韓国のお正月のお店は開いているのか?正月のオススメな楽しみ方

韓国は日本が新しい新年を迎えたお正月を祝うよりも、旧正月を重んじる国になります。

では、例えば日本のお正月に韓国旅行に行ったときは、お店は開いてるのでしょうか?

また、韓国の旧正月にはお店などは開いてるの?旧正月に韓国に行くなら知っておきたい情報とは?

そこで、韓国のお正月のお店は開いているのかどうかなど、韓国の旧正月旅行のオススメな楽しみ方などについてまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

玉ねぎを干す必要とその方法を紹介!こんないい効果があった!

玉ねぎは色んな料理の名バイプレイヤーとして大活躍です。また家庭菜園で育てている人もいますね。...

豆乳と紅茶で作る簡単プリン!大人におすすめのヘルシーデザート

おやつとしてプリンを家でも作る方は多いと思いますが、豆乳と紅茶で作る紅茶豆乳プリンが話題になっていま...

旦那が子育てに非協力な場合はこうして協力してもらおう

旦那さんが子育てに非協力な場合は、どのようにしたら変わってくれるのでしょうか?協力的な旦那さ...

メダカの種類を混ぜる育て方を楽しむコツや気をつけたい注意点

メダカの種類を混ぜるといろんなメダカが居るので、観察していて楽しいと思われる方もいるでしょう。メダカ...

スイミングの選手コースのやめ時とは?子どもに決めさせよう

スイミングの選手コースはいつまで続けたらいいものなのでしょうか?親は、こどものこれからを考えてやめ時...

塾に行かないでも勉強が出来る子塾に行かないと勉強が出来ない子

塾に行かないで勉強が出来る子と、出来ない子は何が違うのでしょうか?同じ時間、学校で授業を受けているの...

ハムスターは飼い始めの初日が肝心!元気でも触らないで

ハムスターの初日は元気そうに見えてもかなり警戒していることが多いので触ってはいけません。では...

お風呂場の臭い。下水の生臭さをなんとかしたい!手順と方法

お風呂場がなんか臭い。これは下水からくる生臭さでは?そんな時には、どのように掃除をしたら...

勉強をしない受験生に勉強させる方法!勉強しなさいはNGです

大学受験を控えているというのに、一向に勉強をしない子供の様子に頭を悩ませている親御さんもいますよね。...

ロールケーキの生地の冷まし方のポイント!食感の違いをご紹介

ロールケーキはお菓子作りの中でも、ちょっと難しそうなイメージがありませんか?ふわふわの生地に生ク...

洗濯機の排水ホースの掃除方法!これで臭いとヌメリを解消

洗濯機の洗濯槽の汚れは気をつけて掃除をするという方も、見落としがちなのが排水ホースの汚れです。...

バラの花びら活用方法!押し花・ドライフラワー・ポプリの作り方

あなたの誕生日に大切な人からたくさんのバラの花をもらったら、そのバラをいつまでも残しておきたいと思う...

カレーのお弁当!タッパーで持っていく方法とお弁当カレーレシピ

毎日お弁当を作っている皆さん、毎日のお弁当作りってとっても大変ですよね!ご苦労さまです。お弁当の...

断捨離してるのに部屋が片付かないのはお母さんが戻すから問題

断捨離します!せっかく部屋を片付けてるのに、お母さんが捨てたものを回収する断捨離あるあるに悩んでいる...

たくあんが黄色いのはなぜ?たくあんが黄色いのにはこんな理由が

たくあんが黄色なのはどうしてかを知っていますか?なぜ、白い大根が黄色に!?これにはき...

スポンサーリンク

日本のお正月に韓国旅行に行ったらお店は開いてるの?

日本では韓流ブームが巻き起こり韓国アイドルや俳優などの影響や、日本からの距離も近く、物価も日本と大きな差はないし、とても気軽に行ける外国ということで、韓国旅行がとても人気です。

ですが、韓国にも日本と同じように四季がありますし、時期によってはお店がほとんど閉まっているなど、時期を考えて旅行する必要があります。

特にお正月に旅行する場合はどうなのでしょうか。
日本ではどこもセールで賑わっていますが、韓国も同じなのか気になりますね。
日本ではお正月は新しい年を祝い、めでたい時期でお祝いムードが漂いますが韓国では中国のように旧正月である1月30日がメインイベントになります。

なので日本のお正月に韓国に旅行してもお店が閉まっているところは少なく、年末年始セールも開催されていますよ。
掘り出し物がたくさんありそうですね。

この時期は旅行者も少なくスムーズに買い物や観光を楽しめそうですね。

韓国のお正月(旧正月)はお店が閉まっているので要注意!

韓国のお正月は1月30日の旧正月がメインイベントになりますので、その時期はお店が閉まっていることがあります。
観光地では営業しているところもありますが、大手デパート、ローカルな飲飲食店はほぼ休業しているといってもいいかもしれません。
営業しているところでも閉店時間が通常よりも早まっていたりと、何かしら通常の平日と異なる点が多々あります。

そして日本の正月と同じく多くの韓国人が帰省し家族や親戚と過ごします。
空港、道路や電車、公共機関は特に混雑しています。

公園やテーマパークなどでは韓国の伝統的な催し物などが開催されて貴重な体験が出来そうですが、混雑した時期にわざわざ行かなくても、観光地などでは体験できる場所があります。
また年中無休のソウルタワーなど、観光スポットもいくつかありますが、韓国では祝日にあたるためt料金は少し割高になっていることがあります。

日本では平日のためうっかり旅行の計画を立ててしまいそうですが、この時期の旅行はまりオススメしません

お正月の韓国に行くなら知っておきたいお店などの情報

韓国の旧正月に旅行するなら知っておくと便利な情報

  • 旧正月のお店事情
    飲食店やショップ含ほとんどのお店が休業しています。2月1日~4日の間が連休となります。
    中心部の人気な観光地であるミョンドンでは開業しているお店も数多くありますが、閉店時間gあ早まっていることがほとんどです。
  • 交通機関
    空港、バス、電車、高速道路はとにかく混雑している。
    バス、地下鉄、などは延長運行をしていたりと市内の移動には混雑以外不便はない。
    ただし、電車のチケットなどが取りづらくどこも混雑しているので地方の旅行は避けましょう。
  • 空港
    旧正月に入り海外に旅行する韓国人も多く空港は帰省する人、出国する人でトラブルも多くなる。
  • エステ、クリニック
    クリニックによって異なりますが、ほとんどが休業しています。
    旧正月当日のみお休みというところもありますので事前にチェックしましょう。
    エステは中心部のミョンドンであれば営業していますよ。

韓国人のお正月(旧正月)の過ごし方は?

韓国の旧正月の韓国人の過ごし方といえば、法事(チェサ)ですね。

家族や親戚が集まり、お墓参りをし先祖に新年の挨拶などをします。
そして家に帰ると前日から仕込まれたたくさんの料理の数々が並べられ家族、親戚みんな集まって賑わいながら食べます。

日本のお盆みたいですね。

韓国料理のイメージですが、唐辛子をたくさん使った真っ赤な物やニンニクが大量に使われ料理を想像しますが、この時ばかりは、唐辛子もニンニクもいっさい使われないそうです。

先祖に感謝の意を表す、このチェサの儀式にはお墓参りの時のお辞儀の順は男性から女性、料理の種類、料理の並べ方など、数々の決まりがあります。
韓国の伝統な行司はまだまだ男尊女卑が大きく根付いているのが特徴的です。

韓国の旧正月旅行は狙い目!?お得に楽しめてオススメ!

前述で韓国の旧正月は交通機関の混雑、お店の休業などであまりオススメはできませんと述べましたが、格安プランのツアーがあることがあります。
この時期の旅行者が激減することから旅行者は格安のツアーを販売します。

ローカルな場所ではなく中心部の観光スポットであればお店やエステ、ショップは営業していますので問題はありません。
ただし、閉店時間が早まる事もありますのでそれを踏まえて行動しましょうね。

特大セールなんかでお得にお買い物が楽しめそうですね。

そして、せっかくこの時期に行くのなら公園やテーマパークで行われる伝統的な催し物を見学するといいですね。

このように中心部の旅行の計画プランであれば、少々の混雑程度に巻き込まれるくらいで、返ってお得に旅行が楽しめそうですよ。