鉄のフライパンがくっつく!くっつかない使い方をマスターしよう!

鉄のフライパン。鉄製の調理器具でお料理をすると、鉄分も摂れるんですって!
常に鉄分を気にする女子としては、そんな話を聞いてしまうと、そわそわしてしまいますよね?

鉄のフライパンで料理したいけど、テフロン加工に慣れている今、鉄のフラパンを使いこなす自身がありません。

そこで!鉄のフライパンで調理しても食材がフライパンにこびりつかない鉄のフライパンの使い方について調べてみました!

フライパンに食材がくっつくと、後片付けも大変なんですよね…。
でも、鉄のフライパンって、自分のものに育てるって感じでなんかステキじゃないですか!

鉄のフライパンを使いこなして、料理上手・鉄分補給・ちょっとオシャレな毎日を過ごしてみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

衣類の臭いは熱湯で取れる?気になる臭いをスッキリ取る洗濯方法

衣類やタオルなどの臭いが気になることもありますよね。その臭いには熱湯を使うと良いという話を聞いた事が...

産後、里帰りしないで3人目を出産!準備しておくべきこととは

産後、里帰りしないで3人目を出産するとなると、色々な不安が出てきますよね?まずは、自分は何も...

文鳥の水浴びは冬でもするのか。冬の温度管理や気をつけたいこと

文鳥は水浴びが大好きな鳥で、豪快な水浴びは見ていても楽しいですよね。そんな文鳥ですが、寒い冬...

腹筋のやり方!初心者の女性でも取り組みやすい腹筋メニュー

腹筋のやり方は色々ありますが、腹筋をしたことがない初心者の女性にとっては、どれもハードルが高そうに感...

猫の迷惑問題の対策!猫が来ないようにする対策と被害の予防方法

近所に住んでいる野良猫や、自由に外を行き来している飼い猫の迷惑な行動に、頭を悩ませている人もいますよ...

指しゃぶり、いつまで?中学生になってもやめられない時の対処法

指しゃぶり。赤ちゃんの指しゃぶりではなく、小学生や中学生になっても、指しゃぶりをやめられないこと...

幼稚園の先生に記念アルバムを贈る場合のアイディアとポイント

お世話になった幼稚園の先生に記念品として卒園アルバムを贈ることもありますね。園によっては、ア...

家に帰りたくないと思う学生の心理・帰りたくない理由を解説!

高校生や大学生の中には、自分の家に帰りたくないと思ってしまう子供もいます。親にしてみれば、自分の子供...

野菜の水やりのタイミングはいつ?基本のやり方と季節ごとの時間

家庭菜園をはじめたばかりの人は、野菜の水やりはいつ行うのがベストなタイミングなのかイマイチよくわから...

肌のキメを取り戻すには?美肌ケアはできることから始めよう

肌のキメが年々減ってきている、取り戻すにはやはりお金や時間をかけなければいけないの?肌の衰え...

加湿器にアロマオイルを入れると故障しやすい?正しい使い方

加湿器を使うときにはアロマオイルをたらして良い香りを楽しみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ...

クッキーに使うバターは有塩NG?無塩の場合との違いを検証

クッキーを作ろうと思ったものの、無塩バターがないことってありますよね。通常料理に使うために買...

パンケーキの材料は?材料と美味しいパンケーキを作るコツ

ホットケーキではなく、パンケーキを作ることありますか?一緒にしてしまいがちですが、ホットケーキとパン...

小学校受験の服装について国立の場合に気をつけたいポイント

子供が小学校受験をするとき、まずどんな服装で行ったらいいのか悩む親御さんも多いことでしょう。...

発泡スチロール箱の使い道!定番から意外な使い道までご紹介

保冷が必要な商品を購入した際、立派な発泡スチロールの箱に入れられることがあります。綺麗で汚れ...

スポンサーリンク

鉄のフライパンで調理するとくっつくのはナゼ?

フライパンの表面には吸着水がある!これが鉄のフライパンで調理をするとくっつきが起こる理由です。

この吸着水という言葉、初めて耳にする方もいらっしゃるのではないでしょうか。

吸着水とはその名の通り、水分です。鉄は水分との結びつきがよく空気中の水分とも結びついてしまいます。

そのため鉄のフライパンには目に見えない水分がまるで、薄い膜のように付いているのです。

そしてフライパンを使用する際の食材ですが、コチラにも沢山の水分が水を含んでいて、その水分にたんぱく質も一緒に流れ出してしまいます。

このたんぱく質が吸着水と結びついて、焦げ付きとなってしまうのです。

ちなみにテフロン加工されているフライパンは、空気中の水と結びつかないので吸着水はなく、焦げ付きも発生しません。

鉄のフライパンがくっつくのは、テフロン加工のフライパンと同じ扱いをするから

焦げ付きの原因として吸着水のお話をしましたが、お手入れの仕方によっても焦げ付きが発生してしまいます。

テフロン加工のフライパンなら、付いた汚れは洗剤と水でスポンジなどを使用して擦り洗いですよね。

鉄のフライパンは同じように洗剤を使用するのはNG

では、どうやってお手入れをするのがよいのか?というと、水やお湯だけを使って汚れを洗い流します。この時に落としにくい汚れはタワシなどを使用してもOKです。

洗剤を使用してしまうと、せっかく鉄に馴染んだ油がなくなってしまい、それが焦げ付きの原因となってしまいます。油汚れなどは洗剤を使ってすっきりときれいにしたくなってしまいますが我慢をして下さいね。

もし焦げ付きや汚れが落ちにくい場合は、フライパンにお湯を入れて沸騰させ汚れを浮かせます。

その後はスチールタワシなどを使用して、汚れを落としてください。汚れを落とした後はフライパンを火にかけて、水分を飛ばし油を馴染ませることもお忘れなく!

鉄のフライパン。くっつくのは、予熱不足だから!

調理を行う前も鉄のフライパンは火にかけて水分を飛ばし、油でコーティングをしてから使ってください。

こうすることで目に見えない吸着水もなくする事が可能です。これで焦げ付く可能性がグッと低くなりますよ!

また鉄は熱の伝導率が良いため、中火で調理が可能です。強火で短時間で火を入れる方法もありますが、鉄のフライパンに不慣れな方は中火を利用して調理を行う方法をオススメします。

火加減は強すぎず弱すぎずが焦げ付きが少なくなるポイントです。

もちろん調理する食材によっても火加減は変えなくてはいけません。火が通りにくいものは中火でじっくりとが基本です。

野菜炒めのようなすぐに熱が通る料理なら、中火から強火の間で火加減をコントロールしながら短時間で調理をすると美味しく仕上がります。

鉄のフライパンでストレスなく調理するには、ちょっとした手間が必要

テフロン加工のフライパンは熱の急激な変化に注意が必要

調理が終えた後は荒熱が取れてからフライパンを洗い流します。

しかし鉄のフライパンは使用した直後、熱いうちにお湯にかけて洗い流すほうが、キレイに汚れを落とす事が出来ます。

調理してお皿に盛り付けた後、ご飯を食べてからフライパンを洗うのではなく、調理直後に洗い流してしまいましょう。

フライパンはまだ熱いので、お湯に浸けると汚れが浮き上がります。タワシなどを使って汚れを落としてください。

どんなものも汚れがこびり付いて落としにくいのはイヤですよね。そしてご飯を食べた後にそれを洗わなければいけないのか。と思うとストレスになってしまいます。

汚れは落としやすいうちにキレイにすると、こんなストレスもなくなります。チョットした手間を習慣にしてしまうのが理想的です。

鉄のフライパンを育てましょう!

毎日鉄のフライパンを使用する方なら、しっかりと火にかけて水気を飛ばし油を馴染ませると使用するときに焦げ付きが気にならなくなります。

しかし鉄のフライパンはたまにしか使用しない。という方は油にほこりがついてしまわないか?虫が寄ってこないか気になってしまう場合も。

そんな方は最初に油慣らしをしっかりと行うと良いですよ。油慣らしは最初に鉄のフライパン油をたっぷりと馴染ませ煙が出始めるまで火にかけます。

そのあと野菜くずなどを炒めて鉄のにおいを飛ばし、お湯とタワシなどでフライパンを洗い再度火にかけて、油をひきます。

この一連の作業を最初にして置けば、洗剤を使わずに洗い流し火にかけておくだけでも鉄製のフライパンを使うときに、キチンと油を回し予熱をすれば焦げ付きがひどくなることはありません。

鉄のフライパンはお手入れをすることで一生使用することも可能です。油がしっかりと馴染んだフライパンは、どんな料理をするときにも焦げ付くことなく使用する事が可能です。

時間と手間を少しだけかけて、自分のフライパンを育ててみましょう!