シャワーホースに生えたしつこいカビの落とし方!ラップで効果的

水回りはカビが好む条件が揃っていて、お風呂場もこまめな掃除が必要です。
シャワーのホースにもカビが発生する場合があり、放って置くとどんどんカビの根が深くなってしまいます。
そこで、シャワーのホースにカビが生えやすくなる条件や、カビを取る方法などをご紹介します。
また、掃除でよく使うあのアイテムは、ホースの掃除ではNGなものもあります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夕飯のメニューが決まらないときのお助けメニューや対策を紹介!

毎日夕飯のメニューは何にしようか困ってはいませんか?お肉・魚・野菜・などバランスよく摂りたい...

ストレートボブ前髪なしは童顔丸顔さんにおすすめのヘアスタイル

街で「ストレートボブ前髪なし」のヘアスタイルをしている人をよく見かけませんか?このストレートボブ...

ポリプテルス・デルヘッジに与える餌は大きさで違う!餌の与え方

ポリプテルス・デルヘッジは観賞魚として人気の高い熱帯魚です。これから飼育しようと考えている人は、どん...

紫とピンクの髪色はセクシーさと可愛らしさを与える最強カラー

「いつもの髪色ではなく、新しい髪色に挑戦したい!」そんなあなたにおすすめしたいのが、紫とピンクを入れ...

シチューのカロリーが高いのはなぜ?高くする意外な原因とは

クリームシチューはカロリーが高いというイメージありませんか?作った翌日に鍋を見ると脂がたくさん浮...

子供を作らない理由…。子供のいない夫婦の割合や心理

最近は子供を持たないという選択をする夫婦も増えてきています。しかし、親や親戚から急かされてイヤな...

部屋の髪の毛掃除を劇的にするオススメ方法とキレイに見えるコツ

部屋に落ちていると気になる髪の毛ですが、どうすれば簡単にキレイに掃除できるのでしょうか?では...

スーパーの特売はどんな仕組み?消費者が意外と知らない裏事情

スーパーの特売のチラシを見て目を輝かせている奥様たちもいますよね!お買い得に買い物ができると嬉しくな...

納豆をひきわりにしたい時の便利な作り方、試してみたくなるはず

冷蔵庫に納豆はあるけれど、ひきわり納豆が使いたいという時に納豆を細かく刻むことでひきわり納豆が出来ま...

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨て...

チューリップの球根を植える時期とは?植え方を紹介

チューリップの球根を植える時期はいつが適しているのでしょうか?植える時期の目安は紅葉になります。...

手作りお菓子の賞味期限は材料や保存状態によって異なると判明

子供のおやつやお友達のお家にお呼ばれした時など、お菓子を手作りする機会もあると思います。市販...

ミニチュアピンシャーの寿命は世界最高ではないが比較的長い

平均寿命が世界最高の犬種はミニチュアピンシャーではありませんが、ミニチュアピンシャーは比較的寿命が長...

中学と高校の教師の違いは?両方の資格があれば就職には有利

中学と高校の教師では、どんな違いがあるのか。これから教員免許取得を目指す学生にとっては、気になる...

ガラスのシール剥がしの裏技!家庭にあるもので簡単に剥がす方法

お子さんにシールを貼られてしまった時、簡単にできるシール剥がしの裏技があればいいのにと思うこともあり...

スポンサーリンク

シャワーホースにカビが発生する原因

シャワーホースにカビが発生してしまう原因は、シャワーホースが浴室の床に着いてしまっている状態が多いことが考えられます。
シャワーホースが床に着いてしまっている状態が多いと、シャワーホースに付いた水気がなかなか乾燥することが出来ません。
そして、床に着いているシャワーホース部分に汚れが溜まっていきます。

カビは汚れている場所やジメジメとした場所を好む

シャワーホースが浴室の床に着いてしまっていると、カビが好む場所を作ってしまっていることになります。

ホースを浴室の床に接着させないために、お風呂を使用したあとには、なるべく高い位置にシャワーヘッドを置くようにしましょう

浴室には高い位置と低い位置にシャワーヘッドを置くためのフックが設置されています。
お風呂に入っているときには低い位置のフックを使用する機会が多くなりますが、お風呂を使ったあとには高い位置のフックに戻すようにしましょう。
そうすると、シャワーホースのたるみが無くなって、浴室の床にシャワーホースが着いてしまうことを防ぐことが出来ます。

シャワーホースのカビを取る方法!ラップを使うと効果アップ

もしも、シャワーホースにカビが発生してしまったときは、カビをそのままにしておかずに掃除をして取り除くようにしましょう。

カビをそのままにしておくと、カビの根が深く深く入りこんでいってしまう

落とすことが出来なくなってしまいます。
そのため、カビを発見したらすぐに掃除することが大切です。カビが出始めた頃であれば掃除することで取り除くことが出来ます。

シャワーホースのカビは「ラップ」が効果的

ラップを使用したシャワーホースの掃除方法について説明をしていきます。

まずは、シャワーホースについている汚れやカビなどを洗剤で洗いましょう。
ブラシやスポンジなどを使って洗っていきます。
洗ってみてカビも消えればラップを使用する必要はないのですが、もしも洗ってみてもカビが取れない場合にはラップを使用しましょう。
キッチンペーパーなどに洗剤を含ませて、シャワーホースについているカビがある部分に貼り付けます。
そして、その上からラップを巻きつけましょう。ラップを巻きつけたら、その状態で放置します。
ある程度放置することが出来たら、ラップやキッチンペーパーを外してみましょう。

もしもカビがまだ取れていない場合

この方法を続けていけばカビを薄くすることが出来るので、続けて掃除をしてみるようにしてください。
キッチンペーパーに含ませた洗剤をラップをすることによって、より長くカビがある部分に洗剤が留まってくれるので、洗剤の効果が発揮しやすくなります。
カビが取れにくい場合には、ラップを試してみてください。

シャワーホースにカビが発生しやすい素材は

シャワーホースにカビが発生しやすい素材があるのをご存知でしょうか?

シャワーホースの素材でカビの発生しやすさは変わってきます

シャワーホースを選ぶときの参考にしてみてください。

一般的にカビが生えやすいシャワーホースと言われているのが、明るい色の塩化ビニール素材のシャワーホース

一般家庭で使われているシャワーホースの多くが、この塩化ビニール素材のシャワーホースです。
塩化ビニール素材のシャワーホースは柔らかい素材のため、肌に当たったとしても柔らかいので一般家庭でも多く使われています。
しかし、塩化ビニール素材の柔らかさはカビにとっても好都合な素材なのです。
柔らかい塩化ビニール素材はカビの根を張りやすいので、カビも発生しやすくなってしまいます。
そのため、塩化ビニール素材のシャワーホースを使用している場合には、カビ対策をこまめにしてあげる必要があります。
カビが出てくるのが嫌だけど、カビ対策をこまめに行うのが出来ないという場合には、カビの生えずらい素材のシャワーホースに交換するのもいいでしょう。
ステンレス製のシャワーホースであれば、カビが生えにくくなります。

シャワーホースのカビを落とす時の注意点

シャワーホースのカビを落とすときに、注意して欲しいことがあります。
それは「メラミンスポンジ」を使用して掃除する時です。メラミンスポンジには、研磨剤が含まれています。
そのため、水垢の掃除をするときなどにメラミンスポンジを使用する方法があります。
ですが、汚れがよく落ちるからといってメラミンスポンジをシャワーホースにも使用してしまうのはやめましょう。

メラミンスポンジの研磨剤は、シャワーホースに細かい傷をつけてしまう

細かい傷のついたシャワーホースは劣化が早くなりますし、カビがさらに生えやすい状態になります。
細かい傷にカビの大好きな汚れが溜まってしまうためです。
メラミンスポンジで一時、シャワーホースについたカビをキレイに出来るとしても、長くシャワーホースをキレイに使いたい場合には、メラミンスポンジでシャワーホースを掃除するのは避けましょう。

シャワーのヘッド部分の掃除方法

シャワーホースの掃除をするときには、シャワーヘッドもきれいに掃除をするようにしましょう。
クエン酸を使用することによって、シャワーヘッドの汚れをきれいにすることが出来ます。
バケツに入れたお湯にクエン酸を混ぜて、シャワーヘッドをつけるだけでシャワーヘッドを掃除をすることが出来ます。
簡単に掃除出来るので試してみてください。

シャワーホースをキレイに長く使うために、今回ご紹介した方法を試してみてください。