うさぎがかじり木をかじらない理由とは?うさぎの歯を守る方法

うさぎの歯が伸びすぎないように防止することができる「かじり木」ですが、うさぎの中にはこのかじり木をかじらないこともあります。

歯が削られることがないため歯が心配になりますが、なぜかじり木をかじらないのでしょうか。その理由とは?

かじり木をかじらないうさぎの対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鶏肉を使った弁当を簡単に作りたい。市販の物を使うと便利です

忙し朝にぴったりの鶏肉を使ったお弁当の簡単レシピを紹介します。鶏肉は色々な料理に使える便利な食材...

小学校の先生の恋愛事情とは?先生と結婚したい人必見です

小学校の先生の恋愛を想像してみると、いつ恋愛しているの?どこで出会うの?なぜ職場結婚が多いの?など疑...

風船を割る方法とは静かに割る方法や確実に早く割る方法をご紹介

幼稚園や小学校の運動会、クラスレクなどでよく行われる風船割り。風船をすばやく割る方法にはどのようなも...

嫁の弁当が一番嬉しいと言わせよう!男性が喜ぶお弁当のコツ

「嫁の手作り弁当が一番嬉しいんだよね」そんな言葉があれば、毎朝苦労するお弁当作りも報われるという...

きな粉と砂糖の比率が知りたい!黄金比率やナルホドな混ぜ方とは

お餅はお正月のイメージがありますが、小腹が空いた時やお昼ご飯はお餅で簡単に済ませるという方もいますね...

めんどくさいが口癖の子供への接し方とママの受け入れ方について

めんどくさいが口癖の子供。『やらなきゃならないんだから、いちいちめんどくさいなんて言ってないでき...

ポリプテルス・デルヘッジに与える餌は大きさで違う!餌の与え方

ポリプテルス・デルヘッジは観賞魚として人気の高い熱帯魚です。これから飼育しようと考えている人は、どん...

シリコンカップを使った電子レンジ簡単調理!お弁当作りに便利

最近は可愛い形や色とりどりのシリコンカップがありますよね。もうすでに使っているよ!という方も多い...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

アイスクリームを家で作る簡単混ぜる手間なしおすすめレシピ

アイスクリームは家で作ると以外に手間の掛かるレシピです。アイスクリームの基本的な作り方は、必要な...

虫の対策方法!玄関・網戸・ベランダに虫が来ないようにする方法

温かい季節になると、色々な虫が活動的になってきますよね。玄関や網戸などに虫が寄ってきて、家の中に入っ...

体重と見た目は比例しない?その理由と見た目を変える方法

体重と見た目は比例しそうで、比例しない!?体重は軽くても筋肉量が少ないと太りやすい体になってしまう可...

子供が勉強ができないと感じる親へ~子供との関わり方

「うちの子供は勉強ができないから…」とお悩みの方は多いと思います。低学年のうちは、それほど目立た...

音に敏感な赤ちゃん!赤ちゃんがすぐに起きる理由と対処法を解説

赤ちゃんが音に敏感で、ほんの少しの物音でもすぐに赤ちゃんが起きてしまう事に、頭を抱えているママもいる...

捨て猫の子猫についているノミを洗い流すのちょっと待った!

捨て猫を拾ったけれども子猫はお風呂にいれてもいいのでしょうか?ノミを洗い流したいけれど、猫はそもそも...

スポンサーリンク

うさぎでもかじり木をかじらない子がいるの?

うさぎはネズミなどの「げっ歯類」と歯の特徴が似ていて、門歯(切歯)と呼ばれる前歯が生涯伸び続けます。
そのため、うさぎは硬いものをかじって、門歯を適度に削り、歯を健康な状態に保とうとします。
ちなみに、前歯の特徴からネズミの仲間と思われがちですが、さまざまな特徴の違いからネズミなどのげっ歯類とは別の「うさぎ目」として分類されています。

そんな、いつでも硬いものをかじり続けなければいけないうさぎでも、かじり木をかじらない子がいるのでしょうか?

うさぎは繊細な動物ですので、何かの理由でそのかじり木をかじらなくなってしまう可能性は十分にあります。
そんな時は、チモシーなどの牧草を多めに与えて、歯の伸びを抑えると良いでしょう。

もし、牧草もかじってくれなくて、歯が伸びてきてしまった時は、動物病院に連れていきましょう。
病院の方でも歯を削る機械を揃えていますから、伸びすぎてしまった歯を削ってくれます。

以前はかじり木をかじっていたのに最近かじらない!うさぎに何があったの?

「以前はかじり木をかじっていたのに最近かじらない…」
うさぎに何があったのでしょうか?

最初からかじり木をかじらないタイプのうさぎでしたら理解出来ますが、今までかじり木をかじってきたのに、急にかじらなくなってしまったら、気になりますよね。
それには、いくつかの可能性があります。

  • 新しいかじり木が気に入らない

人間から見たら、どれも同じ木に見えますが、うさぎにとっては何かが違うのかも知れません。
新しい木に取り替えてみたり、思い切って別の種類のかじり木に変えてみてはいかがでしょうか。

  • 以前がかじり過ぎだった

もし、以前が事あるごとにかじり木をかじっていたうさぎでしたら、かじる回数が減ってしまうと、「何か異常があるのかも」と不安になってしまうかも知れません。
しかし、うさぎも若くて今までは、率先してかじっていても、年をとってかじる回数が減っただけという可能性があります。
うさぎの歯を見た時に、特に異常がなければ、そのままでもOKです。

  • 歯に異常がある

うさぎ自身がかじり木をかじりたくても、歯や口に異常があれば、かじることが出来ません。
うさぎの歯を見て、異常がないか確認しましょう。
何か異常があったり、「自分ではよくわからない」といった場合は、動物病院に連れて行って、お医者さんに見てもらいましょう。

うさぎがかじり木をかじらないなら置かなくてもいいの?

せっかく置いたかじり木もかじってくれないのなら、邪魔に感じるでしょうし、うさぎ自身も、かじり木ではなく、チモシーなどの牧草をかじって歯の伸びを調整しているのなら、かじり木も必要ない気がしますよね。
そのように、うさぎがかじり木をかじらないなら置かなくてもいいのでしょうか?

確かに、チモシーなどの牧草で足りているのなら、必要ない気がしますが、うさぎの歯はとても硬く、チモシーだけでは足りなくなってしまう可能性があります。
歯に異常が出てきても治療は出来ますが、出来れば普段からかじり木もかじるようにしておいたほうが、病院に行く頻度も少なくて済みます。

ですので、「かじらないから片付けよう」とすぐに考えずに、かじり木を変えてみたり、もしかしたら、かじり木にうさぎにとって嫌な匂いがついているだけという可能性もありますから、洗ってからもう一度置いてみたら、かじってくれるかも知れません。
「何が何でも必要!」とまではいきませんが、出来るだけ置く努力をしてみましょう。

うさぎがかじり木ではなく固い物をかじって歯が折れてしまった場合の対処法

うさぎの歯は固いとはいえ、それ以上に固いものをかじってしまった場合は、歯が折れてしまう可能性もあります。
もし、うさぎがかじり木ではなく固い物をかじって歯が折れてしまった場合の対処法は、どのようなものがあるのでしょうか?

歯が折れるといっても、その症状には大小があります。
もし、先が小さく欠けてしまった程度でしたら、またすぐに伸びますから、そのままにしても大丈夫です。
しかし、「歯髄」という、歯の髄の部分が露出してしまっていれば、すぐに病院に連れて行ってあげましょう。

また、病院にいくほどの症状ではなかったとしても、歯が欠けている間は、えさが食べづらくなってしまうこともありますから、その時は、柔らかいタイプのえさに変えたり、いつものペレットも、砕いて食べやすくしてあげましょう。

うさぎがかじり木ではなくゲージを噛む時のしつけ方

うさぎがかじり木ではなくゲージを噛む時のしつけ方は、どのようにしたら良いのでしょうか?

うさぎは、感情表現豊かではなく、そのためしつけをしても効果がなさそうな気がしてしまう方もいるかも知れません。
しかし、そのように見えても、うさぎにしつけは必要です。
トイレを覚えられるように、ゲージを噛じらないようにもしつけることが出来ます。

その方法は、犬や猫をしつけるのとはちょっと異なりますが、まずうさぎがゲージを噛じる理由は、「外に出たい」や「かまって」などをアピールしていることがほとんどですから、ストレス解消のために、一時的にゲージから出して運動をさせてあげる時間を設けたり、「ゲージを噛じってもかまわないぞ」ということをわからせるために「無視をする」という方法もあります。

とはいえ、いつでもゲージの外に出してあげるわけにも行きませんし、無視が成功するまでは、時間もかかります。
ですので、ゲージを噛じることが出来ないように、アクリルの板を張ったり、布のカバーをかけて、興奮を抑えたりすると噛じるクセが改善します。