幼稚園の役員決めを欠席するとどうなる?役員決めは公平に!

幼稚園の役員決めを憂鬱に感じているママもいますよね。できれば役員なんてやりたくない。そんな風に思っている人もたくさんいるのではないでしょうか。

幼稚園の役員を決める時、当日に欠席すると役員を回避できるのでは?と考えている人もいるでしょうが、実際にはそうもいかない事があるようです。

今回は、幼稚園の役員決めを欠席した時に考えられることと、役員をするとメリット・デメリットについてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ショートボブはストレートがオススメ!人気の理由や魅力について

ショートボブはストレートの方が自然で馴染みやすく、女性だけではなく男性からも人気があります。ずっと髪...

スニーカーのゴムを白くする方法!身近にある物で綺麗になります

スニーカーのゴムが黄ばんでしまったことに頭を悩ませている人もいますよね。黄ばんでしまったスニーカーの...

ハムスターのオスとメスの性格の違いと特徴・見分け方を解説

これからハムスターを飼おうと思っている人の中には、オスのハムスターとメスのハムスターのどちらを飼おう...

ハムスターが寝てるときに起こすのはNG?ハムスターの睡眠時間

ハムスターが寝てる時に起こすことはNGなのでしょうか。可愛いハムスターに触りたくなって体を触ってしま...

食器を捨てると運がよくなる?風水的な食器の捨て方とは

食器を捨てると風水的に良いってホント!?運気をアップさせたいときには、食器棚を見直してこんな食器を片...

歌手を目指す子供オーディションで気を付けたいポイントと対策

子供を将来芸能界に入れたいと考える親御さんは多いと思います。子供のダンスの才能を生かしたいとか、...

ガラスのシール剥がしの裏技!家庭にあるもので簡単に剥がす方法

お子さんにシールを貼られてしまった時、簡単にできるシール剥がしの裏技があればいいのにと思うこともあり...

高校受験に向けて学校を休む選択をし勉強をするのはアリなのか

高校受験に向けて学校を休む生徒が1月頃になると増えてくるようです。自宅で勉強をするわけですが、本当に...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

卵と食パンで簡単にごちそう朝ゴハン!おやつにもオススメです

朝ご飯はパン派の人も多いと思いますが。忙しいと食パンだけになってしまうこともありますね。そん...

野良猫が親子で移動!引っ越しをする理由と親子で移動する時期

「最近近所にいた野良猫の親子を見かけなくなった」という場合、野良猫が親子で別の場所に移動をした可能性...

観葉植物の葉っぱが黄色くなるのはナゼ?原因と対策方法

植物の葉っぱが黄色くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?葉っぱが黄色くなっ...

高校の同級生に久しぶりに連絡・再会する時は恋が生まれる事も!

高校の同級生に久しぶり再開する・久しぶりに連絡を取り合う時、懐かしい気持ちで胸がいっぱいになることだ...

スーパーの特売はどんな仕組み?消費者が意外と知らない裏事情

スーパーの特売のチラシを見て目を輝かせている奥様たちもいますよね!お買い得に買い物ができると嬉しくな...

塩で清める。自分や部屋を?運勢を?その方法と注意点とは

塩は調味料。塩がなければ食材の美味しさは生かされません。それと一緒で、人間にも塩は欠かせない...

スポンサーリンク

幼稚園の役員決めは欠席したほうが有利?

幼稚園や小学校、中学校、高校まで保護者の役員決めは行われます。

役員決めに出席すると、誰も役員にならないというあの沈黙。私も何度か体験した事があります。

役員決めを欠席される方の中には、「沈黙に耐え切れないから」という理由の方もいらっしゃるかもしれませんね。

欠席をしたら役員をしなくても良い?

そうではありません。園によっては結局その場では決まらずに、欠席した方にも電話で役員を引き受けてくれるかどうか確認するところもあります。

また役員決めに出席した方の中で決まった場合でも、後々その場に出席しなかったという事がトラブルの原因になる場合があります。

欠席する場合でも、自分に役員が回ってくるかもしれない!欠席=役員から逃れられるということではないということを頭に入れておいてくださいね。

幼稚園の役員決めを欠席する時に委任状を提出する場合もある

役員決めを欠席すると不利になる場合もある

幼稚園によっては役員決めを欠席するときには、委任状を提出するようにと言われるところもあります。

委任状の内容は、役員決めで決定された内容には異論を唱えません。というものや、代理人に全てを委ねます。というもの、そして議長に権限を全て委ねるというような内容が書かれています。

この場合、もしその場に役員になる方がいなく、やむを得ずくじ引きなどで決定をし、欠席した方が役員に選出されても異論を唱える事は出来ません。

すでに委任状を提出しているのですから、仕方がありませんよね。

しかし役員決めに出席していれば、役員決めの席でも自分の主張を発表する事が出来ます。(くじ引き反対!という意見も、主張することが出来ます。)

役員になる事が出来ない場合こそ、委任状を出して欠席するのではなく、出席したほうが良い場合もあるということです。

幼稚園の役員決めを欠席するとあみだくじで決める?~体験談~

どうしても出席している人の中で役員決めを行う場合、役員が決まらなければ「じゃんけん」や「あみだくじ」で役員を決める場合もあります。

この方法が一番公平だというところに落ち着くわけです。また一人一役という役員の形をとっている場合も、その係りに沢山の方が集中するとこれらの方法がとられる場合が多いです。

しかし、結局出席している人の中で決めるということは不公平なのではないのか?そんな意見も出てしまいます。

そこを納得してもらうために、幼稚園側では次回は今まで役員をやっていない人にやってもらう、または欠席している人も含めてくじ引きで役員を決定する。などの案を出す場合もあります。

それほど欠席している人が多かったり、役員をやる人が少ないということですよね。

幼稚園の役員をすることのメリット・デメリット

役員ですがデメリットばかりなのでしょうか?役員を何度か経験したことのある私の意見ですが、メリットも沢山ありました。

一番のメリットは、参観日などの行事以外の様子も見る事が出来ることです。

役員は、その役にもよりますが普段の日も幼稚園で打ち合わせや作業をする事があります。そんな時に普段の子供の様子を見る事が出来たり、また子供も思いがけない親の姿にとっても喜んだり!そんな姿を見られるのも役員になったからこそですよね。

また先生とも打ち合わせがあったり、職員室に出入りしているうちに他のクラスの先生とも話すようになったりと、先生との交流も増えます。そうすると、子供の様子を教えてもらったりと園の情報が舞い込んでくることもあります。

その他には特にママ友作りに励まなくても、役員同士自然と仲良くなる事があります。

人見知りのママだからこそ、役員になった方がママ友が出来てよかった!なんて事も少なくはありません。

もちろんメリットだけではありません。ママ友との関係が上手くいかなくなる事もありますし、やはり仕事をしている方は幼稚園に来る時間を都合するのが大変です。

しかし役員をする事がデメリットばかりではない!私が役員を経験して言えることの一つです。

役員決めは公平に行うことが大切です

役員を立候補する人がいない場合、出席した人だけで役員を決めるとなると、不公平だというところが一番の問題点となります。

また一度は役員をやった事がある方は、やっていない人が役員をするのが公平だと話をする場合もあるでしょう。

このような事が毎回話し合われるようになると、やはり園側でも対策をとらなければいけなくなります。

先ほどもお話したように委任状を提出してもらう、また役員決めを欠席している人もくじ引きに参加してもらうなど、公平に役員を引き受けてもらうような仕組みを検討します。

役員を引き受けたくない方には困った案ですが、ずっと役員を引き受けない方がいる現実を考えると公平を考えたとき、仕方のない事ですよね。

もし自分に役員が回ってきたとしても公平に行われた役員決めなら仕方がない!そう割り切って考えてみては?意外と役員になってみると、それほど大変ではなかったり楽しかったりすることも多々ありますよ。