ポーチの中身は最低限コレを入れれば大丈夫!ポーチ整頓術

ポーチの中身は最低限でいい?とにかくドッサリ化粧品を持ち歩いてはいませんか?

急いでいるのに、使いたいものが見つからない…ポーチがパンパンで重い…から卒業しましょう!

確かに今まで持っていたものを持たないというのは不安に思いますが、使うものだけ厳選したりポーチの中身をスッキリさせることでメイクの短縮にも繋がります。メイクポーチをスッキリさせるコツを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

主婦のリアルなお昼ご飯!節約しながら頑張る主婦の姿

主婦にとって悩むのが毎日のお昼ご飯です。家族がいる休日はとにかくメニューに悩みますし、節約を...

北京ダックの皮は何で代用できる?そのアイデアを教えます

レストランなどで北京ダックを食べるときに包む皮を自分で作るとなると面倒ですよね。そんな時、何か代...

七五三の着物の着付け方!7歳の女児の七五三の着付けとポイント

7歳の女の子のお子さんがいるママたちの中には、七五三の着物を自分で着付けてあげようと考えている人もい...

卵と砂糖だけで作れる簡単おいしいスイーツをご紹介します

ケーキなどのスイーツを作ろうを思っても、バターや小麦粉など材料を用意することも面倒だし、カロリーも気...

アロマと香水の違いについて。初心者向けアロマの楽しみ方

アロマと香水。この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?同じもののようにも思えますが、わかりやす...

猫と仲良しな犬にする方法と同居させる注意点

猫も犬も好きなら一緒に飼えばいいじゃない?と思ってもかなか簡単にはいきませんよね。猫と犬が仲...

チワワ生後3ヶ月頃の噛む癖を直す方法とは

生後3ヶ月頃のチワワはとにかく好奇心旺盛!この頃は歯が生える違和感などから、ところ構わず噛むこと...

【スロークッカーで調理】カレーが出来上がるまでの時間とコツ

スロークッカーってご存知ですか?材料を入れておくだけで煮込み料理が簡単にできる、便利な調理器具です。...

出産後に離婚を夫から言われる理由…多い原因と乗り切り方

出産後のママは昼夜のない生活で育児に追われます。1日24時間のうち自分の時間なんてほとんどなく、赤ち...

アボカドが苦手でも美味しく食べたい!絶品アボカドの食べ方

アボカドは森のバターとも呼ばれ、栄養が豊富で女子にも嬉しい効果がたくさんありますが、苦手という方も実...

メダカの水換え後に激しく動き回る原因とその対処法

メダカは水が命。水質を悪化させないことが大切ですが、水換え後に激しく動き回ると心配になります。...

夫が無関心で辛い時に、妻であるあなたが今すべきこと

新婚当時はただ無口な夫ぐらいの認識だったのが、長く結婚生活を続けるうちに単なる無関心だと気付く。...

犬の多頭飼いで注意すべきこと!ストレスなく迎えるために

犬を飼い始めた方にとっては、犬との毎日が楽しく、もっとたくさんの犬に囲まれて生活したいと考える方も多...

チーズフライを破裂させないコツがあります。衣や温度がポイント

食べると中からチーズがトロ~リと出てくるチーズフライ。大人も子供も大好きですよね。ですが何回作っても...

バギーやベビーカーは何歳までOK?対象年齢と体重制限について

まだ歩けない赤ちゃんや、よちよち歩きの赤ちゃんがいるママたちの強い味方と言えば、バギーやベビーカーで...

スポンサーリンク

持ち歩くポーチの中身は最低限で大丈夫

家で使うメイク道具はたくさんあっても良いですが、外出時に持ち歩くポーチの中身は最低限のものだけにしましょう!
あれもこれもと持ち歩いていてはカバンが重たくなってしまいますし、実際に使うときに探すのに時間がかかってしまいます。

持ち歩くメイク道具は最低限のものにすること

メイクは家でしっかりと済ませてから外出しましょう。

途中化粧直しをする時に必用な最低限のものといっても、厳選するのに悩む人が多いのではないでしょうか。
そこで、外出時にあれば役立つメイク道具についてお伝えしていきます。

リップクリーム

乾燥しやすい時期や、くちびるが乾燥しやすい人は必須の道具でしょう。
唇に使う化粧道具はリップライナーや、口紅、グロスなど多くのものがありますが、全てを持ち歩くと荷物がかさ張ってしまう原因になります。
そのため、リップクリームを持ち歩くようにしましょう。
色つきのリップクリームであれば、口紅いらずな商品もあります。

フェイスパウダー

フェイスパウダーがあれば、ささっと簡単に化粧を直すことが出来ます。
ファンデーションは重ね付けしすぎてしまうと厚化粧な印象になってしまうこともあるので、持ち歩くのであれば薄付きのフェイスパウダーがおすすめです。

その他にも、顔のテカリが気になったときに使える油取り紙などがあれば、外出時のメイクは十分に直すことが出来ます。

ポーチの中身をスッキリさせたい!最低限にする方法

ポーチの中身をスッキリさせたいときには、余計なものを入れないことが鉄則です。

一度ポーチに入れてしまった道具は、そのままポーチに入れている人が多いのではないでしょうか。

しかし、よくポーチの中身を見てみると、以前はよく使っていたけど最近はあまり使っていない道具も入っていませんか?

使用頻度が低いものはポーチから出す

また使いたいと思ったときに、ポーチに入れましょう。
使っていないものでポーチが溢れてしまわないように、ポーチの中身を整理する習慣をつけましょう。
そうすることによって、余計なものを持ち歩くことがなくなります。

小さな物でも、かさばれば結構な重さになります。
スッキリしたポーチを持ち歩くようにしましょう。

ポーチの中身を最低限にするなら分けるのもおすすめ

ポーチの中身を最低限にするために、ポーチを分ける方法もあります。

「最低限のものが入ったポーチ」と「必要に応じて使うものが入ったポーチ」

例えば、外出時の化粧を直す化粧道具が入ったポーチは毎日持ち歩きます。
そのため、最低限のものが入ったポーチを使用します。

必要に応じて使うものが入ったポーチは、例えば生理用品などです。生理用品は毎日持ち歩く必要はありません。そういった毎日は持ち歩く必要はないけれど、必要時には持ち歩かなければならないものを入れておくポーチを作ります。

ポーチの中身がごちゃごちゃになってしまうことがなくなります。ポーチを分けて使用する方法も試してみてください。

ポーチの中身を少なくしたいなら化粧品を見直すことも大切

ポーチの中身を少なくしたいのであれば、化粧品を見直すことも大切です。
最近使っていない化粧道具はポーチの中から取り出すようにしましょう。

持ち歩く用の化粧品を見直す

どうしても持ち歩く用の化粧品を減らしてしまうとしっかりと化粧を直すことが出来なかったり、カバー力が足りなくなってしまうことがあります。
そのため、持ち歩く化粧品を少なく出来ないという悩みをもつ人は多くいます。

そんなときには、持ち歩く用の化粧品をひとつでもカバー力のある化粧品に変えてみたり、ひとつで2役というような化粧品を持ち歩くようにしましょう。

そうすることによって、持ち歩く化粧品を少なくすることが出来ますし、しっかりと化粧を直すことも出来るので安心です。

ポーチは中身を守ってくれるものがおすすめ

ポーチの中身を整理することが出来たら、持ち歩くようのポーチも選んでみましょう。
自分の好きなデザインのポーチを持ち歩くのももちろん良いですが、機能重視でポーチを選ぶ方法もあります。

持ち歩くポーチであれば、収納がたくさんついたポーチがおすすめ

収納がたくさんついたポーチであれば、すっきりと化粧品を収納することが出来るので、使用するときにすぐ取り出すことが出来ます。

きれいに収納された化粧品は見た目も美しい

その他にも、防水加工が施されているポーチであれば、水廻りで化粧を直すときでもポーチの中身が濡れてしまう心配がいりません。
色々な機能を備えたポーチが販売されているので見てみましょう。

ポーチの中身は、最低限必要なものを入れるようにしましょう。
そして、持ち歩くポーチ自体にもこだわってみましょう。