卵と砂糖だけで作れる簡単おいしいスイーツをご紹介します

ケーキなどのスイーツを作ろうを思っても、バターや小麦粉など材料を用意することも面倒だし、カロリーも気になってしまいますよね。

ところが、卵と砂糖だけ用意すればおいしいケーキができると話題になっています。

本当に卵と砂糖だけでケーキを作ることができるのでしょうか?失敗しないためのコツとは?

今回は卵と砂糖だけで作れるスイーツレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事

子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...

犬が散歩中にリード噛む理由とやめさせるためのしつけのコツとは

犬が散歩中にリード噛む癖があるときは、その理由を考えて対処するといいでしょう。では、犬が散歩...

クッキーは簡単にバターなしでも美味しくサクサクに作れます

クッキーを作る時は基本的にバターが必要ですが、バターは値段も高いし溶かすのも面倒ですよね。そ...

壁紙・クロスの掃除方法はこんなに簡単!さっそくやってみよう

気がつくと壁紙やクロスが手垢や油などの汚れがついていて「これはもう取れないかも?」とあきらめてしまっ...

お好み焼きソースのアレンジ方法!万能調味料として活用

お好み焼きソースはお好み焼きにしか使えないもの、そう思っている方は多いと思います。冷蔵庫の中には...

フェルトでワッペンを手作りする方法と手作りする場合のポイント

子供のバッグにフェルトで手作りしたワッペンをつけて、オリジナリティ溢れる可愛いバッグにしてみませんか...

ガラスのシール剥がしの裏技!家庭にあるもので簡単に剥がす方法

お子さんにシールを貼られてしまった時、簡単にできるシール剥がしの裏技があればいいのにと思うこともあり...

納豆に砂糖、北海道は甘いのがお好き?北海道の食文化とは

北海道の人は納豆に砂糖を入れる?なぜ、そんなことをするのでしょうか?しかし、よくよく調べてみ...

婚礼家具を処分して解体する方法と業者に任せる方法

婚礼家具を処分したい!自分で解体する方法を教えます。でも、自分で解体するには本当に大変な...

餃子メインの献立に合う中華の副菜!夏はあっさりと野菜のおかず

今日の夕食は餃子がメインの献立!そこまで決まったら、後は副菜をどうするか悩みますよね。何か、...

犬が怖いと思う気持ちを克服したい!自分でできる犬嫌い克服方法

犬が怖いから触ることができない・犬に近づくことができないという人もいますよね。でも、なんとか犬が怖い...

ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使...

【髪の染め方】自分でメッシュを入れる手順と上手に染めるコツ

自分で市販のカラー剤を使い、髪を染めた経験がある方は多いと思います。忙しくて美容室に行く時間がないと...

電子レンジでの料理は危険?危険な使用方法について

電子レンジはすぐに温めができて便利ですよね。また料理を温めるだけでなく、調理の下準備などに使用するこ...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

スポンサーリンク

卵と砂糖だけで本当にケーキは作れる?

どうしてもスイーツが食べたくなる事、ありませんか?
大人も子供も大好きなスイーツですが、家にあるもので作れたら嬉しいですよね!

でも、スイーツの材料になりそうな物は卵と砂糖だけしかなく、小麦粉やバターがないと、スイーツ作りを諦めてしまうでしょう。

しかし、諦めるのはまだ早いです!その卵と砂糖だけで美味しいパウンドケーキが作れますよ!

作り方もとても簡単です。
まず、ボールを2個用意して、卵2個を白身と卵黄にわけて入れます

白身の入ったボールに砂糖を大さじ1入れ、メレンゲを作りましょう。
ハンドミキサーを使うと、時短できますよ。
つのがたつぐらいまで混ぜて、ボールを逆さまにしてもメレンゲが落ちてこなくなったらしっかりとできた事になります。

次に、卵黄もクリーム色になるまで混ぜてください。
クリーム色になったらメレンゲと混ぜ合わせます。この時は、メレンゲを潰さないように優しく混ぜましょう。

混ぜ合わせたら、容器に入れて、真ん中をへこませて180℃のオーブンで20分焼いてください。

焼き上がりは膨らんでますが、すぐにしぼんでしまいます。
型を逆さにして、冷ましてくださいね。

卵と砂糖だけでもパウンドケーキを作る事ができるので、ぜひ試してみてください!

卵と砂糖だけで激うまプリン!そのレシピをご紹介します

卵と砂糖だけで美味しいパウンドケーキが作れる事がわかりましたね!
でも、まだまだそれだけではありません。とっても美味しいプリンだって作る事ができますよ!

作り方は、水と砂糖各80グラムを鍋に入れて火をかけ、砂糖を溶かします。煮詰めないようにしてください。

6個分の卵黄をボールに入れて、そこに鍋で水に砂糖を煮溶かしたものを少しずつ加えてよく混ぜてください。

混ぜ合わせたら、型に入れ湯煎にして160℃のオーブンで完全に固まる直前まで火を入れます。後は、冷やして出来上がりです。

お好みでカラメルソースを作ってかけてもいいですね!
これはとても美味しくて、子供にも大人気です。

家にある材料でこんなに簡単で美味しいプリンを作る事ができたら、もうスーパーで買わなくなる人も出てきそうですね。

砂糖は不要?卵だけで作るケーキとは?

卵と砂糖だけでもケーキもプリンも作る事ができますが、ここでちょっと糖質制限をしているという人に朗報です。

究極の卵だけケーキの作り方を紹介します!

「卵だけ?それって卵焼きと同じでは?」と思うかもしれませんが、しっかりとしたメレンゲにしてオーブンで焼くと、ケーキができるのです。

作り方は、卵2個を卵黄と白身に分けて、白身をしっかりとしてメレンゲになるように泡立てます。

できあがったメレンゲを、スプーン1杯ほど卵黄に入れて、白っぽくなるまで泡だてます。白っぽくなったら、メレンゲに卵黄を混ぜましょう。

型に流し込み、200℃のオーブンで6分焼いてください。
すぐに出すとしぼんでしまうので、オーブンから出さずにそのままで冷ましてください。
オーブンによって焼き時間を加減してほしいのですが、うまく焼くコツは、焼きすぎない事です。
ちょっと味が物足りないと感じたら、メレンゲを作る時に砂糖を大さじ半入れて作ってみてくださいね。

卵だけのケーキはシンプルなのでアレンジしてみよう

砂糖も使わないで卵だけでケーキができるなんて驚きましたか?
糖質制限をしているという人は、早速作ってみたくなったでしょうね。

しかし、味がやっぱりちょっと物足りないと感じる事もあるでしょう。

そんな時は、いつも頑張っているご褒美として、卵だけケーキにトッピングしてみませんか?

生クリームを購入して、砂糖は控えめにし、ハンドミキサーで泡立てれば簡単にホイップクリームを作る事ができますよね。
卵だけケーキに添えてみてはいかがでしょうか?

また、卵だけケーキを焼く時、オーブンの天板で焼いて平たく作り、そこにこのホイップクリームを塗って巻くだけで、ロールケーキになりますよ。

ワッフルメーカーがあるなら、卵だけケーキを挟んで焼いてみてください!アイスなどトッピングして食べると、なんかオシャレなカフェにでも行ったような気がしませんか?

卵だけケーキで、色々アレンジをして美味しく楽しい時間を過ごしてください。

卵と砂糖と牛乳だけでアイスを作ってみよう!

卵と砂糖、そして冷蔵庫に牛乳もあるなら!
アイスも作る事ができますよ。

鍋に牛乳700ccと、砂糖大さじ2を入れて火にかけます。
ゴムべらでかき混ぜながら、弱めの中火ぐらいで牛乳が半分になるぐらいまで焦がさないようにして煮詰めてください。
ちょっと時間がかかるので、時間に余裕がある時に作るといいですよ。

次は、ボウルに水を入れて、鍋の底をつけて粗熱を取りましょう。

別のボウルに卵をいれて混ぜ、煮詰めた牛乳を少しずつ加えて混ぜて茶こしで2回程度こしましょう。

ステンレスのボウルかバットに液を流し込み、ラップをして冷凍庫に入れます。

2時間経ったらかき混ぜ、また1時間冷やしてかき混ぜ、しっかり冷やして出来上がりです!

アイスも手作りして、卵だけケーキとトッピングしてみてください!