灯油ストーブの灯油をこぼした時の注意点と対策・事故に注意を!

ストーブに灯油を入れようとしていたときや灯油を運んでいるとき、うっかりして灯油をこぼした経験がある人もいますよね。ストーブの灯油をこぼしてしまった時はいったいどんな対処をすれば良いのでしょうか?

キレイに拭き取る方法は?引火の危険性はある?そのままにしておいても大丈夫?

そこで今回は、ストーブの灯油をうっかりこぼしてしまった時の対策と注意点・引火の危険性についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夫とは別居中。別居の間連絡なしって?夫の心理とは

夫と別居後、連絡なしってどういうこと!?冷却期間を置くために?お互いにじっくりと考え事をする...

才能と努力の割合はどのくらい?才能は努力で育てられる

才能が開花するには努力が必要ですが割合的にはどうなのでしょうか?もともと、才能があるから一流になれた...

母親と合わない嫌いと悩むあなたへ、母親の呪縛から逃れる方法

母親の言うことが絶対で、反論できる余地がない環境で育った子供時代。でも大人になると、母親とやっぱ...

親の離婚が子供に与える影響は?親の離婚で子供が感じること

夫婦として生活していても、何かの原因があって夫婦関係が上手くいかず、離婚を考えることもあるでしょう。...

猫が引っ越し後に夜泣き!慣れるまでの時間と夜泣きの時の対処法

引っ越しをしたあとに新しい家で猫が夜泣きをすることでお困りの飼い主さんもいますよね。引っ越しをし...

バラの花びらの活用方法!捨てずに楽しむオーガニック生活

ご自宅の庭でバラを育てている方は、毎年たくさんの花を咲かせると思います。そのきれいに咲いたバラの...

コンセントを隠す方法!赤ちゃんを危険から守って安全に子育て

ハイハイをし始めると、赤ちゃんは色々な事に興味を持ちます。コンセントも赤ちゃんが興味を持つアイテムの...

母親の過干渉は息子の自主性を奪う原因にも。息子への接し方

息子のことが心配なあまりに、あれこれと必要以上に口を出してしまうという母親もいます。これは過保護...

訪問営業の上手な断り方!曖昧な断り方では効果なし

ピンポーンと鳴って誰かと思いきやまさかの訪問営業。あの手この手で色々話をしてくる営業マンに対して...

お風呂場の臭い。下水の生臭さをなんとかしたい!手順と方法

お風呂場がなんか臭い。これは下水からくる生臭さでは?そんな時には、どのように掃除をしたら...

鉄のフライパンがくっつく!くっつかない使い方をマスターしよう!

鉄のフライパン。鉄製の調理器具でお料理をすると、鉄分も摂れるんですって!常に鉄分を気にする女子と...

勉強したくない!この『なぜ』の疑問に真剣に向かい合ってみた

『勉強したくない!どうして勉強しなきゃいけないの?どうしてお父さんとお母さんは学校に行かないの?』...

猫は1回の出産で何匹の子猫を産むの?猫の妊娠・出産について

猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産むのかご存知ですか?飼い猫ちゃんが妊娠していることがわかったら、一...

猫の捕獲器の貸し出しを行っている所と捕獲の注意点

野良猫に庭を荒らされて困っている、飼い猫がいなくなってしまった、保護したい猫がいるなど、猫を捕獲した...

セキセイインコの飼い方!つがいで飼う場合のお世話の方法

セキセイインコは鳥の中でもペットとして一番人気があり、人間にもなつきやすくおしゃべりが上手なところも...

スポンサーリンク

ストーブに入れる灯油をこぼした!拭く時の注意点は?

ストーブに入れる灯油をこぼした時、注意してほしい事があります。

それは絶対にこすらないことです。
こするとその場所が傷み、そして臭いがしみついてしまうからです。

なので、灯油をこぼした時は、灯油を吸い取るようにしてください。
使用するのは、ティッシュでもいいですが、大量にこぼしてしまった場合は、もう着なくなった服などで吸収させてもいいでしょう。

また、灯油をストーブに入れる時にこぼした場合ではなく、気が付いたらストーブから灯油が漏れていた時、これは危険です。

知らない間に灯油が漏れていたとか、ちょっとストーブにぶつかったら灯油が漏れたなど、どうして灯油が漏れたかわからない場合は、ストーブが故障しているかもしれません。
灯油は引火する温度が高いのですぐに引火する危険はなくても、火災が発生するケースもあるので注意してください。

ストーブの灯油をこぼした時の対処法

ストーブの灯油をこぼした場合、できるだけ早く対処しましょう。

先ほども紹介したように、こすらないで灯油を吸い取るようにしましょう。
新聞紙で吸い取ってもいいですよ!

それから後の対処法方をお伝えします。

新聞紙で灯油を吸い取ったら、こぼした箇所に粉の洗濯洗剤をふりましょう。
そして、掃除機でその洗剤を吸うかほうきで掃きます。他に小麦粉や重曹でも代用できますよ!

次は、食器用の洗剤を灯油をこぼした箇所に垂らして、こすりましょう。スポンジを使用してくださいね。
その後は、洗剤を拭き取るために水ふきをしましょう。

この方法は、床や家のじゅうたんに灯油をこぼしてしまった時の対処法です。

しかし、灯油を購入して車で運んでいる人は、車の中でこぼしてしまったなんて事もありませんか?

その場合も、新聞紙などで灯油を吸い取るようにしてから、粉の洗濯洗剤や小麦粉などで対処してください。
その後、こぼした箇所のシートが取り外せるのなら洗濯しましょう。
できなければ、食器用の洗剤を使用して先ほどお伝えしたように対処してください。

車の中で灯油をこぼしてたら、すぐに窓をあけましょうね。臭いがこもってしまいますよ!

ストーブの灯油をこぼした場所ごとの対処法

ストーブの灯油をこぼした場所によって、対処法も違ってくるので注意してください。

まず、灯油をタンクに入れて家の中に運ぼうとした時、玄関などのタイルの上に灯油をこぼしてしまったら、この場合も新聞紙やティッシュに吸収させてもいいのですが、ほんの数滴ぐらいなら換気するだけでも良いでしょう。
他の対処法として、除光液で拭き取るという方法もあります。
そして、玄関は洗い流す事もできるので、食器用の洗剤を使用して対処しても良いでしょう。

次は、フローリングに灯油をこぼしてしまった場合です。
フローリングにこぼしてしまった場合は気をつけてほしい事があります。
それは、ワックスが剥がれてしまう事があるからです。
対処法は最初にお伝えしたようにし、その後はワックスを塗りなおした方が良いです。匂いが気になるようなら、お茶ガラをまいておくと匂いを吸い取ってくれますよ!

こぼした灯油をそのままにしておいたらどうなる?

ストーブの灯油をこぼした時、すぐに対処しないでそのままにしておくとどうなるのでしょうか?

これを知っておくと、すぐに対処しなくては!と思いますよ。

まず、なんと言っても臭いが気になるでしょう。
まれに灯油の臭いが好きという人もいるようですが、長時間、たくさん吸い続けると体へ影響が現れる事もあるので注意してください。

また、灯油が皮膚についてそのままにしておくと、その部分が炎症を起こしてしまう場合もあります。

そして、灯油を運んでいて気が付かないうちに床にこぼしていてそのままにすると、滑りやすくなって危ないですよ!

灯油は引火する温度が高いのですぐに引火する危険はなくても、火気が接触すると引火する恐れもあるので注意ください。

灯油ストーブを使う時は事故に注意を!

灯油ストーブを使用する季節がきたら、このような事故に気をつけてください。

灯油が漏れているストーブを使用すると、引火してしまう危険があります。
そして、ストーブのそばにある燃えてしまうもの(洗濯物など)が接触して火災になってしまう事もあります。

また、灯油だと思ってガソリンを使用し出火するという事故も。

このような事故を防止するために、ストーブに給油する時は必ず火を消してからにしましょう。
そして、灯油が漏れていないかという事を確認するようにしてください。
給油する時にこぼしてしまったら、必ず拭き取りましょう。

ガソリンと灯油を間違えないように、保管する場所も気をつけてください。

冬になると、洗濯物を乾かそうとストーブのそばに干しているという人もいると思いますが、火災になってしまわないように近くで干すのは避けましょう。