運動会の時期が秋から春に変更になったナルホドな理由とは

子供も親もおじいちゃんおばあちゃんも楽しみな行事の一つに運動会がありますね!

運動会が開催される時期は地域によって違うって知っていますか?

一番多かったのは9月、ついで6月となっています。

また最近は開催される時期が変更されるところが多くなっっています。

秋に行っていた運動会が春に行われるそうですが、その理由とは?
天候の問題、授業時間の問題など多くのなるほどな理由がありました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

雷が落ちたら家はどうなる?雷による家電の被害を未然に防ごう

「雷が家に落ちるなんて」と油断していませんか?基本的には家の中が一番安全ですが、家に落ちる可能性...

離婚準備で女性がすべきことは?離婚後の生活を考えよう!

「もう離婚したい、夫婦生活を解消したい・・・」夫への不満が募り、離婚を視野に行動しようと考えている女...

鉄のフライパンは油ならしが大切!長持ちする使い方のコツ

鉄のフライパンは油ならしを使い始めにするのが大切です。そうすることで焦げ付きを防いで、食材がこびりつ...

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因とは?環境を整えよう

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因にはどんなものがあるのでしょうか?また、葉がしおれないようにするには...

トイレの便座についた汚れをきれいに落とす掃除方法を教えます

トイレの掃除をしている時に気づいた便座の裏の汚れ。男の子がいる家庭だと黄ばみがついているのではないで...

マシュマロと牛乳で簡単バニラシェイク!マシュマロスイーツ

ふわふわで甘いマシュマロは皆さん大好きなお菓子だと思います。そのまま食べても美味しいですが、最近...

中学から寮生活をさせることはアリ?メリットとデメリットを解説

お子さんが中学生になる時、進学しようと思っている学校によっては、寮生活になってしまうという人もいるで...

空手か柔道か子供の習い事で迷った時の判断基準と道場の選び方

空手や柔道といった武道を子供に習わせたい時、どちらを選ぶべきか、どちらの方が子供に合っているか迷って...

部屋の換気方法!冬に部屋を換気する時の正しい方法と目安の時間

寒い冬は部屋の窓を締め切った状態でぬくぬくと過ごしたいと思いますよね。ですが、冬でも部屋の換気をする...

幼稚園のお弁当は毎日同じではダメ?お弁当のヒントを紹介

幼稚園のお弁当は毎日同じものでは子どもが飽きてしまう?幼稚園で食べるお弁当は見た目よりもまずはコレを...

幼稚園の先生に記念アルバムを贈る場合のアイディアとポイント

お世話になった幼稚園の先生に記念品として卒園アルバムを贈ることもありますね。園によっては、ア...

掃除のモチベーションがきっと上がる!掃除のやる気を出す方法

掃除のモチベーションが上がる時ってどんな時でしょうか。来客がある時?それともお姑さんが来る時?...

家に帰りたくないと思う学生の心理・帰りたくない理由を解説!

高校生や大学生の中には、自分の家に帰りたくないと思ってしまう子供もいます。親にしてみれば、自分の子供...

重曹で洗濯機のカビをキレイに!重曹を使った掃除方法とポイント

重曹を使って洗濯機の掃除をすれば、洗濯槽にこびりついたカビもキレイにすることができるってご存知ですか...

嫁の弁当が一番嬉しいと言わせよう!男性が喜ぶお弁当のコツ

「嫁の手作り弁当が一番嬉しいんだよね」そんな言葉があれば、毎朝苦労するお弁当作りも報われるという...

スポンサーリンク

運動会の時期が変更されているって知っていますか?

皆さんの地域では何月に運動会が行われますか。

私の住んでいる北海道ではだいたい6月に運動会が行われます。
ですが、秋に行う地域もあるし、それぞれ違う理由はなんなのでしょう。
また近年では運動会の時期が変更されているところもあるようです。

9~10月の秋に行われるところが最も多く、次に5月~6月の春にやるとことが多いという統計があります。

北海道、東北は春に開催される学校が多く、その他は秋に開催されるところが多いようですが近年では、秋から春と変更されているところが多くなってきているようです。

それは学校の行事や授業時間、クラス替えで新クラスになったこと、天候などが考えられるようです。

運動会の時期が秋から変更される理由とは

運動会が秋から春に変更されていることが多くなっているということですが、どうして春や秋に開催されるのか調べてみました。
昔は農家が多く、春は田植えなどで忙しい時期でもあるため、秋開催が多いといわれていました。

 

天気
秋は晴天な日が多い季節で毎年10月10日は全国的にも晴天率が高いといわれています。
また、非常に暑い残暑を回避するために残暑を超えた秋や夏になる前の春に行われるようです。

クラス替え
クラス替えがあると、団結力がまだついていないと考慮されて秋に開催されるというのも理由の1つとしてあるようです。
ですが、逆にクラス替えをして間もないからこそ団結力を高めるために春に開催される場合もあります。

授業や行事の関係
昔は農家が多く、春は田植えなどで忙しい時期でもあるため、秋開催が多いといわれていました。
しかし今は学校が完全に週休二日制になったことで授業の確保や行事の調整で運動会は春に変更されているところが増えてきたようです。

運動会時期の変更理由は他にもある!

運動会が秋から春に変更されているのには他にもこんな理由があります。

9月は降水量が最も多く、台風も発生しやすい時期でもあります。
運動会がこの影響をうけると延期になり保護者も日程やお弁当を作る調整がしづらくなります。
中止になれば、運動会のために頑張って練習してきた子供たちも、年に1度の大イベントを楽しみにしている親も残念ですよね。

そして、秋には文化祭やコンクールなど開催されることが多く、それに運動会もとなると、その準備に忙しく授業の確保が難しいことが理由にあるそうです。

また、秋は受験を控えるお子さんですと、本格的に勉強に励みたい時期でもありますよね。

運動会時期の変更にはこれらの事が大きく理由にあるそうです。

運動会のお弁当をつくるお母さんも大変です。
天候を考慮して春に変更してくれるとお弁当作りが1回で済む可能性が高くて安心ですよね。

運動会の練習で怪我が多いのは?

運動会の練習には怪我がつきもの。
せっかくの運動会を怪我なく、無事に参加して終えたいですね。
怪我が多い種目を紹介しますので、準備運動は必ずしてから練習しましょう。

 

騎馬戦
特に男子!
騎馬戦はついつい熱くなってしまいます。
ルールは地域によって異なるそうですが、相手を地面に落とすまでが勝負というルールもあるんだそうですよ。

組み体操
下の土台になっている生徒が押しつぶされたり、またタワーで上に乗っている生徒の落下名など非常に危険な種目です。
組み体操は生死をさまよう事故につながりかねないことから、廃止されている学校も多いようです。
実際にそのような事故が何件かニュースで騒がれていましたよね。

ムカデ競争
クラスの全員が足を固定し、息を合わせて足を右、左、右。左とムカデのように足を運んでいきます。
これは足が全員固定されているので、息が合わなく転倒しやすく、その際に足の骨折などにつながりやすいです。

怪我が多い種目だからこそ燃えたりするんですが、そのような競技こそ危険で廃止されている学校があるようです。

運動会の定番や面白い種目はコレ

保護者がついつい必死になってしまう競技やハプニングが起きそうな競技は大いに会場を盛り上げてくれます。

 

大玉転がし
スピードを出しすぎるとコーナーを曲がりきれなくなり客席に衝突など、時には大玉と一緒に回転など、見てるだけで面白いですね。

パン食い競争
手が使えず必死にジャンプする姿が笑えますよね。

二人三脚
息が合わない組や転倒する組、速い組など組にってそれぞれで見ものですよね。
張り切ってしまう人に限って息が合わなかったりしますよね。

借り物競争
客席に借り物を探しに行くんですよね。
保護者がはりきってしまい転倒というハプニングがつきものです。

近年では親と一緒にする競技は幼稚園や保育園でしか見かけなくなったように思います。昔は親子競技がたくさんあり、親子で一緒に楽しめて会場も盛り上がる光景が当たり前だったような気がします。
怪我や親の負担を考慮して廃止のところが多いのかもしれませんが、少し寂しいですね。