スキレットのシーズニングをするときには裏側もしたほうがいいのでしょうか?スキレットは正しくお手入れをすれば使えば使うほど油がなじみます。
ただ、料理が冷めにくい、見た目が豪華なだけではなく長く使うことのできるのが特徴なスキレット。
裏側にもしっかりと油を塗ってスキレットを育てていきましょう。シーズニングをするときのコツを紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
小姑と同居することに!【必見】出戻りの小姑と同居する時のコツ
夫の実家で義両親と同居生活をしているところに小姑が出戻りをして同居することになったら、ただでさえ大変...
別居・離婚しないは子供のため?離婚理由にもなる別居のメリット
別居をしているけど離婚しないという夫婦も世の中にはいます。一緒に生活することはできない・したくないけ...
犬がお風呂を嫌がる理由と対処法でお風呂嫌いを克服するコツとは
犬がお風呂を嫌がるときは、どうしてお風呂を嫌がるのかその理由を探ってみると対処法が見つかるかもしれま...
カレーのお弁当!タッパーで持っていく方法とお弁当カレーレシピ
毎日お弁当を作っている皆さん、毎日のお弁当作りってとっても大変ですよね!ご苦労さまです。お弁当の...
娘に彼氏ができないのはナゼ?彼氏ができるようにサポートしよう
娘に彼氏ができないのはどうして?見た目が悪いわけではないのに、なかなか彼氏がいない、できないのはどん...
スポンサーリンク
スキレットのシーズニングは裏側もしっかりと
フライパンのように使うことが出来て、見た目も可愛いスキレットはとても人気がありますね。
しかし、スキレットは鋳鉄製のお鍋ですから、使い始めや使ったあとの適切なお手入れが必要になります。
買ったばかりのスキレットのシーズニング
売られているスキレットには錆止めの塗料が塗られている場合がありますから、落としてから使います。
- 洗剤を使って、スキレットを隅々まで洗います。
- スキレットに水を張り、火にかけて沸騰させます。
- お湯を捨てて、もう一度洗剤でしっかりと洗います。
- 火にかけて空焚きして、水分を蒸発させます。
- 水分が失くなったら火をとめて、食用油をいれてキッチンペーパーなどを使ってスキレット全体に塗ります。
- もう一度火にかけて、白い煙がでなくなるまで加熱します。
- 煙がでなくなったら火をとめて、もう一度食用油を全体に塗ります。
- シーズニングは錆止めの作業ですから、食用油は全体に塗ります。
持ち手や裏側などにも忘れずに塗りましょう。
スキレットのシーズニングは初めが肝心だけど普段のお手入れも重要
買ったばかりのスキレットのシーズニングは必ず行ってくださいね。
塗られている錆止め塗料を剥がして、安全な食用油で錆止めを行う方法です。また、普段調理に使った後にもシーズニングが必要です。
普段のシーズニングでは洗剤は使いません
洗剤を使うとスキレットに染み込んだ油の膜まで落としてしまうことになるからです。鉄のフライパンと同じと考えると良いでしょう。
スキレットを使ったあとには、お湯(または水)を入れて沸騰させます。
沸騰したお湯は捨てて、ヘラやタワシなどで汚れをとって流します。ササラなどを用意しておくと便利です。
その後スキレットを空焚きして水分を飛ばし、食用油を全体に塗ったら終了です。
普段は1度オイルを塗るだけで大丈夫です。
スキレットの裏側が焦げてしまったときの対処方法
スキレットを使っていると、焦げてしまうこともありますよね。
焦げた時には水を入れて沸騰させ、焦げを浮かせてからタワシで擦り落とします。
タワシでも取れない場合には竹べらを使ってこそげ落としましょう。
金属ヘラは傷をつけてしまうので使わないようにしてくださいね。
スキレットの裏側が焦げてしまった場合には、スキレットが入るサイズの鍋に湯を沸かしてスキレットをいれましょう。
焦げが浮いてきたら、同じように処理するだけです。
スキレットの裏側の焦げは、料理の味にはさほど影響しませんので、神経質になる必要はない
しかし、加熱がまばらになってしまい食材の火のとおりに影響が出るほどなら問題です。
裏側はついつい見落としてしまいがちなので、定期的に確認するようにしましょう。
焦げが少ないうちに対処すると、作業も比較的楽に済ませることが出来ますよ。
スキレットの裏側が錆びてしまったら初めのシーズニングをしましょう
スキレットのシーズニングを表だけにしていなかったという人は、意外と多いのではありませんか?
裏側を見たら錆びていたということも、ありがちな失敗の一つです。
スキレットが錆びてしまった時には、まずはたわしを使って錆をこすってみましょう。
たわしで落ちれば、そのまま水で流し、シーズニングを行います。
しかし、タワシでは太刀打ちできないほど錆びている事も多いです。
タワシで錆がオチない時には、重曹や塩、砂などを研磨剤として使用する方法があります。
また、金属タワシを使う方法もありますが、スキレットに傷がついてしまうので最終手段と考えるのが良いと思います。
錆を落としやすくするためには、シーズニングの時の様に一度スキレットを加熱するのがおすすめ
スキレットを高温にすることで錆を炭化させて、落としやすくするのです。
スキレットの錆を落としたあとには、しっかりとシーズニングしましょう。
シーズニングは使い始めの処理と同じ様に、2回オイルを塗るようにします。
スキレットのシーズニングをするときのポイント
スキレットのシーズニングをする理由は「錆の防止」ですよね。
この場合のポイントは2つです。
- しっかりと水分を飛ばすこと
- オイルは調味料など含まれていない物を選ぶこと
しっかりと水分を飛ばしてから、薄くオイルを塗ることで錆を防止することが出来るのです。
錆防止の為に使うオイルですから、塩が含まれているものは避けましょう。
また、スキレットを錆させないためには、洗う時に洗剤を使わないことも重要です。
洗剤を使ってしまうと、錆防止のための油の膜が取れてしまうからです。ですが、ギトギトの時には洗剤を使いたくなるものですよね。
もしも洗剤を使ってスキレットを洗ってしまった時には
使いはじめの時のようにしっかりとシーズニングを行えば大丈夫です。
シーズニングする時には、スキレットがとても高温になりますから、火傷には十分に注意してくださいね。
耐熱用の革手袋があると安心です。
お気に入りのスキレットを長く使えるように、使った時には必ずオイルを塗るようにしてくださいね。
長期間使う予定がない場合には、新聞紙にくるんで保管するのがおすすめです。