ダンスのジャンルの種類の中でも初心者におすすめなものをご紹介

友達から誘われてダンスを始めようと思っても、ジャンルの種類がたくさんあってそれぞれどんな特徴があるのかわからない人の方が多いでしょう。

そこで今回は、ダンスのジャンルの種類や初心者におすすめのダンスのジャンルについて説明します。ダンスの種類は20種類以上あります。まずは人気のダンスの特徴について理解しましょう。

また、ダンススクールに通わなくても自宅で覚えることができるダンスの種類もあります。動画などを見ながら研究することから始めてもよいでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バギーやベビーカーは何歳までOK?対象年齢と体重制限について

まだ歩けない赤ちゃんや、よちよち歩きの赤ちゃんがいるママたちの強い味方と言えば、バギーやベビーカーで...

旦那の転職を理由に離婚はできる?離婚を考えた時にできること

転職ばかり繰り返す旦那・転職に失敗した旦那と離婚をしたいと考える奥様もいますよね。生活が安定しないと...

タコとイカにはこんなに違いとは?吸盤やスミなどその生態に迫る

タコとイカは外見を見たり実際に食べたりすればその違いはわかりますが、生態についてはよくわからないです...

カレーの隠し味に入れるヨーグルトの使い方とおすすめ隠し味

カレーを作る時には、各家庭で隠し味として加える調味料や食材があると思います。ルーだけの味よりも、...

ハムスターの飼育に必要なものは?飼う時に準備したいグッズ

これからハムスターを飼育しようと考えている人は、一体どんな物を用意すれば良いのか悩みますよね!どんな...

野良犬を安全に保護する方法は何?保護方法と保護した後の対処法

近所にいる野良犬を保護したいと考えている人もいますよね。でも、どうやって保護したら良いのか、方法がわ...

お好み焼きソースのアレンジ方法!万能調味料として活用

お好み焼きソースはお好み焼きにしか使えないもの、そう思っている方は多いと思います。冷蔵庫の中には...

肉のミンチをミキサーで作る事は出来る!コツがあります!

ミキサーがあるけれど、最近あまり使っていない・・・。何かに活用出来ないかしら?と思っていませんか?...

電話での迷惑な勧誘を撃退する方法!迷惑電話対応マニュアル

自宅でくつろいでいる時に、知らない番号からの電話。誰だろうと不審に思いながら電話に出ると、住宅メ...

卵と片栗粉で簡単おやつ、サクサククッキーやもっちりスイーツ

手作りのおやつは安心してお子様に食べさせられますよね。手作りのクッキーを作ることもあると思います...

チンチラのケージを自作しよう!ケージ作りのポイントと注意点

チンチラ専用のケージがあればいいのですが、ない場合は自作するしかありません。チンチラは夜行性で、...

彼氏は実家暮らし。しかも30代。彼との今後について考える

彼氏が実家暮らしの理由は?金銭的問題?勤務時間?家庭の事情?30代で実家暮らしの男性は、...

バレエのコンクールの持ち物!忘れ物をしないようにしっかり準備

バレエのコンクールに行く時、どんな持ち物を持っていけばよいのか、前もって知っておくと準備をすることが...

親戚付き合いはどこまで?冠婚葬祭の付合いや円満に付き合う方法

親戚付き合いについて悩んだ経験がある人もいますよね。冠婚葬祭などでどこまでお付き合いをするのが良いの...

レオパにデュビアを与える時はデュビアのサイズに注意しよう

レオパの生き餌さであり、栄養価も高いとされているデュビアですが、問題はサイズです。特に成虫になるとサ...

スポンサーリンク

ダンスのジャンルの種類はたくさんある!まずは特徴を理解しましょう

ダンスはジャズダンスからヒップホップ、フラダンス、フラメンコ、社交ダンスにバレエまで実に多くの種類があります。一般的なものから、あまり知られていないようなものまで全部で30種類近くがあるようです。

これからダンスを始めようと思われている方でも大丈夫なような、一般的なダンスをいくつかご紹介します。

ジャズダンス

ジャズに合わせて踊っていたことからジャズダンスと言われていますが、最近ではストリートダンスやバレエなどの要素も取り入れているようです。ミュージシャンのバックで踊っていたりミュージカルでも多く取り入れているので、目にしたことがある人も多いかと思います。

ヒップホップ

ほとんどの人が知っているダンスかと思いますが、音楽や時代によって変化をしてきたダンスでもあるため、ヒップホップの中でも踊り方が何種類か存在します。そのため、一番自由に踊ることができるダンスとも言えます。

タップダンス

底に金具がついた専用の靴を履き、音をならしながら踊るダンスです。ミュージカルなどでも使われています。

フラメンコ

スペインのアンダルシア地方が発祥のダンスで、ギターの音と歌に合わせて踊ります。情熱的な踊りで、激しいステップが特徴です。

フラダンス

ハワイのダンスで、知っている人も多いかと思います。下半身でリズムを取り、上半身は言葉を表していると言われています。フラはハワイ語でダンスを意味していますので、ハワイでフラダンスと言いたい場合はフラだけで良いそうです。

社交ダンス

男女ペアで踊るダンスで、社交の場などでも使われる踊りです。日本の社交ダンスは競技ダンスになります。

ロックダンス

ロックダンスは、激しい動きの中で急に静止する動きがロックをかける様子の似ていることから名付けられました。芸能人の振り付けにもよく使われています。指や腕の動き、ステップの一つ一つに名前があります。

ダンスの人気ジャンル「ヒップホップダンス」にもいろいろな種類があります

ヒップホップはダンスの中でもポピュラーで、初心者でも取り入れやすいダンスですが、ヒップホップの中でもいろいろな種類があります。

  • エルエースタイルヒップホップ
    ヒップホップの曲の他にR&Bに合わせて踊る、最もエンターテイメント性の高い人気のあるヒップホップです。
  • ミドルスクールヒップホップ
    スピートの早い曲に合わせてステップを踏んで踊ります。ニュージャックスウィングに合わせたダンスです。
  • アンダーグラウンドヒップホップ
    重低音に合わせて踊る、重く大きめのステップが特徴です。音楽のビートに合わせて体をねじったりもします。
  • ヒップホップジャズ
    ヒップホップにジャズをプラスした踊り方です。ターンを加えたり、キレのある踊り方になります。
  • ガールズヒップホップ
    女性らしさを出したヒップホップです。体をくねらせたりしてセクシーな要素も組み込まれています。
  • ジャズヒップホップ
    ジャズダンスをベースにしたヒップホップで、バックダンサーのような格好良さがあります。

ダンススクールに通わなくても一人で踊れるダンスのジャンルの種類

ダンスを始めたくてもダンススクールに通うほどでなかなったり、どのダンスを選んだらいいのか迷っていしまう場合もありますよね。ダンススクールはレベルが高く感じて、抵抗がある人も少なくないのでないでしょうか。

ダンスはダンススクールに通わなくても一人で踊ることができるものもあります。とりあえずダンスをしてみたい人や、ダンス初心者の場合なら一人でも出来るダンスを試してみると良いかもしれません。

独学でダンスを習得しようと思ったら、まずは調べることです。どんな種類があるか、自分の好みのダンスを見つけてみましょう。好きな音楽を中心に探してみても良いです。
自分でいろいろ調べていくうちに、ダンスの特徴や自分に向いているダンスが見えてくると思います。

独学で習得しやすいダンスには、ヒップホップダンスが人気です。リズムに合わせて自分らしく踊ることができるダンスです。他にもロックダンス、ブレイクダンスがあります。スクールに通わなくても動画などを見て習得することが比較的しやすいダンスです。

面白いと感じたら、改めてスクールに通ってみるのも良いでしょう。レッスン料はかかってしまいますが、正しい踊り方や他の人と比較出来るメリットがあります。

初心者におすすめのダンスジャンルの種類

どのダンスを始めたら良いか迷う場合は、自分の好きな音楽を中心に考えてみたり、誰かが踊っている様子をみて直感で決めるのも良いでしょう。

初心者でも取り入れやすいダンス

ヒップホップダンス

ヒップホップは踊り方の定義が広いため割と自由に踊ることができ、初心者でも踊りやすいダンスと言えます。
最もポピュラーなダンスなので、スクールも見つけやすいでしょう。スクールによって個性がでダンスでもありますので、いろいろなところ見て、自分の好きなスタイルを見るけると良いでしょう。

ジャズダンス

ジャズの音楽に合わせて踊るダンスでしたが、今ではバレエなどの要素を取り入れています。ミュージシャンのバックダンスとしても取り入れられていることが多いので、目にする機会も多いでしょう。

フラダンス

ゆったりとした音楽に合わせて踊るので、女性の初心者向きのダンスでもあります。腰から下でリズムを取り、腕の動きで表現しています。音楽に合わせてゆっくりと踊るため、自然な動きで初心者でも取り入れやすいダンスです。

ダンス上達のためのコツを教えます

ダンスはついつい振り付けに目がいってしまいますが、基本がとても大切です。基本ができていなかったり崩れてしまうと、どんなに難しい振り付けを習得したところでバランスが悪く良くありません。
どんなダンスでも基本が大切なので、毎日基本の練習を続けることが大切です。基本がキチンとできていると、振り付けはもちろん体の動かし方がスムーズになってきます。また、筋力や体力をつける意味でも毎日コツコツ練習することが重要です。

一日の空いている時間に少しでも良いので、ダンスの基本を練習してください。どんなに上達しても、基本の練習を続けるようにしましょう。

ダンスは楽しく続けることが大切です。自分の好きな音楽に合わせて、気軽に始めてみてくださいね。