風呂場のドアの水垢汚れをキレイに!風呂場のドアのお掃除方法

風呂場のドアに水垢などの汚れが溜まってしまうと、お掃除をするのがとっても大変ですよね!こまめに掃除ができれば良いのですが、忙しく生活していると頻繁に掃除をするのが難しい場所でもあります。

風呂場のドアの汚れは、一体どうすればキレイにすることができるのでしょうか。

そこで今回は、汚れてしまった風呂場のドアをスッキリ・キレイにするお掃除方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

障子のガラスの外し方とポイント!重力に逆らうのがコツ

障子にガラスがはめ込まれている昔ながらのガラス障子。その外し方に困る方が多いようです。では、どう...

婚礼家具を処分して解体する方法と業者に任せる方法

婚礼家具を処分したい!自分で解体する方法を教えます。でも、自分で解体するには本当に大変な...

とうもろこしの中から美味しいものを選ぼう!その見分け方とは

とうもろこしは鮮度が勝負と言われていますが、スーパーに並んでいる時にはどうしても鮮度は落ちてしまって...

男ってホント子供っぽい!その理由や性格や特徴について

男ってホント子供っぽくてイヤになる!男性はどんなに年を重ねても子供っぽいというか、まんま子供...

オムライス作りでフライパンにくっつくのを防ぐ方法とコツ!

オムライス作りで一番難しいのが、フライパンからの返しです。どうしても卵がフライパンにくっつくこと...

猫と仲良しな犬にする方法と同居させる注意点

猫も犬も好きなら一緒に飼えばいいじゃない?と思ってもかなか簡単にはいきませんよね。猫と犬が仲...

テニスグリップテープの厚手の特徴とは?厚手が向いている人

テニスのグリップテープは厚手のほうがいい?もし、テニスをしていて力が思うように伝えられていないという...

トレカの交換で郵送する時の包装方法やポイント、注意点を解説

ネット上でトレカの交換が成立したら次は輸送です。郵送する際は、トレカが折れないようにしっかり包装...

天ぷらとフライの違いは何?特徴とおすすめの調理法

夕食のおかずに、お弁当の1品に揚げ物をよくするというご家庭も多いと思います。ボリュームもあり食べ...

出産後に離婚を夫から言われる理由…多い原因と乗り切り方

出産後のママは昼夜のない生活で育児に追われます。1日24時間のうち自分の時間なんてほとんどなく、赤ち...

北京ダックの皮は何で代用できる?そのアイデアを教えます

レストランなどで北京ダックを食べるときに包む皮を自分で作るとなると面倒ですよね。そんな時、何か代...

訪問営業の上手な断り方!曖昧な断り方では効果なし

ピンポーンと鳴って誰かと思いきやまさかの訪問営業。あの手この手で色々話をしてくる営業マンに対して...

肌のキメを取り戻すには?美肌ケアはできることから始めよう

肌のキメが年々減ってきている、取り戻すにはやはりお金や時間をかけなければいけないの?肌の衰え...

高校を辞めたいと息子に言われたら冷静に話を聞いてあげましょう

高校受験を頑張った息子がその高校を辞めたいと言っている…。母親としては、動揺を隠せないのは当...

【魚の美味しい食べ方】冷凍した魚を焼くおすすめの解凍方法

多く買った魚は冷凍にして保存する方が多いと思いますが、解凍して焼くとあまり美味しくないとか、身がパサ...

スポンサーリンク

風呂場のドアは水垢などの汚れが集結!

風呂場のドアは掃除をしたのに、気がつくと汚れていることがありますよね。しかもその汚れはよく見ると一種類ではなく、複数の汚れがドアには集まって出来ています。

しつこくて落としにくい汚れの水垢、主にアクリル板やサッシにこびり付いて石鹸カスやぬるぬるした赤カビと混在しています。

そしてドアのパッキン部分は黒い汚れが目立ちますが、これは黒カビです。

また風呂場のドアには通風口が付いています。ここはその名の通り風の通り道で、脱衣所のほこりと風呂場の湿った空気が合わさり目に付く汚れにとなっていきます。

このように一言で風呂場のドアの汚れといっても、沢山の汚れが集結しています。その為落とし方も、それぞれの汚れに合った落とし方をする必要があるのです。

風呂場のドアの水垢汚れはクエン酸パックでキレイに!

風呂場のドアの汚れは一つではない

その一つ一つの汚れの落とし方についてご紹介いたします。

ドアについた水垢汚れの落とし方

水垢はなかなか頑固な汚れですので、クエン酸を使ったパックを利用して落としていきましょう。

まずはクエン酸とお湯を混ぜ合わせ溶かします。そこにキッチンペーパーをひたひたに浸して、気になる水垢汚れに貼り付けます。

最後に水分が飛ばないように、上からラップで覆えばクエン酸パックの出来上がりです。

そのまま30分ほど置いて、その後はブラシなどで擦り洗いをしてください。

もしこの方法で水垢落しを行っても取れない場合は、もう一度行ったり、パックの時間を長くしてみてください。

ちなみにドアの水垢の汚れが金属部分にある場合は、クエン酸パックをすると金属が変色してしまったり、いためてしまう恐れがあるのでやめましょう。

風呂場のドアが汚れる原因は水垢だけじゃない!石鹸カス汚れの掃除も

水垢が付きやすい場所は風呂場のドアのアクリル板やサッシだとお話しましたが、同じ場所に付く汚れの石鹸カスも忘れてはいけません。

石鹸カスは他の汚れと比べると、落としやすく軽い汚れならメラミンスポンジを利用して、洗剤なしでも落とす事ができます。

この方法で落ちない場合は、洗剤を使って擦り落としてください。

また重曹とお湯を混ぜ合わせた重曹スプレーを使うと、石鹸カスが落としやすくなります。合わせ技でメラミンスポンジも使用すると、なお落としやすくなるのでオススメの方法です。

汚れが落ちたら、洗剤残りがないように水でしっかりと洗い流しましょう。

どの汚れ落しの場合も同じですが、洗剤が残っているとそれが汚れの原因となってしまったり、器具をいためてしまう可能性もあります。注意をしてください。

風呂場のドアに黒カビ汚れが発生したときの掃除方法

ドアに付く黒カビの落し方

黒カビは通常の掃除方法では落とす事が難しい汚れです。

その為、黒カビを簡単に退治したいのなら、専用洗剤を使用する事が1番手軽で、しかも確実に黒カビを取り除く事ができます。

専用のカビ取り剤は、塗りこみタイプやスプレータイプなどが販売されています。場所によって使いやすいほうを選んで使用してください。

使用方法は気になる黒かび部分に、カビトリ専用剤をしっかりと塗布し、時間が経ったら水で洗い流すだけでOKです。

パッキンの中まで入り込んでしまったようなしつこい黒カビには、カビ取り専用剤を塗布した後、ラップで覆いラップパックを行って黒カビを取り除きます。カビトリ剤は他の洗剤と混ぜないように注意書きがされていますので、他の洗剤と一緒に使用する事は厳禁です。

カビをキレイに落とした後は、お風呂上りにパッキンなどに60度以上のお湯をかけてから上がると菌が死滅するので、カビ予防対策になります。もちろん換気扇をかけて除湿をする事もお忘れなく!

風呂場のドアの汚れの原因は複数あります

最初にもお話したように風呂場のドアに付く汚れは一つではありません。

黒カビのほかにも、赤カビが発生したり、石鹸カスや水垢、ほこりも汚れの原因の一つです。

とくに落としにくい水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、ケイ素などのミネラルが水分が蒸発した後に、残ってしまう事が原因で付いてしまいます。

ミネラルが結晶化してできた水垢はアルカリ性です。汚れは逆の性質を持ったものを合わせて中和させ落とす事ができるので、この場合酸性の洗剤を使用する事が汚れを落とすためのポイントです。

もちろん上記した水垢の落とし方で使用した、クエン酸は酸性の性質を持ちます。同じ酸性の性質を持つものとしては酢もありますので、クエン酸がお家にないときは酢を代用する事も可能です。

そして水垢と皮脂汚れ両方が混ぜ合わさった汚れがあるときは、クエン酸と重曹を混ぜ合わせて使用すると、酸性の汚れにもアルカリ性の汚れにも対応して、キレイに落とす事ができます。

クエン酸だけでは重曹だけではダメ。というときは合わせて使用してみてください。