猫が寝言でうなるのはなぜ?猫のうなりの原因とうなりへの対策

猫は犬よりも寝ているイメージが強いですが、寝ている時の猫を観察すると、突然ビクッとなったり、寝言でうなることもあります。

寝言は色々ですが、うなるのはなぜなのでしょうか。その原因とは?

猫も人間と同じように夢を見るため寝言はよくあることのようですが、うなる、いびき以外で苦しそうな場合は病院で診てもらいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事

子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...

夏は赤ちゃんとお出かけを楽しもう!注意点や必要な準備と対策

夏は赤ちゃんと一緒にお出かけをしたいと考えるお母さんも多いでしょう。赤ちゃんと一緒に夏の日差しや空気...

炊飯器が臭い気がする…。その原因について

お家で炊きたてのご飯を食べるのは、日本人にとって幸せな瞬間のひとつなのではないでしょうか。しかし...

魚焼きグリルの掃除方法!内部のベタベタ汚れを綺麗にする掃除法

お魚を焼いた後の魚焼きグリルの内部には、ベタベタ汚れや頑固な焦げ付き汚れが残っていますよね。油断して...

インコの鳴き方がおかしいのはなぜ?鳴き方から見るサイン

インコの鳴き方がおかしいと、もしかして病気?何を訴えてるの?と心配になります。インコはとても...

家庭菜園の大根が辛い原因と甘い大根を育てるコツ

家庭菜園で作った大根を食べると、いつもスーパーで食べる大根とは違い、びっくりするくらい辛い大根になっ...

友達と疎遠になる理由!女友達と疎遠になる理由は様々!女の人生

最近昔よく遊んでいた友達と疎遠になってしまった・・・。と感じる人もいますよね。女性が友達と疎遠になっ...

テニスグリップテープの厚手の特徴とは?厚手が向いている人

テニスのグリップテープは厚手のほうがいい?もし、テニスをしていて力が思うように伝えられていないという...

IHで揚げ物をするコツ!IHでもカラッと美味しく揚げる方法

ガスコンロよりもIHを使っているご家庭が増えていますが、火を使わないと揚げ物にムラができて美味しくで...

お菓子を食べると太る理由は?太らない食べ方と食べ過ぎの対策

お菓子を食べると太るという話を耳にしますが、太ってしまう理由が一体何なのか気になりますよね。お菓子は...

週末のランチにおすすめ!簡単だけど家族も喜ぶ美味しいレシピ

週末のランチはなるべく簡単に短時間で作れるものがいいですよね。そして、後片付けもなるべく簡単に済...

魚が高い!節約する方法は?魚が高い時に節約して魚を食べる方法

魚を食べたいけどなんだか高いし、節約して魚を食べる方法を知りたい!こんな人もいますよね。お魚よりもお...

パンケーキの材料は?材料と美味しいパンケーキを作るコツ

ホットケーキではなく、パンケーキを作ることありますか?一緒にしてしまいがちですが、ホットケーキとパン...

夫とは別居中。別居の間連絡なしって?夫の心理とは

夫と別居後、連絡なしってどういうこと!?冷却期間を置くために?お互いにじっくりと考え事をする...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

スポンサーリンク

猫が寝言でうなる原因とは?

猫が寝ているのにうなっている様子だと、悪い夢でも見ているのか苦しいのか心配になりますよね。

猫の寝言やうなるような声の身体からの原因

  • いびき
  • 鼻づまり
  • 吐き気

うなるというよりも、いびきをかいている可能性があります。

その時の体勢によっては気道が狭くなり、いびきが出てしまっていたり、風邪などで鼻がつまっていていびきに繋がっている可能性もあります。

鼻水が出ていたり、くしゃみをしていないか、しっかりと様子を観察して、いつもと様子が違うようなら動物病院で診てもらいましょう。
また、猫はグルーミングによって吐き気が起きる事があります。

自分の身体の体毛を整えたりするためや、精神的に気持ちを紛らわせたり、体温を下げるため、血流を促進させるためなどに、毛づくろいをする「グルーミング行為」をよくしています。

その時に身体に入ってしまう自分の毛が、量が多くなるにつれ消化できずに吐いてしまいますことがあります。
その吐き気が寝言のような鳴き方になってしまう事があるようです。

猫が寝言でうなるのは夢を見ているからかも?

身体的だけではない事もあります。

猫の寝言やうなるような声の神経的からの原因

  • 夢を見ている
  • 金縛り

夢を見ているために、寝言をいう事はよくあるようです。

遊んだり、大好きなものを食べていたりするような、楽しい夢や嬉しい夢。

お散歩していたり、何かを追いかけている夢、ビックリするような夢や怖い夢など、その時の夢の内容によって寝言も変わります。

たくさん眠っている時間がある猫ですが、本当に熟睡している時間はとても少ないと言われています。

殆どの時間が、熟睡していないレム睡眠なので、身体は眠っていても脳は起きています。
そして、脳は起きていているのに身体が眠っているという、金縛りのようになっていて猫がビックリして声を出す事があります。

猫が寝言でうなるのはよくあること!ただし苦しそうな時とは注意

夢を見て寝言を言ったり、ピクピクしていたり、うなったり、いびきをかいたりします。
鼻が詰まっていびきをかく以外にも、寝る時に丸まった姿勢が多い猫は気道が狭くなる事によっていびきをかく事があります。

鼻水やくしゃみなどの風邪や病気の可能性がないか、吐き気がないのか、普段より様子をチェックして、苦しそうなときはすぐに動物病院に連れて行く事は大切です。

吐き気があるようだったら、グルーミングによる吐き気が酷くならないように、毛が胃の中に溜まってしまわないようにする専用の猫の草などが市販されています。

吐き気の場合の声はいつもと違うし、心配になりますが、猫にとっては病気ではないので、心配して起こしてしまう事のないように、そのまま寝かせてあげましょう。

吐く事はよくあるかもしれませんが、いつもと違うかをチェックしましょう。

猫が夢を見て寝言を言っている時の症状とは?

猫はよく夢を見て、動いたり寝言を言ったりします。

猫が寝言などを言っている時の様子

  • 何か食べているみたいに口を動かしている
  • 身体がビクッとする
  • 手足などを動かす
  • まぶたなどがピクピク動いている

これらは、眠っているけど熟睡していない時によく起きやすいと言われています。

このような様子を見られている時は、夢を見ているのかもしれません。

身体が動いていたり、寝言を言っているのは、そのような夢を見ながら眠ってたりしています。

しかし、もしも飼い主が、心配したり可愛い姿に構いたくなったりして声をかけてしまえば、浅い眠りの猫はすぐに目が覚めてしまいます。

猫は睡眠時間がたくさん必要だし、熟睡している時間も短いので、起こしてしまえば睡眠不足になってしまいます。

眠っている時はそっとしておいてあげましょう。

寝言以外で猫がうなる理由

寝言でうなる時は、様子を見て、風邪や病気がないようであればそっとしておきましょう。
普段から、キャリーケースにも慣らしておいてあげるなど必要です。

寝言以外で、猫が起きている時にうなるようだったら、別の理由もあります。

大きな声で低くうなったり、高くうなったりするような、いつもと全然違うような鳴き声を繰り返す場合は発情期も考えられます。

もしも風邪以外での他の症状があった時には、猫が起きている時に動物病院に連れて行きましょう。