韓国のお正月のお店は開いているのか?正月のオススメな楽しみ方

韓国は日本が新しい新年を迎えたお正月を祝うよりも、旧正月を重んじる国になります。

では、例えば日本のお正月に韓国旅行に行ったときは、お店は開いてるのでしょうか?

また、韓国の旧正月にはお店などは開いてるの?旧正月に韓国に行くなら知っておきたい情報とは?

そこで、韓国のお正月のお店は開いているのかどうかなど、韓国の旧正月旅行のオススメな楽しみ方などについてまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クラブのダンスがよくわからない女性必見!ダンスのポイント

「クラブに誘われたけどどんなダンスをすればいいの?」と悩んでしまう女性も多いのではないでしょうか。踊...

離婚準備で女性がすべきことは?離婚後の生活を考えよう!

「もう離婚したい、夫婦生活を解消したい・・・」夫への不満が募り、離婚を視野に行動しようと考えている女...

お誕生日に作りたい料理【4歳児におすすめのパーティーレシピ】

お子様のお誕生日には、どんな料理を作ろうか悩んでいるママも多いと思います。いつもとは違った特別感...

簡単なのにメイクでナチュラル感が出せる最強メイク術

簡単にできるナチュラルメイク術、知りたくありませんか?このメイクテクニックさえ身に付けば、急いで...

学校説明会(高校)の持ち物とは。服装など確認したい事を紹介

高校の学校説明会に行く場合、初めてならわからない事ばかりですね。持ち物は何が必要?服装は何を...

アメリカの医療費が高い理由!アメリカでの治療は要注意

アメリカの医療費は、他の諸外国に比べても高いことで有名です。何も知らずにアメリカへ行き、日本と同...

フランスパンのクープが必要な理由とクープを入れるコツ

フランスパンにはクープと呼ばれる切り込みが必ず入っていますが、そもそもなぜクープが必要なのか知ってい...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

コミュニケーション能力の低い旦那との接し方や過ごし方

旦那さんのコミュニケーション能力は低いと思っている奥さんが多いようです。なぜ、こんなにもわからないの...

洗剤と柔軟剤を一緒に入れるのはNG!正しい洗濯方法

洗濯の時には、必ず柔軟剤を使うという方も多いですよね。洗濯に使う洗剤と柔軟剤は正しく使えていますか?...

布団の干し方は裏表を綺麗に干すコツでダニもしっかり落とす

布団の干し方について裏表のどちらを干したらいいのか悩んだことはありませんか?布団を干すときは裏表...

グラタンは電子レンジで簡単調理!時間短縮レシピを教えます

グラタンを作りたいと思っても「オーブンも使うし時間もかかるし」と敬遠してしまいますよね。そん...

バレエ【子供】の発表会は大変?お母さんのお仕事とは

子供のバレエの発表会では、お母さんはどんな準備やお手伝いがあるのでしょうか?教室によって違い...

チューリップの球根を植えっぱなしでも花を咲かせやすい方法

花壇に植えたチューリップは、毎年球根を掘り上げていますか?本当は掘り上げた方がいいとわかっていても、...

夏は赤ちゃんとお出かけを楽しもう!注意点や必要な準備と対策

夏は赤ちゃんと一緒にお出かけをしたいと考えるお母さんも多いでしょう。赤ちゃんと一緒に夏の日差しや空気...

スポンサーリンク

日本のお正月に韓国旅行に行ったらお店は開いてるの?

日本では韓流ブームが巻き起こり韓国アイドルや俳優などの影響や、日本からの距離も近く、物価も日本と大きな差はないし、とても気軽に行ける外国ということで、韓国旅行がとても人気です。

ですが、韓国にも日本と同じように四季がありますし、時期によってはお店がほとんど閉まっているなど、時期を考えて旅行する必要があります。

特にお正月に旅行する場合はどうなのでしょうか。
日本ではどこもセールで賑わっていますが、韓国も同じなのか気になりますね。
日本ではお正月は新しい年を祝い、めでたい時期でお祝いムードが漂いますが韓国では中国のように旧正月である1月30日がメインイベントになります。

なので日本のお正月に韓国に旅行してもお店が閉まっているところは少なく、年末年始セールも開催されていますよ。
掘り出し物がたくさんありそうですね。

この時期は旅行者も少なくスムーズに買い物や観光を楽しめそうですね。

韓国のお正月(旧正月)はお店が閉まっているので要注意!

韓国のお正月は1月30日の旧正月がメインイベントになりますので、その時期はお店が閉まっていることがあります。
観光地では営業しているところもありますが、大手デパート、ローカルな飲飲食店はほぼ休業しているといってもいいかもしれません。
営業しているところでも閉店時間が通常よりも早まっていたりと、何かしら通常の平日と異なる点が多々あります。

そして日本の正月と同じく多くの韓国人が帰省し家族や親戚と過ごします。
空港、道路や電車、公共機関は特に混雑しています。

公園やテーマパークなどでは韓国の伝統的な催し物などが開催されて貴重な体験が出来そうですが、混雑した時期にわざわざ行かなくても、観光地などでは体験できる場所があります。
また年中無休のソウルタワーなど、観光スポットもいくつかありますが、韓国では祝日にあたるためt料金は少し割高になっていることがあります。

日本では平日のためうっかり旅行の計画を立ててしまいそうですが、この時期の旅行はまりオススメしません

お正月の韓国に行くなら知っておきたいお店などの情報

韓国の旧正月に旅行するなら知っておくと便利な情報

  • 旧正月のお店事情
    飲食店やショップ含ほとんどのお店が休業しています。2月1日~4日の間が連休となります。
    中心部の人気な観光地であるミョンドンでは開業しているお店も数多くありますが、閉店時間gあ早まっていることがほとんどです。
  • 交通機関
    空港、バス、電車、高速道路はとにかく混雑している。
    バス、地下鉄、などは延長運行をしていたりと市内の移動には混雑以外不便はない。
    ただし、電車のチケットなどが取りづらくどこも混雑しているので地方の旅行は避けましょう。
  • 空港
    旧正月に入り海外に旅行する韓国人も多く空港は帰省する人、出国する人でトラブルも多くなる。
  • エステ、クリニック
    クリニックによって異なりますが、ほとんどが休業しています。
    旧正月当日のみお休みというところもありますので事前にチェックしましょう。
    エステは中心部のミョンドンであれば営業していますよ。

韓国人のお正月(旧正月)の過ごし方は?

韓国の旧正月の韓国人の過ごし方といえば、法事(チェサ)ですね。

家族や親戚が集まり、お墓参りをし先祖に新年の挨拶などをします。
そして家に帰ると前日から仕込まれたたくさんの料理の数々が並べられ家族、親戚みんな集まって賑わいながら食べます。

日本のお盆みたいですね。

韓国料理のイメージですが、唐辛子をたくさん使った真っ赤な物やニンニクが大量に使われ料理を想像しますが、この時ばかりは、唐辛子もニンニクもいっさい使われないそうです。

先祖に感謝の意を表す、このチェサの儀式にはお墓参りの時のお辞儀の順は男性から女性、料理の種類、料理の並べ方など、数々の決まりがあります。
韓国の伝統な行司はまだまだ男尊女卑が大きく根付いているのが特徴的です。

韓国の旧正月旅行は狙い目!?お得に楽しめてオススメ!

前述で韓国の旧正月は交通機関の混雑、お店の休業などであまりオススメはできませんと述べましたが、格安プランのツアーがあることがあります。
この時期の旅行者が激減することから旅行者は格安のツアーを販売します。

ローカルな場所ではなく中心部の観光スポットであればお店やエステ、ショップは営業していますので問題はありません。
ただし、閉店時間が早まる事もありますのでそれを踏まえて行動しましょうね。

特大セールなんかでお得にお買い物が楽しめそうですね。

そして、せっかくこの時期に行くのなら公園やテーマパークで行われる伝統的な催し物を見学するといいですね。

このように中心部の旅行の計画プランであれば、少々の混雑程度に巻き込まれるくらいで、返ってお得に旅行が楽しめそうですよ。