洗濯機のすすぎで異音がする原因とその対処法

洗濯機のすすぎの時に異音がすると、もしかして故障では?と気になってしまいます。

すすぎ時に異音がする原因?ガリガリやガラガラと異音がする場合の原因とは?異音がした場合の対処法は?

まずはすすぎ時にどんな異音がするのかを聞き分けることが大切です。
不規則な異音なのか、それとも規則的な異音なのかもポイントになります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

しゃぶしゃぶの残り汁は捨てないで!ラーメンのダシに最適です

しゃぶしゃぶは肉はもちろん野菜やきのこもたくさん摂れますし、なんと言っても手軽に出来るのが嬉しいです...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

旦那と話したくない。もう、今後のことを考える時期なのかも

旦那と話したくない。喧嘩をして、感情的になっているのでしょうか?それとも、もう限界に...

テレビの液晶が割れた時の対処法と割れないための防止策

テレビの液晶が割れたら一大事!破損状況にもよりますが、そのまま放置しておくわけにはいきません。...

小麦粉と砂糖と卵だけで出来るお菓子があります!作り方やコツ

小麦粉と砂糖と卵だけで、何か美味しいものは作れないかしら?とお考えのあなた!たった3つの材料でこ...

カレーのお肉を入れるタイミングを変えるとより美味しくなります

みんなが大好きなカレーですが、せっかくのお肉が固くなってしまうこともありますよね。市販のルウ...

野菜天ぷらがサクッとする揚げ方のコツと試して欲しい簡単裏技

野菜の天ぷらを家ですると、どうしてもべチャッとしてしまいます。お店のように、時間が経ってもサクッ...

熟年離婚を後悔しています。こんなにも寂しいとは想像しなかった

熟年離婚を後悔する日々…。一人がこんなに寂しいものとは思わなかったと離婚を後悔する人、結構居...

フランスパンのクープが必要な理由とクープを入れるコツ

フランスパンにはクープと呼ばれる切り込みが必ず入っていますが、そもそもなぜクープが必要なのか知ってい...

クッキーに使うバターは有塩NG?無塩の場合との違いを検証

クッキーを作ろうと思ったものの、無塩バターがないことってありますよね。通常料理に使うために買...

芳香剤を置く部屋の位置は?効果的な置き場所と部屋ごとの使い方

気温が高くなってくると部屋の臭いが気になりますね。解決策として部屋に芳香剤を置くことがあげられる...

炊飯器が臭い気がする…。その原因について

お家で炊きたてのご飯を食べるのは、日本人にとって幸せな瞬間のひとつなのではないでしょうか。しかし...

アイシングクッキーの基本の作り方【100均アイテム活用】

カラフルでぷっくりとしたアイシングクッキーはとてもかわいいですよね。作ったことがない人も、一度は...

子育てに疲れたときの対処方法とは4歳のイヤイヤ時期の過ごし方

魔の2歳児、3歳児が通り過ぎやってくるのが4歳。子育てに疲れたと思うママも多いのではないでしょうか?...

夏休みの宿題をしない子供にイライラしないで過ごしたい!

夏休みの宿題。夏休みの宿題を子供にしっかりさせるのは、親の宿題ですよね。宿題をしないまま...

スポンサーリンク

洗濯機のすすぎ時に異音がする原因は?

一番考えられるのが洗濯機の中に、洗濯物以外の異物が紛れ込んでしまった事!

ポケットの中に何か入っていて、それが洗濯をしている際にポケットから出てきて洗濯機の内部にぶつかっている。そんな事が考えられます。

私はすすぎ時にガラガラといつもとは違う音がする!と急いで一時停止ボタンを押して、中を覗いてみた事があります。すると中から出てきたのは携帯電話!ポケットに入れたまま洗濯をしていたのです。

このように大物であればあるほど、洗濯機の壁にぶつかり大きな音を発生させます。すすぎ時に異音がしたら、まずは洗濯機を停止させて中を確認してみましょう。

また設置したばかりの洗濯機から異音がする場合は、もしかすると洗濯機が傾いているのかもしれません。

見た目では分からなくても、多少の傾きがあれば洗濯機が傾き異音が発生することがありますよ。

傾きは水平器を使用すれば一目瞭然!100均でも購入できますので、傾きがあるかどうかを図って確認をしてください。

洗濯機のすすぎ時の異音はまずどんな音か聞き分けることが大切

ゴトゴト、ガラガラなどといった異音は、異物が洗濯機に入り込んでしまった可能性大!まずは洗濯機を停止させて中を確認してみましょう。

もしガリガリといったような金属音がするならば、その音が規則的に聞こえてくるのかどうかを聞いてみてください。

不規則ならば何かが洗濯機の中で回っているのかもしれません。しかし規則的な金属音がするならば、モーターに故障を抱えているのかもしれません。

洗濯機に修理依頼の電話番号、またはカスタマーセンターの番号が貼られていると思いますので、そちらに電話をして状況を伝えてみてください。対処方法を教えてくれるはずです。

また不規則に音がするのに、落ちているものが見つからない場合には、羽根部分に何かが絡まっているのかもしれません。コンセントを外してから羽根部分をよく確認をしてみましょう。

洗濯機のすすぎ時にガラガラやガリガリと異音がする場合の対処法は?

上記したように羽根部分、パルセーターに異物が入り込んでいる可能性、またはモーター部分、洗濯槽を支える心棒の破損が考えられます。

破損ならば修理が必要となり、部品を交換しなければいけなくなる事も少なくはありません。

では異物混入か、それとも故障が原因か?どちらなのかを見極めるには、手動で洗濯槽を動かしてみると分かりやすいです。

回してみたり動かしてみたりするとガタつく、また動かない場合には故障が考えられます。動いていて問題はなさそうなのに、洗濯をすると異音がする場合ならパルセーターに異物が入り込んでいる可能性が高いでしょう。

従来の縦型式の洗濯機ならば、パルセーター部分の異物を探すことも可能ですが、ドラム式洗濯機だとパルセーターが違うので、異物を見つけることは出来ません。洗濯機内の中を確認して異物がなければ、後はプロに任せるしかありませんね。

洗濯機の異音がどうしても直らないときは?

内部に異物が見つからず、異音も直らない場合は自分で対処することは難しくなります。

このような場合は、やはりプロに修理をお願いしましょう。まずはどこが悪くてどの位の費用がかかるのかを見積もりを出してもらうと良いですよ。

これなら修理をしたほうがよいのか?それとも買い替えの時期と考えて新しいものを購入したほうがよいのか、金額面でもはっきりとしますよね。

またどの部分が悪いのかを、自分の目で見て納得ができるのでやはり修理の前に見積もりを取る事がオススメです。

異音がし始めて、その音が止まらなくても洗濯機が動いているうちは大丈夫!と修理をせずに使いがちですが、そのうち完全に動かなくなってしまうかもしれません。

洗濯はほぼ毎日行うものですし、洗濯機が使えなくなってしまうと大変不便です。異音がし始めたらとりあえず異物がないかどうかを確認して、自分で異音を取り除くことが出来ないと判断したら、早めにプロに相談してくださいね。

洗濯機のすすぎ段階で突然止まってしまう原因と対処法とは?

すすぎ段階で洗濯機のエラーが出てしまう要素、まずは洗濯の扉が開いている場合。ドラム式だとそんなことはありませんが、縦型の洗濯機だと外側の扉が開いたままになっている事があります。そんな時にはエラー表示が出され洗濯機が止まってしまいます。

次に考えられるのは排水溝のつまり。すすぎには大量の水が排水されます。その時に排水溝のつまりがあると水が流れていかないので、エラーが出てしまいます。

また排水溝のつまりではなく、排水弁モーターが故障している場合も!

この排水弁モーターは、洗濯機の排水時に閉じたり開いたりと重要な役割をするものです。

もちろん、こちらが壊れてしまうと排水弁が作動しないので、排水が行われなくなりエラー表示が出てしまいます。

毎日使用していると排水弁も閉じたり、開いたりと頻度が多くなり部品が壊れてしまうのですね。

このような故障は意外と多いとの事!部品の修理や交換が必要となりますので、プロの方に修理を依頼しましょう。