上の子にイライラしてしまう…。5歳の反抗期の乗り切り方

下のお子様が産まれて赤ちゃんのお世話に追われる中で、上の子供にイライラしてしまうと感じているママはいませんか?
2人とも可愛い自分の子供なのに、上の子ばかりに怒ってしまうと自分を責めてしまっている人もいるのではないでしょうか。

実は、このように感じた経験があるというママは多いようです。
また、上のお子様が5歳くらいだと『5歳の反抗期』かもしれません。

お子様へのイライラは、こう思うと気持ちが楽になります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

発泡スチロールカッターを使った切り方!100均でも購入が可能

発泡スチロールって、普通のカッターじゃ切り口がボロボロになってしまいますよね。工作で発泡スチロールを...

魚のヒレの役割。ついている場所や目的によって役立つヒレ

魚のヒレの役割についてご説明いたします。魚が持つヒレの種類や役割、機能しているから存在するの...

パスタの簡単レシピ!具なしでも美味しく食べるおすすめレシピ

時間のない時や、手軽なひとりランチにパスタを食べることもありますよね。簡単に済ませたい、なる...

卵焼きをフライパン【丸】で作るときのコツやポイント

丸いフライパンで卵焼きを作るときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?一人分の卵焼き...

アメリカの牛乳は種類が多すぎ?日本との違いを教えます

アメリカのスーパーに行くと、日本とは違って牛乳の種類が多いことに驚く人が多いといいます。日本...

ニートになる原因は親にあると言ってしまうのは簡単。大切なのは

子どもがニートになってしまう原因は、親だと言われています。しかしそう言ってしまうのは簡単です。...

友達と疎遠になる理由!女友達と疎遠になる理由は様々!女の人生

最近昔よく遊んでいた友達と疎遠になってしまった・・・。と感じる人もいますよね。女性が友達と疎遠になっ...

わがままな子供の友達の原因と対処法やわがままにしない接し方

子供の友達の中には、全然言うことを聞かないようなわがままな子供もいますよね。では、そんな子供...

風呂場のドアの水垢汚れをキレイに!風呂場のドアのお掃除方法

風呂場のドアに水垢などの汚れが溜まってしまうと、お掃除をするのがとっても大変ですよね!こまめに掃除が...

観葉植物の葉っぱが黄色くなるのはナゼ?原因と対策方法

植物の葉っぱが黄色くなってしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?葉っぱが黄色くなっ...

煮物は冷蔵庫で何日まで保存可能?冷蔵保存のポイント

作りおきとして煮物を作り、冷蔵庫で保存して何日か経ってから食卓に出す事もありますが、気になるのが日持...

野菜の水やりのタイミングはいつ?基本のやり方と季節ごとの時間

家庭菜園をはじめたばかりの人は、野菜の水やりはいつ行うのがベストなタイミングなのかイマイチよくわから...

ゼリーを手作りして持ち運びする時の注意点とおすすめレシピ

手作りしたゼリーをどこかに持っていく場合には、常温の状態で持ち運びしても大丈夫なのか気になりますよね...

プラバンの作り方!色鉛筆を使った着色方法の手順とコツ

プラバンは子供だけでなく、大人もハンドメイドアクセサリーに加工したりと使うことがあると思います。...

ウエストを細くする方法!たった1週間でくびれ美人になれるコツ

ウエストを細くする方法、しかも1週間でくびれができる方法があるならぜひ知りたいですよね。ウエ...

スポンサーリンク

5歳の上の子にイライラ…。5歳の反抗期

子供の成長はとても喜ばしく嬉しいものです。
小さいときは赤ちゃん言葉しか離せなかった子も、5歳になれば言葉のキャッチボールがしっかりできる頃です。
会話が成り立つのは良いことですが、言葉遣いが少し気になってしまうこともあります。

機嫌が悪いときに「どうしたの?」と心配すると、「うるさい!」と返ってきたり、お話しようとすると「やめてよ!」と怒ってきたり。また「ママなんか嫌い!」といわれると、本心ではないとしても傷ついてしまいますよね。

女の子は男の子に比べて口が達者になるので、自分の思っていることをしっかり発言してきます。
ついつい感情的に対応してしまうこともありますよね。

男の子は口より手が出てしまうこともあります。

5歳ともなると、力もそれなりについているので叩かれたりすると大人であっても対応するのがとても大変です。

5歳児の反抗期と言う言葉がありますが、このような子供の反抗的な態度にどうしたら良いのか悩んでしまう親も少なくありません。

大変な育児で5歳の上の子にイライラしてしまう経験は多くのママが体験

子供が二人以上いる親は、上の子だけにかまってあげられる時間はなかなかとれないですよね。
こんなに上の子にイライラして怒っているのは私だけかもと思っている方もいるかと思いますが、毎日大変な育児を送っていて上の子にイライラしてしまうことがある親は、実はたくさんいるのです。

下の子が生まれるまでは可愛くて仕方なかったのに、下の子が生まれてからはちょっとしたことで上の子にイライラしてしまいます。
下の子が夜中にどれだけ泣いてもあまり気にならないのに、上の子が言うことを聞かないとすぐに怒ってしまうこともありますよね。

下の子がいるから二人の世話をするのはとても大変で、毎日ストレスも溜まり上の子にあたってしまうことも…。
もっと上の子にも優しくしてあげたいのに、どうしてもイライラして怒ってしまい、罪悪感を感じてしまう人はあなただけではないのです。

駄々をこねる5歳の上の子にイライラ!親はブレないことが大切

上の子がわがままを言ったり駄々をこねたりして、最初のうちは「だめ!」としっかり怒りますよね。
しかし、自分の欲求が通らないことで子供は大泣きをして欲求を通そうとします。

お出かけをする前は「お菓子やおもちゃは買わないよ」と約束して出てきたはずなのに、子供が駄々をこねると「じゃあひとつだけ買ってあげるから泣き止みなさい」などと約束と違うことを言ってしまうことがあるかと思いますが、これをしてしまうとこどもは「泣けばなんでも買ってもらえる」と学習してしまうのです。

また、おもちゃで遊んでいて、「片付けなさい」といったのに子供が片づけをしないからと、親が片付けてしまっていたりしませんか?

子供が泣くから、子供が片付けないからと甘やかしてはいけません。
一度駄目といったことを簡単に変えてしまうのはやめましょう。
おもちゃを買わないといったら絶対に買わない。
子供がわがままに育ってしまうのは、日常の様々な場面で甘やかしている親のせいなのです。

5歳で親に反抗することは成長の証として捉える

5歳児の反抗期にはとても大変な思いをしますが、これはほとんどの子供に訪れる成長の証なのです。

子供の1回目の反抗期は2歳のときに訪れます。
「魔の2歳児」と言われていますよね。
2回目は中学生頃に訪れますが、いわゆる思春期ですね。

その中間の6歳前後から始まる反抗期を「中間反抗期」と言います。
早い子だと5歳頃に始まる子もいるようです。

5歳児はなぜ反抗するのでしょうか?

2歳児は「なんでも自分でやりたい!」という自我が芽生え始めるためです。
5歳児も反抗する理由はちゃんとあるのです。
5歳にもなればできることがたくさん増えていくため、周りからの期待を大きく感じているのです。

お兄ちゃんお姉ちゃんとして扱われる年頃ですが、子供はまだまだ甘えたい時期です。
この甘えたい気持ちと戦っているのです。

怒りたい時には冷静になることが必要

子供を怒っているときに突然口答えをしてきてイラッとしてさらに怒ってしまいたい気持ちになりますが、そこを抑えて冷静になることが大切です。

子供が言っていることも正しいことがあります。
親である私達だけが正しいということはありません。
子育てをしながら、親である私達も子供と一緒に成長していくものなのです。

片付けなさいと怒ったけど、「自分だって片付けてないじゃん」と返されることもありますよね。
子供に怒って自分はできていないと、子供だって納得がいきません。
そういう時は、子供に言われたことを素直に認め、自分も片づけをしていなかったことを謝ることが大切です。

その後は、子供がお片づけをできるように運動会の音楽などを口ずさんで一緒にお片づけをしてあげると、気分も乗るしお片づけをする習慣が身についていくようになります。

なんでも頭ごなしに怒るのではなく、子供のいうことも認めてあげると自分の気持ちも楽になります。
子供にはきちんと育って欲しいと思うのは皆おなじですよね。

自分の日ごろの生活を子供はよくみています。
生活態度を改めると子供も見習ってお片づけなどできるようになっていきますよ。