アイドル好きな女子だと、男性は引いてしまうのでは…と思いませんか?
確かに否定的な意見があることは事実ですが、男性すべてがそうとは限らず、むしろ夢中になれる何かがあるのはいいこと、別に気にならないと答える男性も多いのです。
ただ問題なのはあなた自身の気持ち。
アイドルの追っかけをストレス発散にし、現実の男性には一切興味を持たない、これではどんどん男性の理想だけが高くなり、婚期が遅れてしまうのです。
何かに夢中になれることは素敵なことですが、恋愛を楽しむ気持ちも忘れないようにしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
義実家と絶縁!そんな時孫である子どもはどうする?夫の立場とは
義実家と絶縁している。『嫁』として、夫の実家と付き合わないことにしている人、結構居るようですね。...
-
雨戸の戸袋の修理方法は?DIYもできるがプロに頼んだ方が安心
雨戸を収納する戸袋がサビや腐食で傷んでしまい、修理が必要になることがあります。自分で修理され...
-
夏の赤ちゃんのお風呂はシャワーのみでOK?赤ちゃんの夏の入浴
夏の暑い時期は、赤ちゃんをお風呂に入れることを大変に感じてしまうこともありますよね。気温が低い時期に...
-
納豆をひきわりにしたい時の便利な作り方、試してみたくなるはず
冷蔵庫に納豆はあるけれど、ひきわり納豆が使いたいという時に納豆を細かく刻むことでひきわり納豆が出来ま...
スポンサーリンク
アイドル好きな女子をどう思う?男性の意見は真っ二つ
一般的にアイドル好きと言うと、女性アイドルを好きになる男性という印象が強いですが、一方で、もちろん男性アイドルが好きな女性もいるでしょう。
人それぞれ、趣味や趣向は様々ですし、人の趣味に他人からとやかく言われたくないという方もいることと思います。
でも、実際のところ、男性から見た”アイドル好きな女子”というのは、どのように映るのか気になるところでもありますよね。
アイドル好きに肯定意見もあれば、否定意見もある
特に、気になっている男性がいる人にとっては、アイドル好きな自分はどう思われているのか不安にもなります。
男性にも個人個人で考え方は違うので、アイドル好き女子を受け入れる人もいれば、嫌だなと感じる人の2パターンに分かれます。
アイドル好きも、たくさんある趣味の中のひとつと割り切って考える男性にとっては、アイドル好きの女子も、別に何も思わない人が多いようです。
また、男性自身にも好きな女性アイドルがいたり、過去に追っかけをするくらいアイドルにハマッていたという経験があれば、女性がアイドル好きでも、その気持ちに共感できたり、理解できるので、気にならないという人も。
アイドル好き女子否定派の男性も、残念ながら存在します
女性にとって彼氏を好きな気持ちとアイドルを好きな気持ちは別物かもしれませんが、男性にとっては、自分が好きな彼女が好きなアイドル=自分にとってのライバルです。
しかも、そのライバルは、身近な存在ではなく、手が届かないような存在ですから気持ちの持っていきようがありません。
「俺よりもそのアイドルの方がいいのか…」と悲しんだり、拗ねる男性は多いようです。
アイドル好きな女子は多い!女子はなぜ一度はアイドルにハマるのか
周りの友達に「私、アイドルの○○くんが好きなんだ!」と公言した時、周りの反応が好意的だったでしょうか。
アイドル好きの友達同士ならアイドルの話は盛り上がるでしょうが、アイドルに興味がない友達の場合、アイドル好きと公言することでちょっと引かれたり距離を置かれたという経験を持つ人は少なくありません。
なんとなく、”アイドル好き”という言葉には、軽いイメージが付き物ですよね。
一方、アイドルにそれまでまったく興味がなかったのに、友達に無理やり誘われていったコンサートで、急にアイドルにハマってしまったという人もいます。
アイドルという憧れの存在を実際に目にすることで、心を鷲掴みにされ、嫌いから”好き”に変わる人もいます
その傾向は、男性よりも女性に多く、テレビで年配女性が男性アイドルを元気に追いかけている様子を見てもよく分かりますよね。
その女性たちは、言います。「私達にとっては”ときめき”が生きる力なの!」。
女性は、結婚して子供がいようと年を重ねようと心はいつまでも女子です
女性がイキイキと毎日を過ごすには、”ときめき”こそがエネルギーの源なのです。
実際に存在する男性アイドルですが、手が届かない雲の上の存在というところも、追いかける原動力になります。
アイドルに夢中になることで、何事もなく平和にすぎる現実から夢の世界に逃げることもできるのが、アイドルの魅力です。
そのため、ときめきを与えてくれる男性アイドルにハマる女性が多いのです。
女子がアイドルを好きになると婚期が遅れると言われてしまう理由
ステージ上で歌やダンスを惜しげもなく披露するアイドルに、寝ても覚めても夢中というアイドル好きな方も多いのではないでしょうか。
でも、そんなアイドル好きの人に釘をさすかのように、アイドルに夢中になる人は婚期が遅れるとも言われたりもしますよね。
これには、単にアイドル好きな人への僻みなどではなく、ちゃんとした理由があります。
アイドルを理想の男性像にしている
アイドルを好きになるということは、現実に自分が好きになる男性の理想像のレベルを知らず知らず上げてしまっているということが多いのです。
アイドルといえば、人に見られることが仕事なので、ルックスは完璧です。
テレビで見かけるトークや雰囲気から、余計にカッコよく見えることもありますよね。
現実に、気になる男性が現れた時、無意識にアイドルと男性を比較して候補から外していき、結果的に誰も残らないということが起こってしまうこともあるのです。
そのため、アイドル好きは婚期が遅れるということが言われています。
性別は関係ない?女性アイドルが好きでハマる女子が今急増しているワケ
アイドルは、手が届かないテレビの中の憧れの存在だったのは昔の話で、今やアイドルは握手会イベントやトークショー、ライブなど、昔より確実にぐっと身近に感じられる存在になっています。
憧れの女性アイドルに自分を重ねる女性も
女性アイドルを応援しているのは男性が多いというイメージもありますが、年々女性アイドルを応援する女性も増えてきているようです。
こうした現象の背景には、どんな理由があるのでしょうか。
大きな一因としては、憧れのアイドルを身近に感じられるようになったことで、そのアイドルの見た目や歌声だけではなく、人間性までの魅力を感じられるようになったことです。
夢に向かって頑張っているアイドルに、自分自身を重ねることで応援の気持ちが強くなるということもあるかもしれません。
特に、女性は”可愛い”物に対して目がないという人も多いですよね。
イベントなどでアイドルとの距離が近くなれば、憧れの気持ちがますます高まるということは自然の流れと言えそうです。
アイドルが好きなのは自由、でも恋愛を楽しむことも忘れずに!
好きなアイドルが、日本各地でコンサートを行うと、遠征と称し交通費をかけてコンサートを各地に見に行くという方もいるでしょう。
空港に現れるという情報をキャッチしたら、すぐさま空港に向かって撮影出来る前列を確保したり、アイドル好き同士情報を共有できるファンクラブに加入しているという人も少なくありません。
好きなアイドルがいるということは、それだけ夢中になれる対象があるということなので、良いことですが、あまりにのめり込みすぎるのは禁物です。
現実の世界で恋愛する時間は、多いようで限られているもの。
アイドルに夢中になるあまり、その活動が充実していると、恋愛が二の次になったり、恋愛しなくても楽しいと感じてしまうのは、