ペットボトル栽培で花や野菜を育てよう!メリットと栽培方法

身近にあるペットボトルを使って、花や野菜を栽培をしてみませんか?

最近は水だけで育てる水耕栽培が人気を集めています。

水耕栽培は手軽に始められる事、虫がつきにくいといったメリットがたくさんあります。
お花を飾ってインテリアにすると清潔でステキですよ!

向いている花の種類や、種からの育て方や栽培の仕方を紹介します。

花以外にも野菜やハーブなどの栽培も出来ますよ!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アイドル好き女子をどう思う?男性は意外と好意的だが問題点も

アイドル好きな女子だと、男性は引いてしまうのでは…と思いませんか?確かに否定的な意見があることは...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

ハムスターの赤ちゃんの成長過程と赤ちゃんを育てる注意点

ハムスターは子沢山。カップルでゲージに入れておくと、やがて数匹の赤ちゃんが生れます。とても可愛いです...

キャベツのみじん切りはフードプロセッサーで!コツを教えます

離乳食のために、と買ったフードプロセッサー。でもその後しまったままになっていませんか?フード...

高校の同級生から久しぶりに連絡が来る目的と会う時の注意点

高校の同級生から久しぶりに連絡が来ることありませんか?ずっと連絡がなかったのに、なぜこのタイミン...

【スロークッカーで調理】カレーが出来上がるまでの時間とコツ

スロークッカーってご存知ですか?材料を入れておくだけで煮込み料理が簡単にできる、便利な調理器具です。...

バレエの子供メイクのコツ!舞台にも汗にも強く可愛らしく

バレエのときの子供用メイクは、舞台でも顔立ちがハッキリと見えるようにメイクするのがポイントです。また...

ピアノの練習しない子供への親の接し方!やる気を出すポイント

ピアノは子供の習い事の中でも人気の習い事ですよね。でも、子供はなかなか自分から練習をしてくれません。...

犬のハーネスの正しい付け方やしつけ方法、付け方の注意点

犬を散歩させる時に便利なハーネス。首輪と違い、犬の胸元や胴体を固定することができるため、しつけの...

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃに…この方法ならべちゃっとしない!

舞茸の天ぷらって、無性に食べたくなる時があるのは、私だけではないはずです!素材は舞茸のみ。...

学校行くのだるい。特定の問題がないのに学校行けない時の対処法

学校、学校って考えるだけでだるい。いじめや勉強など、問題点がはっきりないにもかかわらず、学校...

イカ刺身に寄生するアニサキスに注意!アニサキス対策をご紹介

新鮮なイカは刺身にすると本当に美味しいものです。ただし調理する場合は注意が必要です。それがイカに...

猫が喜ぶ100均アイテムを活用したケージの作り方をご紹介!

猫の飼育にはケージが欠かせませんが、市販は値段が高いですし、不要になった時の処分にも困ります。そ...

キャベツの千切りを美味しく冷凍するポイント!便利な保存方法

キャベツの千切りはいろいろな料理とも相性が良く、付け合せの万能野菜です。キャベツの千切りを作...

ブリーチを失敗して染め直しをするときのコツやポイント

ブリーチで失敗した後、染め直しができるのはどのくらい経ってからなのでしょうか?色ムラや明るす...

スポンサーリンク

ペットボトルで花が栽培出来るのを知ってますか?向いている花の種類

花が身近にあると、なんだか癒されますよね。
でも切り花はすぐに枯れてしまいます。

だからといって、プランターや水受けなどを購入して鉢植えにしても、育てられるか自信がないという方も多いのではないでしょうか。

そんな時には、手軽なペットボトルを使って花を栽培してみませんか?

ペットボトルで花を栽培する時には、水栽培がおすすめです。
土を使わないので虫がつきにくいのが良いところです。

水栽培に適しているのは球根系の花です。
球根自体に養分を蓄えているので、水と日光だけで育てる事が出来ます。

初心者にはヒヤシンスやクロッカスがおすすめです。
ヒヤシンスやクロッカスは小学生の教材としても選ばれるほど丈夫な花なので、初心者でも十分に花を咲かせることができます。

チューリップなども水栽培のお花としてよく取り上げられます。
こちらは、少し慣れた中上級者におすすめです。
チューリップは良く見かける花ですが、実は上手く咲かせるのが難しい花だといわれます。
球根に花芽を内包していないため、生長過程で花芽を作るので、しっかりと管理できないと花を咲かす事が出来ないのです。

インテリアにオススメ!お花をペットボトルで水栽培しよう

ペットボトルで花を栽培する時には、水栽培がおすすめです。
特に家の中で栽培したい時には、水栽培がおすすめです。

球根の場合は水と日光だけで育てることが出来ます。
また、球根以外の花の場合には、土の変わりにハイドロボールなどを使います。

ハイドロボールは、粘土を高温で焼いてつくられた小さなボール状のものです。
無菌で匂いもないですし、有機物が原因のコバエなどの虫も発生しにくいですから、インテリアに向いているでしょう。

また、ハイドロボールを使う場合も、水だけの時にも、根の状態を見ることが出来ます。病気に早く気付くことができますし、水枯れの心配もありません。
水で栽培しているので、水遣りの手間もありません。

水栽培は土で育てるよりも衛生的で、インテリア向きの栽培方法と言えるでしょう。

ペットボトル栽培は、花以外の野菜も出来ます

ペットボトルで栽培出来るのは、花だけではありません。
普段の食卓につかえるハーブなども栽培が可能です。
また、葉物野菜なども栽培することが出来ますよ。

栽培方法は花のときと変わりませんが、ハイドロボールなどの土の代替品が必要になります。
また、ハーブや野菜を栽培する時には、栄養分も必要になります。
これは水栽培用のものが販売されています。

水栽培で大切な事は、日当たりと水の交換です。
そして、適度な栄養も必要になります。

ペットボトルで栽培を行なう時には、日光の当たる場所を選びましょう。
窓辺やベランダなどがベストです。
水交換は定期的に行なう必要があります。
水の汚れは酸素が植物に上手く行き渡らないだけでなく、細菌が増えてカビの原因にもなります。

特に口にいれるハーブや野菜の場合には、衛生面にも気をつけたいですよね。

ペットボトルで水栽培する時のポイントや流れ

ペットボトルで水栽培するときには、容器の準備から始めます。

ペットボトルは2Lでも500mlでも可能です。
栽培したい植物に合わせてサイズを決めましょう。

ペットボトルの上から1/3くらいの場所をカッターなどで切ります。
そして、切り離した上の部分を逆さまにして重ねます。
これで容器は完成です。

カッターの切り口は鋭くなっていて手を汚しやすいので、気をつけましょう。
気になる方はビニールテープなどで保護してください。

逆さにひっくり返したペットボトル上部にネットなどを敷いて、ハイドロボールなどの土の代替品を入れて苗を植えます。
ペットボトルの下には、ペットボトル上部の口の部分が触れるくらいの高さまで水と栄養剤をいれます。

種から発芽させたい場合には、スポンジを用意しましょう。
食器洗い用のものでもOKです。

スポンジは2.5~3cmくらいの角に切り分けます。
厚さは1cm程度あれば良いでしょう、
切り分けたスポンジに十字の切れ目を入れます。
この切れ目はタネを撒くためですから、浅くて大丈夫です。
スポンジに水を含ませて、タネを撒き、発芽するまでは水だけを与えます。
発芽したらペットボトルの上部へスポンジごと植えてあげましょう。

水栽培のポイントは日当たりと水交換、そして適度な栄養です。
この管理をしっかりと行なえば、順調に育つはずです。

ペットボトル栽培で出来る嬉しいハーブ達

ペットボトル栽培は手軽にできる栽培方法です。

ペットボトルを再利用する事が出来るので、お金がかかりません。
栄養剤だけは水耕栽培用のものを用意することをおすすめしますが、その他材料は安価に入手することができます。

ペットボトルの水栽培が優れている点は、花はもちろん、ハーブなどのちょっとした食卓野菜を手軽に栽培できる点ではないでしょうか?

料理の彩りにちょっとだけ使いたいときがありますよね。
そんな時にはとても便利です。

最も活躍しそうなのはパセリではないでしょうか?
料理はもちろんお弁当などにも、ちょっと緑が欲しい時に重宝しますよね。

他にお勧めなのはバジルです。
トマト料理との相性は抜群です。
寒い場所では育ちにくいですが、挿し木をする事も出来ますからたくさんの葉を楽しむ事が出来ますよ。

他にも、オレガノやローズマリーなどもペットボトルで栽培することができますよ。
栽培するときには、普段の料理で使いやすいハーブがおすすめです。