暑い夏はアイスもいいですが、シャリシャリのシャーベットも食べたくなりますよね。
簡単に作って早く食べたい。そんな時にオススメなシャーベットの作り方を紹介します。
お子様と一緒に、お子様だけでも作る事ができる簡単なレシピの紹介です。
シャカシャカするだけでシャーベットができる、おどろきの方法も見てください。
おもてなしにもなる豪華なシャーベットの作り方もありますよ。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那が大好きなのに浮気された妻が取るとNGな行動と浮気予防策
旦那が自分のことを裏切って外で浮気をしていたら、旦那のことが大好きな奥様の心はボロボロになってしまう...
-
バラの花びら活用方法!押し花・ドライフラワー・ポプリの作り方
あなたの誕生日に大切な人からたくさんのバラの花をもらったら、そのバラをいつまでも残しておきたいと思う...
-
腕が太いのは気にしなくていい!ノースリーブを着こなすスタイル
夏になるとノースリーブを着る機会もありますね。ノースリーブは涼しいですし、オシャレも楽しめて夏な...
-
カレーのお弁当!タッパーで持っていく方法とお弁当カレーレシピ
毎日お弁当を作っている皆さん、毎日のお弁当作りってとっても大変ですよね!ご苦労さまです。お弁当の...
-
金魚とメダカを同じ水槽で混泳させてもいい?混泳させる時の方法
金魚とメダカを同じ水槽で混泳させたいと考えている人もいますよね。でも、金魚とメダカを一緒の水槽で飼育...
-
鶏の唐揚げをフライパンで揚げ焼きする方法と美味しくなるワザ!
みんな大好き鶏の唐揚げ!揚げるときにはコツさえつかめばフライパンで揚げることが出来ますよ!実...
スポンサーリンク
ジュースで簡単。シャーベットの作り方の紹介です
市販のジュースでひんやり美味しいシャーベット
手作りのおやつは時間がかかったり、手間がかかったりと面倒な印象があります。
でもシャーベットなら本当に簡単!しかも市販のジュースを使うことで、凍らすだけで出来上がりです。
プラスチックのコップに入れて凍らすのも良し、製氷皿にジュースを入れて、一口シャーベットにして食べやすくするのも良いですね
これなら小さなお子さんと一緒に、又はお子さん一人で作ることも出来ます。ママの真似をして料理をしたがるお子さんにうってつけの、おやつ作りですよ。
また一工夫をして、なめらかシャーベットにすることも出来ます。
ジュースをフリーザーバッグに入れて凍らせた後は、フードプロセッサーに投入!少しだけ回して出来上がりです。
フローズンジュースに近い、シャーベットにしたいのならこの方法がおすすめです。
5分でできる簡単シャーベット。作り方はシャカシャカするだけ
冷凍庫を使わず作るシャーベット
シャーベットは冷凍庫で!と固定観念ありませんか。実は冷凍庫で凍らせなくてもシャーベットを作ることが出来ますよ。しかも作り方は簡単。
用意するもの
- フリーザーバッグ2枚
- 塩
- 氷
- シャーベットにしたいジュース
作り方
フリーザーバッグの一つには氷と塩を入れておきます。
もう一つのフリーザーバッグにはジュースを入れてしっかりと閉じて下さい。
ジュースの入ったフリーザーバックを氷の入ったフリーザーバッグの中に入れて口を閉めます。
後はこの袋をシャカシャカフルのみ!外側が冷たくて持つのが大変なので、タオルにくるむと振りやすく、持ちやすくなりますのでお試しを!
5分ほど振り続けるのですが、お子さんと一緒になら楽しくあっという間にシャーベットが出来上がりです。
ぜひ、一緒にシャーベットづくりを楽しんでみてください。
夏にオススメ。スイカシャーベットの作り方。簡単に2種類出来ますよ
夏のデザートの作り方
ジュースを使ってシャーベットを作る方法をご紹介してきましたが、果物の果汁を使用して作るデザートはまた違った美味しさがあります。
特にスイカは沢山の果汁を取ることが出来るので、シャーベットだけでなく、違うデザート作りにも使用することが出来ますよ。
まずはスイカの果肉を取り出します。果肉をミキサーに入れて、スイカジュースを作るのですが、ミキサーがない場合はフリーザーバッグに入れて潰してもOKです。
ミキサーを利用する場合は、タネを取り除いておきましょう。
スイカジュースが出来たら、濾して水と寒天を入れて火にかけ、砂糖を加えて好みの甘さにしてください。
後は容器に入れて、冷蔵庫で固めて出来上がり!
余った果肉をシャーベットに
そして濾したときに残った果肉ですが、こちらにも適量の砂糖を加えて、お好みでレモン果汁を入れて保存容器に入れて凍らせます。
完全に固まる前に、フォークでかき混ぜてシャーベットの完成です。スイカを食べきれなかった時や、甘みが足りないときにお試しを!
コンデンスミルクを使うとクリームシャーベットが簡単に。作り方を紹介
ジュースや果物がなくても、コンデンスミルクと卵で、簡単クリームシャーベットを作ってみませんか?
卵は卵白だけを使用します。卵白を泡立ててメレンゲを作り、水で少し薄めたコンデンスミルクにメレンゲを足していきます。
後は冷凍庫で固まってきたらフォークでかき混ぜる作業を、数回行い完全に固まったらクリームシャーベットの出来上がりです。
コンデンスミルクを果汁で薄めると、果物のクリームシャーベットに、レモン果汁でさっぱりレモンクリームシャーベットも良いですね。
またクリームシャーベットに、チョコクリームやいちごのジャムをのせて食べても、美味しいです。
ちょっと懐かしい味のするコンデンスミルクで作る、クリームシャーベットの作り方でした。
シャーベットにカステラを入れたらおもてなし料理になります
シャーベットというと、夏にはさっぱりとフローズンヨーグルトも美味しいですよね。
そして果汁シャーベットは子供と作る簡単シャーベットと言う感じですが、フローズンヨーグルトだと大人も楽しめるデザートっぽさも十分にあります。
もちろんフローズンヨーグルトだけでも十分ですが、ここにカステラやクッキーを入れることでまた、違った食感と美味しさが加わりますよ。
作り方はというと材料を混ぜ合わせて、冷凍庫で凍らせるだけ!基本は果汁シャーベットの作り方と変わりがありません。
ポイントは牛乳と卵を入れた液に、カステラやクッキーを浸してなじませること。この時電子レンジで加熱をする事を忘れずに行いましょう。
そして生クリームを入れるとさらにまろやかに!粗熱が取れたらヨーグルトを加えて混ぜ合わせ、後は冷凍庫で冷やすだけです。
いつもとは違ったフローズンヨーグルトは話題性抜群!こってりとした料理にもさっぱりとしたフローズンヨーグルトはぴったりマッチします。もちろんとっても美味しいので、ひと手間かけたいときにおすすめのシャーベットです。