猫と仲良しな犬にする方法と同居させる注意点

猫も犬も好きなら一緒に飼えばいいじゃない?と思ってもかなか簡単にはいきませんよね。

猫と犬が仲良しに寄り添っている写真もよく目にしますが、本当に一緒に暮らせるのか、同居は本当に可能なのか気になります。

猫と仲良しになる犬はいるの?同居は可能なの?猫と犬を仲良しにさせるコツは?
猫と仲良しな犬にする方法と同居させる注意点についてまとめました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

キャベツのみじん切りはフードプロセッサーで!コツを教えます

離乳食のために、と買ったフードプロセッサー。でもその後しまったままになっていませんか?フード...

セキセイインコはなぜしゃべる?おしゃべりはオスの方が上手!

セキセイインコを飼っている人やこれから飼おうと思っている人の中には、インコがおしゃべりをしれくれるこ...

ピアノの練習しない子供への親の接し方!やる気を出すポイント

ピアノは子供の習い事の中でも人気の習い事ですよね。でも、子供はなかなか自分から練習をしてくれません。...

夕飯のメニューが決まらないときのお助けメニューや対策を紹介!

毎日夕飯のメニューは何にしようか困ってはいませんか?お肉・魚・野菜・などバランスよく摂りたい...

男は身長が高いとモテる!理由と女性が付き合いたい男になる方法

男性は身長が高いと女性からモテる人が多いです。しかし、中には身長は高いけどなかなか彼女ができないとお...

赤ちゃんへの遺伝・顔は遺伝で決まる?親から子へ遺伝すること

これから赤ちゃんが誕生するというご夫婦の中には、生まれてくる赤ちゃんがどんな顔に生まれてくるのか気に...

ハンバーグの玉ねぎを炒める理由。時間がないときはコレを使おう

ハンバーグの玉ねぎを炒める理由とは?この玉ねぎをあめ色にする工程、時間があるときにはいいけれどさっと...

ダンスのジャンルの種類の中でも初心者におすすめなものをご紹介

友達から誘われてダンスを始めようと思っても、ジャンルの種類がたくさんあってそれぞれどんな特徴があるの...

うさぎがトイレをかじる原因と対処法!かじり木を添えてみよう

うさぎがトイレをかじるのをやめさせたい!そんな悩みありませんか?かじる原因は何にせよ、かじっ...

革の手袋はクリーニングに出せる?革手袋のお手入れ方法

革の手袋をクリーニングに出すときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?クリーニング屋...

木や壁についてしまったネジ穴を補修する方法を紹介します

木についたネジ穴の補修はどのように行えばいいのでしょうか?物をかけているうちにネジが緩んでしまい...

ポーチの中身で女子力がわかっちゃう!?必須アイテムをご紹介

ポーチの中身で女子力がわかる!?かわいいカバンの中身がグチャグチャなのは許せない!かわい...

高校の同級生から久しぶりに連絡が来る目的と会う時の注意点

高校の同級生から久しぶりに連絡が来ることありませんか?ずっと連絡がなかったのに、なぜこのタイミン...

友達を呼んでおもてなしご飯!家でもおしゃれで美味しいレシピ

お家でお友達を招待して、一緒にご飯を食べて、ゆっくりとお話しするひと時は楽しい時間ですよね。...

卓球のボールの色に関するルールと練習用のボールの選び方

日本でも人気のスポーツである卓球。今では試合で使用されるボールの色は白ですが、オレンジ色のボールを見...

スポンサーリンク

猫と仲良しになる犬はいるの?同居は可能なの?

猫と犬の同居を成功させるためには、猫と犬を迎え入れたときの年齢が大きく関係します。

猫と犬が一番同居がうまくいく可能性の高い場合

猫は生後2ヶ月程度、犬は生後3ヶ月程度までの子猫、子犬の場合です。

この時期は「社会化期」と言い、これから社会のことを身に着けていく時期となります。そのため、この頃から一緒に居ると、遊び相手として仲良くなる可能性が高いです。

猫と犬が二番目に同居がうまくいく可能性の高い場合

猫が子猫、犬は成犬且つ先住の場合です。

犬はとても群れを大切にする動物です。
そのため、子猫を面倒みてくれる可能性が高いですが、好奇心旺盛な犬によっては、子猫を噛み殺してしまう場合もあります。

犬にしっかりとしつけをし、お互いが慣れるまでは近づけさせないようにする必要があります。

猫と犬の同居がうまくいかない可能性が高い場合

猫が成猫且つ先住、犬が子犬の場合です。

ある程度成長した成猫は、家の中を自分の縄張りと意識します。
そのため、縄張りに見知らぬ犬が侵入してきたら、猫は多大なストレスを感じ、威嚇し続けます。

猫が途中で諦めれば良いですが、中にはいつまでも許さない場合もあります。
威嚇され続ける犬にとってもストレスとなりますので、一緒に飼うことは難しいかもしれません。

猫と犬を仲良しにさせるコツ

猫と犬を仲良くさせるための重要なポイントは、先住のほうを優先させることです。

これは、猫同士、犬同士、どちらにしても言えることですが、先に住んでいるほうを優先させることは非常に大切なことです。

優先させるべきことは、食事や構う順番、おやつのあげる順番など全てにおいてです。

中でも犬は特に、順位をつけたがり、優先順位の変化にとても敏感な動物です。

他の動物がきたことによって、優先順位が変わると、飼い主を他の動物に取られたと感じてしまいストレスを感じてしまいます。

新入り猫、犬と可愛がりたい気持ちはわかりますが、優先順位を適当にしてしまっては、嫉妬心が強まる一方で、仲良くなることはないでしょう。

新しいペットを迎え入れても、先住ペットへの愛情は変わらないということを、しっかりと示してあげましょう。

猫と犬が仲良しに暮らすために必要なこと

猫と犬を仲良く同居させるためには、
「目を離さないこと」「安心できる場所を作ること」「飼う順番に気を配ること」が必要となります。

  1. 目を離さないこととは?
    お互いが慣れたと感じるまでは、目を離さないようにしましょう。
    じゃれあっているつもりでも、いつしか本気になっている場合もあります。
    家を開けるときは、慣れるまで部屋を分けておくようにするなどの対処をしましょう。
  2. 安心できる場所を作ることとは?
    猫は、夜や明け方に活発に活動するため、犬の睡眠を邪魔することになりかねません。
    猫であれば、ある程度高さのある場所に、犬であれば、屋根つきのおうちなどを用意して、お互いが安心して安らげる空間を作ってあげましょう。
    猫と犬、それぞれがストレスに感じない距離感、常に保てるような空間があることが大切です。
  3. 飼う順番に気を配ることとは?
    上記でも述べたように、猫と犬の同居を成功させるためには、飼う順番が大きく関係します。
    先述してるように、社会化期である子猫と子犬の頃に飼い始めるのがオススメです。
    しかし、中にはうまくいかない場合もあると思います。
    仲良くなれなかったときのために、お互いがストレスを感じることなく一人で過ごすことができる場所を確保するようにしてあげましょう。

猫と犬は仲良しかどうかを見分けるポイント

猫と犬が仲良くやっているかどうかを見分けるには、短時間では難しいため、ある程度の時間を一緒に過ごさせ、その中で見分ける必要があります。

ほとんどの場合は、数日から数週間程度で仲良くなり、良い距離感を保って遊ぶようになるため、さほど気にしなくても問題はないでしょう。

しかし、1、2ヶ月程度が過ぎても威嚇し合っていたり、興奮状態が続くようでしたら、相性が悪いのかもしれません。

そういった場合は、猫と犬を近づけさせないように対処する必要があるでしょう。

相性が良くても悪くても、猫だけしか入ることのできない場所、犬だけしか入ることのできない場所を作ってあげ、お互いがストレスを感じることなく過ごせるような環境を作ってあげましょう。

猫を受け入れやすい犬種とは?

お互い仲良くなれる場合もあれば、全くもって受け付けない場合もあります。

ひとつに犬といっても、犬種によって違います。

中でも、ゴールデン・レトリバーや、ラブラドール・レトリバーは、とても温厚で、フレンドリーな性格をしているため、猫を受け入れやすい犬種と言えます。

また、乱暴になることはほとんどなく、子猫を迎え入れたときも、親代わりとして接してくれることもあるでしょう。

ただ、とても友好的な性格のため、猫に対しても遊んで欲しい気持ちを素直に表現することもあるでしょう。
そのため、体の大きさが猫にとって脅威に感じて怖がってしまったり、中には爪をたてて攻撃する猫も居るかもしれません。

お互いが怪我をすることがないように、適度な距離感を保てるようになるまでは、飼い主さんが注意して見守ってあげるようにしましょう。