柔道着の洗濯に柔軟剤を使わない方がいい理由!柔道着の洗い方

最近は洗濯の時に柔軟剤を使うご家庭が多いですよね。
そこで柔道着には柔軟剤を使って良いのかという質問を聞くことがあります。
中には、柔道着の臭いが気になって、柔軟剤を使う場合があるかもしれませんが、臭いが気になる場合には、柔軟剤以外の方法で臭いを消すのがおすすめです。

柔道着の洗濯方法やしつこい汚れの落とし方、また気になる臭い対策などご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨て...

親の扶養義務?放棄できる?法的に考えられることとは

親は子どもを成人するまで保護するのは義務です。立派に育て上げてくれた親が年老いた時に、面倒を...

ブリーチに失敗したら美容院へ行くしかない?失敗した時の対処法

美容院へ行くお金を節約しようとセルフでブリーチをしたら、失敗してムラになってしまった…という方も多い...

ミニトマトの葉っぱに出る白い点の原因!うどんこ病対策

家庭菜園でミニトマトを作っている方はとても多いですよね。初めて家庭菜園をするという方にも人気の野菜で...

水道の元栓の閉め方!水回り作業前に必要な手順と注意点を紹介

水道の元栓の閉め方については、水回りの修理や点検を行う際に必要な知識になります。もしものときのために...

人工大理石キッチンのサビを除去する方法と普段のお手入れ方法

人工大理石のキッチンに、うっかりヘアピンといったサビやすいものを放置してしまうと、人工大理石の表面に...

シチューが玉ねぎなしでも美味しく出来るアイテムや代用品とは

シチューを作ろうと思ってたら、玉ねぎを買い忘れちゃった。玉ねぎなしでも美味しく作れるか心配、...

七五三の着物の着付け方!7歳の女児の七五三の着付けとポイント

7歳の女の子のお子さんがいるママたちの中には、七五三の着物を自分で着付けてあげようと考えている人もい...

結婚10年目の離婚。夫に与えたものを数えてみて

結婚10年目は、どんな夫婦にも離婚の危機が訪れる…。離婚しようと思って、結婚する夫婦はいませ...

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃに…この方法ならべちゃっとしない!

舞茸の天ぷらって、無性に食べたくなる時があるのは、私だけではないはずです!素材は舞茸のみ。...

天ぷらとフライの違いは何?特徴とおすすめの調理法

夕食のおかずに、お弁当の1品に揚げ物をよくするというご家庭も多いと思います。ボリュームもあり食べ...

子供の名前が決まらない!赤ちゃんの名前をつけるときのポイント

もうすぐ産まれてくる我が子のために、一生懸命に名前を考えているママもいるのではないでしょうか。でも、...

旦那と相性が合わない。離婚も視野にいれている人へアドバイス

旦那と相性が合わない、もう離婚したいと悩んでいませんか?離婚原因で多い、いわゆる「性格の不一...

ハンバーグの下味を忘れた場合のアレンジのテクニックを紹介

今日の晩ごはんはみんなが大好きなハンバーグ。ハンバーグを焼いた後に、下味を付けるのを忘れたことに...

【合皮の靴】劣化を防ぐ日頃のお手入れ方法をご紹介

合皮には良い点がたくさんあります。低価格なことやお手入れが簡単なことなど、使う側にとって嬉しいことで...

スポンサーリンク

柔道着の洗濯で柔軟剤を使わない方が良い理由

近年では柔軟剤の種類が豊富で、洗濯時には必ず入れるご家庭も多いでしょう。
子供が柔道を習っている家庭で、柔軟剤を使用して柔道着を洗濯して良いのかという問い合わせが多くなっています。

結論から言いますと、柔道着を洗濯する時は柔軟剤は使わない方が良いです。

柔軟剤は柔らかくフワフワに仕上げる効果がある

柔道着を洗う時に柔軟剤を入れると、帯やズボンが柔らかくなってしまい、稽古中に帯を締め直す頻度が多くなってしまう状態になります。

本来帯は固く張りがあるものですから、柔らかくなることで締まらなくなってしまいます。

そして乾燥機の使用も柔道着の生地を傷めてしまい道着の寿命を縮めてしまいます。
乾燥機を使わないといけないときは半乾きくらいだし、自然乾燥させるといいですよ。

乾くのに時間のかかる柔道着ですからカラッとした天気の日には柔道着の洗濯するチャンスです。

洗濯で柔軟剤はNG!柔道着の洗い方

準備する物

  • 柔道着
  • 重曹
  • 酸素系漂白剤
  • ブラシ
  • 洗濯洗剤

洗濯の仕方

  1. 酸素系漂白剤を直接塗り黄ばみや、小さいシミ、汚れを落とす。塩素系漂白剤と間違わないでくださいね。生地を傷めてしまいます。
    汚れが落ちない時は酸素系漂白剤に重曹を1対1の割合で水につけおきすると落ちやすくなります。小範囲で落ちにくいときはブラシで優しくこするといいですよ。
  2. 洗濯洗剤を入れ30度前後のぬるま湯で揉み手洗いします。洗濯機に入れる場合は柔道着のみで洗濯機を回してください。
  3. 洗濯機で脱水をし干しましょう。干すときは半乾きにならないように天気が良い日や湿度が低い日がチャンスです。風通しの良い日陰が最適です。

柔道着は生地が厚くかさ張るため、バケツや洗面台よりも風呂場や洗濯機の中を使うと手洗いしやすいですよ。

柔軟剤を使えない柔道着の臭いが気になる時の洗濯方法

柔道着を洗濯するときに柔軟剤の使用は適さないことがわかりましたが、柔道着の汗の臭いがとれず気になる方は以下の方法を試してみてください。

柔道着専用消臭スプレーを使う

汗の臭いだけではなく、道着は乾きにくいので半乾きの臭いの発生にも効果的です。

重曹を洗濯時に使う

洗濯時に強いシミや汚れを落とす際に重曹と酸素系漂白剤につけおきすると効果的ですが、それ同時に消臭効果もあります。
汚れを落とし手洗いしたあとにし1晩つけおきすると臭いもとれますよ。

除湿機や扇風機で柔道着を乾かす

乾くのに時間がかかってしまった時はどうしても半乾きの臭いがついてしまいます。
天気が悪い日などは扇風機や除湿機をフル稼働させ、早く乾くように工夫が必要です。

柔道着は数枚所持する

洗濯環境をちゃんと保つためにも道着を数枚所持洗濯できる環境を持つと臭いを防ぐことができます。

柔道着の気になる黄ばみの原因は?

柔道着をこまめに洗濯していてもどうしても黄ばみが発生してしまいます。
洗濯しているのにどこか汚く見えてしまって嫌ですが、あまりにもひどいようであれば替え時といっても良いかもしれません。

柔道着、黄ばみの原因洗濯では落としきれない洗剤の成分や皮脂の残りが酸化し黄ばみとして表れます。
またそれらの汚れが干すときなどに紫外線にあたると化学の変化により黄ばみます。

柔道着の黄ばみに効く洗剤はある?

塩素系の漂白剤を使用し白く漂白する方法や柔道着の買い替えをするしかありません。

少しでも黄ばみを防ぐ対応として、洗濯時に裏表にして干す事、日陰で干す、家干しを心がけていくと少しでも黄ばみを防ぐことができます。

黄ばみは仕方がないことですが、どうしても気になりますし、次々と柔道着を購入しても金銭的にもかさんでしまい、悩んでしまうお母さん達は多いのではないでしょうか。

柔道着は数枚をローテーションで使うのが理想

柔道着を長く着続けるためのコツ

柔道着を2~3枚購入しローテンションするといいでしょう。
汗の黄ばみや洗濯とは関係ありませんが、臭いとは関係があります。

1度着て汗をびっしょりかいてしまい、次の日などにすぐ稽古がある場合などは乾きにくいこともあり、どうしても洗濯を怠ってしまいます。
そうすると組んだ相手も道着の臭いだけでノックアウトになってしまうでしょう。
あなたのイメージも臭い人という印象がついてしまいます。

1度着た道着を丁寧に選択し完璧に乾かすためにも、数枚の道着をローテーションするといいですね。
これで半乾きの臭いも避けられます。

道着は決して安いものではありませんが、子供のためにも数枚購入しその金額も子供の日々の努力となって変えてくれますよ。

どんな習い事でも親の送り迎えや洗濯、金銭面、その他のサポートなど親は大変でしょうが、子供が日々努力し、何かに一生懸命に取り組む姿はとても良いことですし、青春という感じで微笑ましくもありますよね。頑張って子供をサポートしていきましょう。