簡単なのにメイクでナチュラル感が出せる最強メイク術

簡単にできるナチュラルメイク術、知りたくありませんか?
このメイクテクニックさえ身に付けば、急いでいる朝でもササッとメイクが完了します。
ナチュラルメイクで大事なのはベースメイク、そしてメイクの引き算です。

引き算をしながら眉や目元、そしてリップと仕上げていくのです。
簡単なのにメイクでナチュラル感が出せる最強メイク術をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中学生が勉強しない対策!子供から自主性を導く親ができること

中学生が勉強しないことで対策に悩んでいる親は多いのではないでしょうか。どうして勉強をしないのか子供に...

風呂場のドアの水垢汚れをキレイに!風呂場のドアのお掃除方法

風呂場のドアに水垢などの汚れが溜まってしまうと、お掃除をするのがとっても大変ですよね!こまめに掃除が...

車とのすれ違いのコツと注意点を掴んで安全運転しよう

初心者や運転が慣れないペーパードライバーの場合、狭い道で対向車とすれ違いをするときって、ぶつからない...

顔が大きい人の帽子の選び方サイズの見方や似合う帽子を紹介

顔が大きいからと帽子を諦めてはいませんか?帽子は選び方やかぶり方を間違えなければオシャレに見えるアイ...

バナナを食べると子供に嬉しい効果が!食べる量の目安と栄養素

大人から子供まで、大好きな果物の一つにバナナがあります。バナナを食べると、私達の体に嬉しい効果をもた...

スポ少の保護者は大変?役員の仕事内容と親の親の役割・メリット

スポ少の保護者は大変だという話を耳にしますよね。ただでさえ大変なのに、役員にまでなってしまうと更に大...

餃子をもっと美味しく!市販餃子をふっくらパリパリにする焼き方

市販の餃子を作る場合には、商品の裏に書いてある餃子の作り方を見て焼く方がほとんどだと思います。...

捨て猫の子猫についているノミを洗い流すのちょっと待った!

捨て猫を拾ったけれども子猫はお風呂にいれてもいいのでしょうか?ノミを洗い流したいけれど、猫はそもそも...

パンを手ごねで作ると硬いんです。考えられる原因と対処法

パンを手ごねで作ると、楽しいですよね。ですが、焼き上がりが硬い仕上がりになったり、次の日に食べよ...

スイカを収穫するタイミングを見分ける方法と美味しい食べ方

スイカを育てている人は、一番美味しいタイミングでスイカを収穫したいと思いますよね!熟した状態のスイカ...

喧嘩が強い女の特徴と喧嘩が強い彼女と喧嘩した時の対処法

自分の彼女は喧嘩が強いのではないかと思いながら、彼女とお付き合いをしている男性もいるのではないでしょ...

紅茶が賞味期限切れだった時の活用法は色々!おすすめをご紹介

紅茶を貰う機会もあると思いますが、普段紅茶を飲まないと、気が付いた時にはもう賞味期限切れだったという...

手作りお菓子の賞味期限は材料や保存状態によって異なると判明

子供のおやつやお友達のお家にお呼ばれした時など、お菓子を手作りする機会もあると思います。市販...

子供の髪型を編み込みで可愛く!編み込みコツとアレンジの仕方

子供が大好きな髪型を知っていますか?それは編み込みです。子供は小さくてもおしゃれが大好き!きっと...

玉ねぎを薄切りするコツは加熱と生食で切り方を使い分けること

料理でよく登場する玉ねぎの薄切りですが、薄切りにはコツがあります。どの料理に対しても同じ切り方を...

スポンサーリンク

簡単で可愛いメイクの基本はナチュラル仕上げ、大事なのはベースメイク

できればメイクは簡単に仕上げたいと思っていませんか?

でも、簡単に仕上げていても、やっぱり可愛くメイクをしたいものです。

そんな簡単に可愛いメイクが叶うと言えば、やっぱりナチュラルメイクなんです。

ナチュラルメイクは、ポイントを掴めば簡単に可愛く仕上げることができますよ。

ナチュラルメイクの基本

まず、メイクの基本と言えば、ベースメイクが大切ですよね。

例えば、毛穴による肌の凹凸やシミなどの肌の悩みをカバーしてくれるのが、このベースメイクなんです。

このベースメイクをしっかり行うだけで、断然ナチュラルメイクに近づきますよ。

ナチュラルメイクのベースメイクでは、化粧下地をきちんと使うようにしてくださいね。
それによってメイクの持ちが全然違います。

それから、肌の色や質感を均等にするためには、ファンデーションが必要になります。

肌を滑らかに仕上げたいのであればパウダータイプ、より肌へのフィット感やカバー力を求めるならリキッドタイプを選びましょう。

さらに透明感のある肌に仕上げたいのであれば、フェイスパウダーを最後にふわっと肌にのせるのをオススメします。

簡単なようで難しいナチュラルメイクのポイントは「引き算」すること

メイクというのは、どうしても自分の気になる部分を特に念入りにしてしまいがちです。

例えば、シミが気になるからとファンデーションをたくさん塗ってしまったり、目を大きくしたいからとアイラインやマスカラを多めに付けてみらり・・・

でも、そうすることでそこばかりが強調されて逆に不自然になってしまうこともあるのです。

メイクは引き算をする

まず、自分の顔のパーツの中でどの部分を一番強調したいのかを決めましょう。

もしも、目を大きくしたいのなら、逆に周りの眉毛やチークなどを薄めにします。

また、唇を強調したいなら、目のメイクを控えめにするのです。

これが、引き算メイクです。

ナチュラルメイクでは、強調したい部分に手を加えるのではなく、ポイントを絞って後は弱くするというのがコツになります。

これは、意外と簡単にできますし、メイクの質を上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

簡単!ナチュラルに見せるアイメイクのポイント

では、ナチュラルにアイメイクをするにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
簡単にナチュラルに見せるアイメイクのポイントについてご紹介致します。

【アイシャドウの選び方

質感はマットのものよりも少し濡れ感があるような艶っぽいものを選ぶといいでしょう。

そうすることで、透明感のある目元になりますよ。

【付け方

いたってシンプル、アイホール全体に広げるだけで良いのです。

指で付けた方が全体に綺麗に落ち着くのでオススメですよ。

アイラインは苦手な方もいるかもしれませんが、実はナチュラルなアイメイクでは必要なポイントです。

まつげの隙間を埋めるように、アイラインを引きましょう。

ペンシルタイプであれば、例え失敗してしまってもすぐに修正ができるので初心者にはオススメです。

この隠しアイラインを入れることで、ナチュラルなのに、ハッキリとした目元になるでしょう。

ぜひ頑張ってみてください。

ナチュラルメイクに合うリップの色

メイクでリップの色を選ぶときのポイント

自分の肌の色に合わせた物を選ぶようにしましょう。

では、自分の肌の色ってどうすればわかるのか?

自分の手首の血管の色を見て判断する

例えば、手首の血管の色が緑色の人はイエローベースになり、逆に青色の人はブルーベースになります。

さらに、この肌のベースカラーによってそれぞれに合うリップの色がわかります。

【イエローベースの人の場合

肌が黄色よりになりますので、オレンジ系やレッド系、ピンク系が肌に馴染みやすいでしょう。

【ブルーベースの人の場合

肌が青みを帯びています。

なので、ベージュやピンクといった薄い色が肌に合うでしょう。

ぜひ自分の肌カラーに合ったリップを選ぶようにしてくださいね。これで、唇の魅力もさらにアップします。

手抜きに見えないナチュラルメイクに仕上げるには?

ナチュラルメイクは手抜きメイクとは違う

手抜きに見えないように簡単に、なおかつ仕上がりは綺麗に見せるのがナチュラルメイクの鉄則です。

メイクを頑張ってるように見えないけど、まるで肌本来がとても自然で綺麗に見えるのがポイントなんです。

ですから、ナチュラルメイクを心がけているからと言って、手抜きをしていると思われないようにしてくださいね。

例えば、メイクの上で最低限忘れないで欲しいのが眉毛です。

眉毛を書いているだけでもメイクしている感は出るんです。

眉毛も簡単にナチュラルに仕上げたいのであれば、眉マスカラがオススメですよ。

眉毛を立体的に整えてくれます。

また、マスカラを塗るときはビューラー無しでも問題ありません。

そして、仕上げにハイライトやフェースパウダーを顔にのせるだけで、一気に毛穴やシミといったメイクのアラも隠してくれますよ。

このように、ナチュラルに見えるようにポイントを掴んで仕上げるだけでメイク美人になれちゃうんですね。

ぜひ参考にしてみてください。