【お風呂掃除】水垢をドアから落とす方法とキレイに使う習慣とは

お風呂掃除をしていて、水垢がドアにこびついてなかなか取れないことがありますよね。
浴槽のドアについた頑固な水垢を落とすには、工夫が必要なんです。

また、浴槽ドアに水垢やカビがつかにようにキレイに使うのにも、気をつけたい習慣があります。

そこで、お風呂掃除で水垢をドアから落とす方法とキレイに使う習慣などについてもご紹介致しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カレーの隠し味に入れるヨーグルトの使い方とおすすめ隠し味

カレーを作る時には、各家庭で隠し味として加える調味料や食材があると思います。ルーだけの味よりも、...

鶏肉を使った弁当を簡単に作りたい。市販の物を使うと便利です

忙し朝にぴったりの鶏肉を使ったお弁当の簡単レシピを紹介します。鶏肉は色々な料理に使える便利な食材...

洗濯機の排水ホースの掃除方法!これで臭いとヌメリを解消

洗濯機の洗濯槽の汚れは気をつけて掃除をするという方も、見落としがちなのが排水ホースの汚れです。...

パスタの簡単レシピ!具なしでも美味しく食べるおすすめレシピ

時間のない時や、手軽なひとりランチにパスタを食べることもありますよね。簡単に済ませたい、なる...

猫が寝言でうなるのはなぜ?猫のうなりの原因とうなりへの対策

猫は犬よりも寝ているイメージが強いですが、寝ている時の猫を観察すると、突然ビクッとなったり、寝言でう...

迷惑メールは無視して来なくなるようにするための対策とは

迷惑メールはただ無視するだけで来なくなるようにすることができるのか不安になりますよね。迷惑メ...

ドアロックの防犯対策!内側ロックが必要な理由と注意点

玄関ドアの防犯対策として、内側ロックを使うのは効果的なことです。特に女性の一人暮らしなどの場合には、...

コロコロ掃除をするならはがしやすいタイプを!はがす裏技も紹介

粘着テープがついた「コロコロ」は、思いついた時にすぐ掃除ができる便利なお掃除グッズですが、はがしやす...

手作りお菓子の賞味期限は材料や保存状態によって異なると判明

子供のおやつやお友達のお家にお呼ばれした時など、お菓子を手作りする機会もあると思います。市販...

胡蝶蘭の植え替え方法とは?失敗しない植え替え方法

胡蝶蘭の植え替えで失敗してしまうのは、どんなことが原因なのでしょうか?胡蝶蘭の植え替えをする...

ベトナムの結婚式の風習はちょっと変わってる?日本との違いとは

女性に人気のベトナムですが、実は結婚式にも特徴があるといいます。日本の結婚式も独特なところが...

ポーチの中身は最低限コレを入れれば大丈夫!ポーチ整頓術

ポーチの中身は最低限でいい?とにかくドッサリ化粧品を持ち歩いてはいませんか?急いでいるのに、...

もしかして、うちの子供ってお菓子食べ過ぎかも

子供の表情の中で一番可愛いのは、なんといっても笑顔ですよね。その笑顔を引き出すための方法のひとつ...

風呂場のドアの水垢汚れをキレイに!風呂場のドアのお掃除方法

風呂場のドアに水垢などの汚れが溜まってしまうと、お掃除をするのがとっても大変ですよね!こまめに掃除が...

熟年離婚を後悔しています。こんなにも寂しい生活になるとは…

熟年離婚を後悔。なぜ離婚したのでしょうか?離婚できれば、スッキリする。離婚すれば、楽...

スポンサーリンク

お風呂掃除でドアの水垢やカルシウム汚れを除去しよう

お風呂場掃除でまず気になるのは水垢ではないでしょうか。毎日掃除をしているのに知らず知らずのうちに鏡などに水垢が付着してしまいます。

水垢を落とすには、まずはどのような汚れなのか知ることが重要です。そこで水垢の汚れの成分についてお話をしていきますね。

水垢とは

水で出来ている汚れと感じますが、水だけでは汚れにはなりません。水道水に含まれるカルシウムが汚れの原因の一つです。水道水の水分だけが蒸発してしまい、カルシウムは残ったまま乾燥する。これが少しずつ積み重なり目立つ水垢が出来上がりです。

また私たちの皮脂や石鹸カスの脂肪酸が反応をして、石化カルシウムになり、水垢になる場合もあります。

このようなことが原因となり発生する水垢は、早い段階ならメラミンスポンジでも落とすことが可能です。

しかしお風呂場のドアなど目につきにくく、汚れを落としにくい場所は、水垢が溜まってから目立つようになってきます。そうなるとスポンジだけでは落としきれないので、水垢に有効なクエン酸など酸性の洗剤を使用して、汚れを除去していきます。

お風呂掃除でドアの水垢やカビをキレイに落とす方法

お風呂場掃除の厄介な場所

それはドア!水垢が溜まりやすいだけではなく、カビも付きやすい場所です。

ではなぜ、ドアには汚れが付着しやすいのか?ドアのガラス部分はすりガラスになっていて、お風呂に入っている中の人がはっきりと見えないようになっていますよね。

そのすりガラスの形状が、汚れが付着しやすい原因の一つです。デコボコしているので汚れがつきにくく落ちにくいんです。

ドアにカビがついてしまった場合

一番手軽な方法はカビ取り用洗剤を使った方法です。
さっと一吹きスプレーを吹きかけて、カビに染み込んでいくまで待つだけです。時間を置くとカビがキレイになっているので、後は洗剤残りがないようにお湯を使って洗い流します。

手軽で便利なカビ取り専用の洗剤を使う際の注意点

まずは換気をすること、そして強い洗剤ですから手に付着しないように、ゴム手袋を着用して使用してください。

そして混ぜるな危険の表示があるように、他の洗剤と混ぜると塩素ガスが発生しますので、単体で使用しなければいけません。

また使用する際には小さな子供やペットが近づかないように、注意をする必要もあります。

ドアについた頑固な水垢のお風呂掃除にはクエン酸水のつけ置き!

水垢が強力で落ちない時に試したい方法

水垢にはクエン酸が効果的だとお話をしましたが、お風呂場掃除のドアについた水垢は強敵で、簡単には落とすことが出来ません。

こんなときはクエン酸を吹きかけて掃除をするだけではなく、クエン酸パックをして水垢にクエン酸を染み込ませてください。

方法は水垢の気になる場所にクエン酸水をスプレーします。次にキッチンペーパーをその部分に貼り付け、さらに上からクエン酸水をスプレーします。その後にクエン酸が乾かないようラップで覆ったら、クエン酸パック終了です。

1時間程度時間を置いて、スポンジやブラシなどを使って洗い流します。

この方法で全ての水垢が取り切れない場合は、くり返し行って徐々に水垢をキレイにしていきます。

クエン酸は金属部分につくと変色したり、腐食するおそれがありますので、注意をして行ってくださいね。

お風呂のドアを外せばジャブジャブ丸洗いできる!

お風呂のドアはパーツごとに掃除方法が違ったり、頑固な汚れが付着していたり、また掃除がしにくいのも特徴の一つです。

取り外せたらな~と思いませんか?実は取り外しが可能ですよ。

お風呂のドアについては、それぞれメーカーによって取り外し方法が違ってきますので、取扱説明書を読んでくださいね。

お風呂のドアを外すことができれば、掃除はずいぶんと楽になります。まずは浴槽を使って浸け置き洗いが可能になります。

特に下部は掃除がしにくく、汚れが溜まっている場所なので浸け置きをして、汚れを浮かせてから掃除を行いましょう。

また浸け置きをしている間にドアの通気孔部分の掃除をすることが出来ますよ。通気孔部分の汚れはホコリやゴミなどが大半ですから、使い古しの歯ブラシなどを利用して洗い流してください。この部分がキレイになっただけでも、見た目スッキリですよね!

漬け置きは残り湯を使用することで、汚れが浮きやすくなりますし、捨てるはずのお湯を使用するので経済的な方法です。もちろんお湯が温かいうち洗剤を溶かして行ってくださいね。

お風呂のドア掃除の注意点と綺麗に使うメンテナンス方法

洗剤を使用する場合には、その洗剤の注意書きを確認して、使用することが重要です。

特にカビ取り専用剤は、他の洗剤と混ぜて使用すると塩素ガスを発生するので、大変危険です。換気をしながら他の洗剤と混ざり合わないように注意をして、掃除を行いましょう。

また水垢を除去するのに便利なクエン酸ですが、こちらは金属に触れると変色したり、腐食する可能性があります。

洗剤を使用する場合は、その洗剤それぞれに注意点が存在しますので、どのような洗剤を使用する場合も注意をしてください。

そしてキレイに保つための方法ですが、それは日々のケアによって大きく違ってきます。

例えば水垢が気になる鏡ですが、毎日お風呂を使った後に水分を拭き取っておくだけで、水垢を予防することが出来ます。そして換気も十分にすることを日々のケアで忘れてはいけません。

換気は水垢だけでなく、カビ予防にも重要なポイントですから、使用後は換気扇を回す。換気扇がない場合は窓を開けて換気を促しましょう。