の量が多いとゆるいハンバーグのタネとなってしまいます。きちんと量って入れましょう。

玉ねぎの水分具合や卵の大きさなどでも、水分量は変わってきます。卵は、黄身だけ使うなどのアレンジもおすすめです。レシピの牛乳の量よりも少なめにして調整していくといいでしょう。

とくに、豆腐ハンバーグはゆるいタネになりやすいので豆腐の水切りをしっかり行う、お肉と豆腐の割合を変えてみる、野菜を入れすぎないなどの工夫をするのもいいですね。

ハンバーグに牛乳を入れるのは、お肉の臭みをとったり柔らかくするのが目的なので豆腐ハンバーグには必要ないかもしれません。また、お肉の臭みを取る方法としてナツメグやコショウを効かすなどの方法もあります。

そもそも、お肉の臭みが気にならないようであれば牛乳は少量でもいいと言えるでしょう。牛乳の代わりに、マヨネーズや味噌、長芋のような粘り気のあるものを使うのもいいですね。味にそこまで影響はないので、牛乳がないときには冷蔵庫にあるマヨネーズで代用するのもいいでしょう。

ハンバーグのゆるいタネの復活方法

ゆるくなってしまったハンバーグのタネはどのような対処方法があるのでしょうか。そんなときには、パン粉の量を増やしましょう。

パン粉を使いきってしまったときには、一度冷蔵庫で冷やすと少しタネが固くなりますよ。また、食パンで生パン粉をつくるのもいいでしょう。

お麩があれば、パン粉代わりになりますよ。パン粉よりもお麩のほうが水気を吸ってくれるので、細かく砕いてからハンバーグのタネに入れましょう。

他には、おからがおすすめです。

大量に入れてしまうと、ハンバーグから遠いものになってしまいますがゆるいのを固くするくらいの量であれば気にならないでしょう。

一番いいのはひき肉を足すことです。後から足すときにも、まずはひき肉を捏ねてからたすようにしましょう。ひき肉やパン粉、お麩やおからを足したぶん少し塩・コショウも足してください。

ハンバーグのタネがゆるくて焼いているときに、水気が出てしまったときはその残った水分を利用してハンバーグソースを作ると旨味を逃さずに使うことができますよ。

ジューシーなハンバーグを作る裏ワザ

ゆるいタネではなく、ジューシーなハンバーグを作るにはどんなポイントがあるのでしょうか?

大切なのは、冷やしたひき肉に塩を混ぜてから捏ねることです。冷やしたひき肉に塩を足すことによって、脂身の中の脂肪分が乳化します。乳化させることによって、脂と肉汁を逃がさない旨味がつまったハンバーグとなるのです。

ジューシーなハンバーグを作るためのコツ

  • ひき肉はできるだけ冷やしておきましょう。
  • 塩を入れてからひき肉は捏ねる
  • 赤身と脂身が混ざるように捏ねる
  • ジューシーに仕上げるためにはフチをきれいに整形しましょう。こうすることでひび割れを防げます。
  • ハンバーグの真ん中を少し窪ませます
  • まずは蓋をせずに中火で3分焼き、ひっくり返してから蓋をして弱火でじっくりと3分焼きましょう。真ん中を押し、透明の肉汁が出ればOK。肉汁が赤ければ、大さじ1杯ぐ らいの水を入れ蓋をしてもう少し焼きましょう。
  • 最後に強火で水分を飛ばす

ハンバーグはあまり厚めにしないほうが火が通りやすいです。

美味しいハンバーグの焼き方!おすすめはスチームオーブン

ハンバーグで失敗しやすいのが、焼き加減です。外は焦げ目がついているのに、中はまだ生・・・。こんな失敗をしないためにはオーブンを使うといいでしょう。

フライパンで焼き目をつけたあとは、オーブンに入れるだけ。

スチームオーブンであれば、なおいいですね。ハンバーグのタネがゆるくても崩れてしまう心配がありません。スチームオーブンなら加熱しながらスチームを加えてくれるので、パサパサにならずに中まで火を通すことができます。

厚みのあるハンバーグを作りたい、コンロは別の料理に使いたいというときにも役に立ちます。

もちろん、オーブンでもじゅうぶん美味しく焼くことができますよ。大きさによって違いはありますが、だいたい10〜15分ほど焼くことができます。オーブンで焼くときの温度は約180℃となります。

フライパンよりも、焦げない、火が通りやすいというメリットがありますが焼きすぎてしまったり、焼きムラを防止するためにも温度や加熱時間には気をつけましょう。