夏の暑い時期は、赤ちゃんをお風呂に入れることを大変に感じてしまうこともありますよね。気温が低い時期に比べて、お風呂に入れるママも体力をたくさん消耗してしまうこともあります。
夏の赤ちゃんの入浴はしっかり湯船につからせたほうが良いのでしょうか。シャワーだけで済ませてはダメなのか、知りたい人もいることでしょう。
ここでは、夏の赤ちゃんの入浴についてお伝えします。シャワーを上手に活用して、夏場の赤ちゃんの入浴を快適にしましょう。
また、赤ちゃんの夏場の入浴のポイントについてもご紹介しますので、こちらも併せて参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
中学生が勉強しない時『放っておく』という距離のとり方は間違え
中学生の子供。ダラダラと勉強しない。親として『勉強しなさい!』と強く言っても効き目がない。...
-
ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事
子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...
-
コバエ対策にはアロマが効く!アロマが効果的な理由と効くアロマ
コバエ対策にアロマが有効という話を聞いたことがある人もいますよね!家の中に発生してしまうと嫌...
-
衣類の臭いは熱湯で取れる?気になる臭いをスッキリ取る洗濯方法
衣類やタオルなどの臭いが気になることもありますよね。その臭いには熱湯を使うと良いという話を聞いた事が...
-
犬が散歩中にリード噛む理由とやめさせるためのしつけのコツとは
犬が散歩中にリード噛む癖があるときは、その理由を考えて対処するといいでしょう。では、犬が散歩...
-
反抗期が終わる時期は20歳?第二次反抗期の特徴と時期・接し方
高校生くらいのお子さんをお持ちの親の皆さん、一体いつになったら反抗期が終わるのかと日々頭を悩ませてい...
スポンサーリンク
夏の赤ちゃんのお風呂はシャワーだけで済ませてもいい?夏場の入浴について
とくに夏の暑い時期には、やがて沐浴から大人と一緒に湯船に浸かるようになってからも、毎日お風呂に入れるのは大変ですよね。
赤ちゃんのとってのお風呂とは
新生児のうちは肌がとても敏感なため、お尻周りはとくに清潔にしておく必要があります。オムツかぶれやあせもをできにくくするためにも、やはり毎日お風呂に入れてあげた方が良いでしょう。
さらに夏は大人だけでなく、まだ体温調節が未熟な赤ちゃんも非常に多くの汗をかくため、できることなら少し気温が下がった夕方から夜間の時間帯になってからでも、お風呂に入れてあげることをオススメします。
夏の赤ちゃんのお風呂・気温が高すぎる日の入浴はシャワーのみでも良い
大人であれば、夏場は暑いからシャワーで済ませているという方も少なくないでしょうが、それでもやはり本来は、毎日湯船に使った方が良いとされています。赤ちゃんの場合も同様に、シャワーのお湯を直接身体に当てるよりも、浴槽に張ったお湯に浸かったほうが、肌への刺激も少なくて済みますし、なによりも親子のスキンシップを図るためにも、一緒にお風呂に入って湯船に浸かることは、とても良いことなのです。
水風呂はOK?夏の赤ちゃんのお風呂について
夏に赤ちゃんが入るお風呂の適温は、38℃から39℃くらいとされています。
大人が一緒に入るには少しぬるめではありますが、これ以上暑くしてしまうと、短時間でも必要以上に赤ちゃんが体力を消耗してしまいますので、お湯の温度を確認してから入れてあげましょう。
シャワーの出始めはなかなか水が温かくならなかったり、途中で急に熱くなったりすることもありますので、赤ちゃんと一緒にシャワーをする際には注意してあげる必要があります。
夏に赤ちゃんをお風呂に入れるときのポイント
やっとお風呂に入るのにも慣れてきたのに、最近なんだか赤ちゃんがお風呂を嫌がるようになってきたと感じているママたちにとっては、毎回お風呂のたびに泣かれるのもしんどいですよね。赤ちゃんが泣くのは、暑さにも関係しているかもしれません。
そもそも、赤ちゃんにとってはどんな嫌なことも、泣くことでしか表現することができませんよね。赤ちゃんをお風呂に入れるたびに泣き出すのは、この夏の暑さが原因のことが多いようです。
ただでさえ暑い時期に、お風呂の中には湯気がこもって、さらに蒸し暑くなります。この蒸し暑さによって息苦しさを感じ、その不快感を表すために泣いているのだとしたら、なるべくそうならないように、大人が環境を整えてあげる必要があります。
赤ちゃんをお風呂に入れた後はスキンケアを忘れずにしよう
さきほども少し触れましたが、赤ちゃんの肌は非常にデリケートなため、スポンジなどを使って石鹸を付けてゴシゴシと洗ってしまうと、肌に負担がかかりすぎてしまいます。まずは石鹸をしっかりと泡立て、優しく撫でるように手で洗ってあげる程度にとどめましょう。
一日に何回も、夏場にシャワーで汗を流す程度であれば、とくに石鹸を使う必要はありませんが、それだけでも肌の潤いが流れてしまう原因にもなりますので、お風呂の後は毎回きちんとスキンケアをしてあげましょう。