お誕生日に作りたい料理【4歳児におすすめのパーティーレシピ】

お子様のお誕生日には、どんな料理を作ろうか悩んでいるママも多いと思います。
いつもとは違った特別感のあるメニューを作りたいですよね。
お子様も大好きでパーティーにもおすすめのレシピをご紹介します。

4歳になると、自己主張も増えて自分でどんな料理がいいとリクエストするお子さんも多いと思います。
美味しい料理とステキな飾り付けで、思い出に残る誕生日にしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

わがままな子供の友達の原因と対処法やわがままにしない接し方

子供の友達の中には、全然言うことを聞かないようなわがままな子供もいますよね。では、そんな子供...

体を柔らかくする方法とは?体が硬い人も効果が出やすい柔軟運動

体が柔らかいと、ケガ防止や自分の体の不調に気がつきやすいですよね。日頃から体を柔らかくする柔軟体操を...

ウォシュレットの水漏れがノズル本体からの場合の原因と対処法

ウォシュレットの水漏れで一番多いのがノズルです。ノズルからからチョロチョロとずっと水漏れしてしま...

トイレの便座についた汚れをきれいに落とす掃除方法を教えます

トイレの掃除をしている時に気づいた便座の裏の汚れ。男の子がいる家庭だと黄ばみがついているのではないで...

ブリーチに失敗したら美容院へ行くしかない?失敗した時の対処法

美容院へ行くお金を節約しようとセルフでブリーチをしたら、失敗してムラになってしまった…という方も多い...

転勤族の子供の習い事で気をつけたいことや再開のタイミング

転勤族の子供が習い事を続けることは、なかなか難しいことですよね。せっかくはじめた習い事でも、...

魚の生臭さや内臓の臭い対策!気になる臭いを消す方法

魚をさばいた後に気になるのが、手についた生臭い臭いではないでしょうか。普段はスーパーで切り身...

朝の支度が遅い子供が自分から動けるようになる方法

小さなお子様がいるご家庭の朝は、毎朝ドタバタというお宅が多いと思います。朝起きても、ボーッとして準備...

食器を捨てると運がよくなる?風水的な食器の捨て方とは

食器を捨てると風水的に良いってホント!?運気をアップさせたいときには、食器棚を見直してこんな食器を片...

ミニトマトの葉っぱが白いのは病気?虫?元気なトマトの育て方

ミニトマトの葉っぱが白いような?葉が白くなってしまう原因にはどんなものがあるのでしょうか?ま...

障子のガラスの交換!割れたときの対処法や費用と予防対策

障子のガラス交換について、和室の扉にガラスを使った障子を取り入れているとそのガラスにひびや破損が生じ...

メダカの飼い方【室内編】室内でメダカを飼育する時のポイント

室内でメダカを飼育しようと思っている人の中には、どのような飼い方をするのが良いかわからない人もいます...

グラタンは電子レンジで簡単調理!時間短縮レシピを教えます

グラタンを作りたいと思っても「オーブンも使うし時間もかかるし」と敬遠してしまいますよね。そん...

シャワーホースに生えたしつこいカビの落とし方!ラップで効果的

水回りはカビが好む条件が揃っていて、お風呂場もこまめな掃除が必要です。シャワーのホースにもカビが...

就活が終わらない。親からのプレッシャーともらえない内定の間で

就活が終わらない。就活生にとって、ものすごく苦しい毎日を過ごしているのに、バブル時代に就職し...

スポンサーリンク

4歳のお誕生日におすすめのパーティー料理

お誕生日の料理は特別感のあるメニューを用意したいですよね。
4歳になると好き嫌いがはっきりしてくる頃です。
お誕生日の料理は4歳になるお子さんのリクエストに答えるのが、もっともベストではないでしょうか?

4歳のお誕生日の料理はどんなものが良いか、お子さんに聞いてみましょう。

誕生日のメニューを一緒に考えて、飾り付けや料理も一緒に準備すれば、きっと思い出に残る特別な一日になります。

4歳に人気のメニューはハンバーグやから揚げ、グラタンやオムライスなどいろいろあると思います。
その中でも、お手伝いやアレンジも考慮しておすすめなのはハンバーグです。

ハンバーグを作る時に具材を「混ぜる」お手伝いをお願いしましょう。
ハートや動物などの形にすれば、お子さんのテンションも一気に上がることでしょう。
普段と同じ形でも、チーズや目玉焼きを乗せることで、特別な1品に仕上げる事ができます。

4歳のお誕生日のメイン料理におすすめのちらし寿司

お誕生日会にはおじいちゃん・おばあちゃんを呼んだり、お友達を呼ぶ事もあると思います。
4歳のお誕生日にはたくさんの人とお祝いするという時、おすすめ料理は「ちらし寿司」です。

ちらし寿司は華やかな見た目のわりに、作る手間はそんなにかかりません。
また、メインの1品として十分なボリュームもあります。

そして最もおすすめな点は、具材に好みのものを選べる点です。

お子様がお刺身を好むなら、海鮮ちらしにすればとても豪華になります。
焼き鮭をご飯に混ぜ込んでいくらを飾りつけたり、アナゴやうなぎのちらし寿司も美味しいですよね。

もし、魚介類があまり好きではないのなら、生ハムのちらし寿司がおすすめです。

どのちらし寿司も基本的に作り方は一緒です。
酢飯を作り、具材を混ぜるだけです。
飾り付けに薄焼き卵やいり卵、海苔なども用意しましょう。

酢飯は市販の酢飯の素や寿司酢を使うのも良いでしょう。
自宅に酢があるなら、酢と砂糖を2:1の比率で混ぜ塩を少し加えることで簡単に作る事が出来ますよ。

4歳のお誕生日の料理はお子様ランチ風プレート

4歳のお誕生日の料理はワンプレートにするのもおすすめです。

お子様ランチは、見てるだけでも楽しい気分になりますよね。
それをお子様の好きな料理で作ったら、きっとお子様は大喜びすることでしょう。

お子様ランチ用のお皿を用意しても良いですが、普段は使わないかもしれません。
そこで、カフェなどで見かけるワンプレートランチを、子供の誕生日用にアレンジしましょう。

お子様用ワンプレートのポイント

  • ご飯はお子様ランチ風にするか、可愛い型(動物やハート・星など)にする
  • 出来るだけカラフルになるように食材を選ぶ
  • 盛り付けは出来るだけ可愛く・格好良くする

用意するおかずはお子様の好きなものを集めるのが良いでしょう。
出来るだけ、いろいろな色の食材で用意するのが、見栄え良く仕上げるポイントです。

簡単に可愛く盛り付けるために便利なのは、ピックです。
お店には様々な形のものが並んでいますよ。
また、爪楊枝にマスキングテープを貼ったり、ビーズをつけて手作りするのも楽しいでしょう。
スライスチーズやハムなどを型抜きして、最後に散らすだけでも楽しいランチプレートになります。

簡単にできるヘルシーな手作りケーキ

お誕生日の料理で4歳のお子さんが最も楽しみにしているのは、ケーキでしょう。

しかし、豪華な料理での後のケーキはカロリーが気になってしまいますよね。

そこでケーキを手作りしてみませんか?
手作りすれば砂糖の量やクリームの量を調節することができます。

お子さんにもお手伝いをお願いすれば、きっとそれも良い思い出になることでしょう。

ケーキのレシピを探すとたくさん出てくると思います。
ヘルシーということで探すなら「ヨーグルト」や「豆腐」を使っているレシピを探してみましょう。
また、果物を多めに使って砂糖の量が少ないものもお勧めです。

バナナの甘さを利用して、砂糖をほとんど使っていないケーキレシピなどもあります。
また、ドライフルーツを多めに入れて砂糖を控えているレシピもありますよ。

あっさりしたケーキの場合、お子様は物足りないかもしれません。
そういう時には、生クリームなどを別に用意して、自分でトッピングさせてあげるとよいでしょう。
トッピング用にチョコなども用意しておけば、自分だけのケーキ作りに夢中になるはずです。

お誕生日パーティ-の飾り付け方法

特別感のある料理を用意したら、飾りつけもしたくなりますよね。

お誕生日用のガーランドやバルーンが、飾り付けの定番ではないでしょうか。
お店には「HAPPY BIRTHDAY」と書かれたものや、数字だけの商品など、様々なものが売られています。

部屋の飾りつけをお洒落にしたいなら、テーマカラーで揃えるのがおすすめです。
店頭で気に入ったものをかったのに、いざ飾り付けたときになんだかしっくりこないという事があります。
それは、カラーや雰囲気などがバラバラなせいではないでしょうか?

テーマカラーを決めて、そのカラーで小物をそろえると、グッとお洒落な雰囲気に仕上げる事が出来ます。
テーマカラーは1色だけでなくても構いません。
3色くらいまでならまとめる事が出来るでしょう。
ただし、カラーの数が増えるごとに難易度は上がってしまいます。

飾り付けには市販品も良いですが、手作りしたものもおすすめです。
特に子供と一緒に作ったりすると、そのこと自体がよい思い出となります。
また、子供の小さい時の写真などを並べて飾るのも、4年間の成長を振り返ることができて、素敵な飾り付けになると思います。