ガラスのシール剥がしの裏技!家庭にあるもので簡単に剥がす方法

お子さんにシールを貼られてしまった時、簡単にできるシール剥がしの裏技があればいいのにと思うこともありますよね。

「気がついたらガラスにシールが貼られている」小さなお子さんがいるご家庭のママさんは、一度は体験した事があるのではないでしょうか。

そこで今回は、ガラスなどに貼られたシールを簡単に剥がす、シール剥がしの裏技についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冷やし中華の具に豚肉はアリ。茹で豚、カリカリ豚、挽肉のレシピ

夏がやってくると食べたくなる冷やし中華。具のハムがない、冷蔵庫には豚肉が。そんな場合は豚肉を使っ...

バターをクリーム状にするレンジの使い方はポイントが重要

お菓子を作りたい!急に思いついたようにお菓子熱が沸き起こることありますよね。でもバターをクリ...

芳香剤を置く部屋の位置は?効果的な置き場所と部屋ごとの使い方

気温が高くなってくると部屋の臭いが気になりますね。解決策として部屋に芳香剤を置くことがあげられる...

就活が終わらない。親からのプレッシャーともらえない内定の間で

就活が終わらない。就活生にとって、ものすごく苦しい毎日を過ごしているのに、バブル時代に就職し...

生姜の保存方法は?収穫後の生姜を保存する方法と冷凍保存の方法

生姜を収穫したあとは生姜を長く保存できるように、正しい保存方法が気になりますよね。正しい方法で保存を...

インコが野菜で食べていいものは?野菜を与える際の注意点

インコは野菜が大好き。栄養面を考えても野菜を与えるのはとても適していますが、野菜で食べていいもの、与...

30万貯金箱に100円を入れた時の総金額と無理なく貯めるコツ

30万が貯まる貯金箱の多くは、本来500円玉を入れることを想定した金額です。確かに500円玉を入...

お腹のダイエットのためのマッサージの効果とやり方や注意点とは

お腹をダイエットするにはマッサージが効果的なのはご存知でしょうか?では、お腹をマッサージする...

スイミングの選手コースのやめ時とは?子どもに決めさせよう

スイミングの選手コースはいつまで続けたらいいものなのでしょうか?親は、こどものこれからを考えてやめ時...

読書に集中したいなら音楽が効果的?音楽による相乗効果とは

「読書により集中したいなら、音楽を聴きながら読書をすると良い」という噂。音楽は逆に邪魔なのでは?...

子育てに疲れる体力がもたないと感じる瞬間と育児疲れ解消法

子育てはママの負担の方がどうしても大きいため、パパよりも疲れるものです。晩婚化も進んでいるため、...

木のまな板の黒ずみを発見!原因と対処方法をご紹介

木のまな板を使い続けていると、だんだんと黒ずみが発生してきます。この黒ずみの原因は?予想通り...

傘が盗まれたと警察に通報しても無駄?警察が動かないワケ

傘が盗まれた経験はあなたもあるのでは?お気に入りの傘でもビニール傘にしても、盗まれたとなると腹が立ち...

刺身の盛り付けの基本・盛り付けのポイントとキレイに見せる方法

自分でもキレイにお刺身を盛り付けることができたらいいなと思いますよね。自分でキレイに盛り付けるのは難...

豆乳と紅茶で作る簡単プリン!大人におすすめのヘルシーデザート

おやつとしてプリンを家でも作る方は多いと思いますが、豆乳と紅茶で作る紅茶豆乳プリンが話題になっていま...

スポンサーリンク

ガラスに貼られた粘弾性のあるシール剥がしの裏技

ガラスに貼られた粘弾性のあるシール剥がしの裏技をご紹介します。

それに必要なものは、「ドライヤー」です。
やり方は、まず最初に剥がしたいシールの角などの一部を少し剥がします。
そしてその部分に、ドライヤーの温風を当て、シールの粘着剤を温め、乾かしていきます。
ドライヤーで温めながら、少しずつシールを剥がしていけば、普通に剥がすより、キレイに剥がれるはずです。

剥がした後に、シールの跡が残っているのであれば、洗剤をつけて拭いたり、ティッシュで拭くなどしても、キレイにすることが出来ます。
この時、ガラスに力をかけると割れる恐れがありますので、あまり力をかけすぎないようにしましょう。

この方法はガラス以外にも使うことが出来ますが、他の家具などによっては、熱に弱いものもありますので、最初に目立たない場所で変色などしないか、確認してから行うようにしましょう。

ガラスのシール剥がしの裏技・中性洗剤を使う

ガラスのシール剥がしの裏技には、「中性洗剤を使う」というのもあります。
「子供が寝ている時にやりたいけど、ドライヤーの音が気になる」、「シール剥がしをしたい所が熱に弱い」などの時は、主に台所用洗剤に使われている、中性洗剤を使いましょう。

やり方は、小さな桶などの器に水と少量の中性洗剤を入れて混ぜ、それをシールにつけて濡らし、シールの中心まで浸透したら、プラスチック製の定規や、使わなくなったカード(プラスチック製のもの)などで、こそいで剥がしましょう。
剥がすことを目的とした道具に「スクレイパー」というものがありますが、金属製のため、ガラスを傷つけてしまう恐れがありますので、使用に慣れている人以外は、あまり使用しないほうが良いでしょう。

中性洗剤液を浸透させたくても、すぐに乾いてしまうという場合は、中性洗剤液をティッシュにひたし、それをシールの上から貼り、さらに上からラップを貼ると、浸透しやすくなります。
時間は、10分から20分ほど置くと良いでしょう。

ガラスのシール剥がしの裏技・お酢を使う

ガラスのシール剥がしの裏技で、他には「お酢を使う」というものもあります。
洗剤をつけるのに抵抗がある場所や、運悪く中性洗剤が無い場合に代用することが出来ます。
使うのは、原液でOKですが、ニオイがキツイので、換気をして、ゴム手袋などもつけて、手にニオイがつかないようにしましょう。

やり方は、中性洗剤の時とほぼ同じで、お酢を染み込ませたティッシュやキッチンペーパーをシールの上から貼り、さらにラップをして、10分から20分ほど置きます。
時間になったら、そのティッシュやキッチンペーパーを使って剥がし取っても良いですし、プラスチック製の定規やカードでこすり取りましょう。
これで、ガラスもキレイになります。

上手く剥がれない時は、もう一度お酢を染み込ませたティッシュやキッチンペーパーをシールの上から貼って、さらに時間を置いてからチャレンジしてみてください。

ガラス以外でも使えるシール剥がしの裏技

ガラスについたシールはもちろん、ガラス以外の場所でも使えるシール剥がしの裏技をご紹介します。

  • ライター用オイル
    実は、ライターのオイルもシール剥がしに使うことが出来ます。
    シールに浸透させてから剥がしたり、シールを剥がした時の跡が気になる時に、ティッシュなどでサッと拭き取れば、キレイになります。
    ライター用のオイルは揮発性が高いので、すぐに乾きますが、可燃性が高いので、取り扱いには充分ご注意ください。
  • ハンドクリーム
    ハンドクリームは、油性が高いため、シールの粘着性をなくすのに向いています。
    使い方は、ハンドクリームを剥がしたいシールの上から塗り、少し時間を置いてからこすればOKです。
    剥がれづらい時は、ハンドクリームを端にさらに塗るようにすると、剥がれやすくなります。
  • 消しゴム
    消しゴムは、シール剥がしより、シールを剥がした跡をキレイにするのに向いています。やり方は、シールの跡を消しゴムでゴシゴシこするだけです。手軽で簡単なので、おすすめの方法です。

頑固なシールを剥がしたいときは

頑固なシールを剥がしたいときは、こんな方法もあります。

  • 除光液
    マニキュアを落とす時に使われる除光液は、なんとシール剥がしにも使うことが出来ます。
    使い方は、剥がしたいシールの上から除光液をかけ、少し時間を置いてから剥がすだけですが、除光液は、プラスチック製品を変質させたり、塗装の表面を剥がしてしまうことがあるため、必ず目立たない場所に除光液をつけて、問題ないか確認してから行うようにしましょう。
  • メラミンスポンジ
    お掃除のときにも活躍するメラミンスポンジは、シール剥がしにも活用することが出来ます。
    やり方は、掃除をする時と同じで、水で湿らせたメラミンスポンジで、剥がしたいシールをこすると、シールを剥がす事が出来ます。このやり方も、家具などが傷つかないように、確認してから行うようにしましょう。