簡単なのにメイクでナチュラル感が出せる最強メイク術

簡単にできるナチュラルメイク術、知りたくありませんか?
このメイクテクニックさえ身に付けば、急いでいる朝でもササッとメイクが完了します。
ナチュラルメイクで大事なのはベースメイク、そしてメイクの引き算です。

引き算をしながら眉や目元、そしてリップと仕上げていくのです。
簡単なのにメイクでナチュラル感が出せる最強メイク術をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家族の不仲の解決方法!不仲の家庭で育った子供には悪影響も

家族が不仲・両親が不仲という家庭は、その状況を早めに解決することが大切です。家族や両親の中が悪い家庭...

先生の異動は何年おきで実施されるの?先生の異動の仕組み

小学校の先生の異動が何年おきくらいで実施されるのか知っていますか?長くいる先生もいれば、1~2年...

トマトの葉っぱが黄色く変色!葉っぱが黄色く変色してしまう原因

家庭菜園で育てているトマトの葉っぱが黄色く変色してしまったとき、一体どんなことが原因になっているのか...

パスタの簡単レシピ!具なしでも美味しく食べるおすすめレシピ

時間のない時や、手軽なひとりランチにパスタを食べることもありますよね。簡単に済ませたい、なる...

旦那と相性が合わないと感じるポイントは?相性を見抜く方法

結婚をして一緒に住み始めてから、もしかして旦那と相性が合わないのかも…、と感じたことはありませんか?...

風呂場の排水口のぬめりを綺麗に!掃除の方法とぬめり対策!

掃除をするのが面倒な場所の一つに、「お風呂場の排水口」がありますよね!ただでさえ水回りのお掃除は大変...

サッカーの試合【子供】は何を用意したらいい?あると便利なもの

子供のサッカーの試合ではどんな準備が必要なのでしょうか?子供に必要なものは教えてもらえても、親の準備...

コンクリートブロック塀を塗装するメリットは大きいが注意は必要

「家のコンクリートブロック塀が汚れているから、塗装で綺麗にして見栄えを良くしたい」という方も多いので...

餃子の白菜は切る前にゆでるもの?美味しい餃子の作り方

家庭で餃子を作る時には、キャベツか白菜を使って作りますよね。白菜を使う場合には、切る前にゆでる方...

家の基礎はコンクリートかモルタルか?見た目の違いについて

コンクリートとモルタルは、どのような違いがあるのでしょうか。見た目でも違いを知ることができるのでしょ...

腹筋のやり方は呼吸が大切!正しい呼吸法をマスターしましょう

お腹周りが気になってきたことが原因で「腹筋を始めよう」と思う人も多いでしょう。しかし、正しい...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

セキセイインコの飼い方!つがいで飼う場合のお世話の方法

セキセイインコは鳥の中でもペットとして一番人気があり、人間にもなつきやすくおしゃべりが上手なところも...

夫とは別居中。別居の間連絡なしって?夫の心理とは

夫と別居後、連絡なしってどういうこと!?冷却期間を置くために?お互いにじっくりと考え事をする...

カプチーノの美味しい作り方、簡単にフワフワ泡を作るコツ

カプチーノは女性を中心に人気の飲み物ですよね。コーヒーにふんわりとした泡がクリーミーで美味しいド...

スポンサーリンク

簡単で可愛いメイクの基本はナチュラル仕上げ、大事なのはベースメイク

できればメイクは簡単に仕上げたいと思っていませんか?

でも、簡単に仕上げていても、やっぱり可愛くメイクをしたいものです。

そんな簡単に可愛いメイクが叶うと言えば、やっぱりナチュラルメイクなんです。

ナチュラルメイクは、ポイントを掴めば簡単に可愛く仕上げることができますよ。

ナチュラルメイクの基本

まず、メイクの基本と言えば、ベースメイクが大切ですよね。

例えば、毛穴による肌の凹凸やシミなどの肌の悩みをカバーしてくれるのが、このベースメイクなんです。

このベースメイクをしっかり行うだけで、断然ナチュラルメイクに近づきますよ。

ナチュラルメイクのベースメイクでは、化粧下地をきちんと使うようにしてくださいね。
それによってメイクの持ちが全然違います。

それから、肌の色や質感を均等にするためには、ファンデーションが必要になります。

肌を滑らかに仕上げたいのであればパウダータイプ、より肌へのフィット感やカバー力を求めるならリキッドタイプを選びましょう。

さらに透明感のある肌に仕上げたいのであれば、フェイスパウダーを最後にふわっと肌にのせるのをオススメします。

簡単なようで難しいナチュラルメイクのポイントは「引き算」すること

メイクというのは、どうしても自分の気になる部分を特に念入りにしてしまいがちです。

例えば、シミが気になるからとファンデーションをたくさん塗ってしまったり、目を大きくしたいからとアイラインやマスカラを多めに付けてみらり・・・

でも、そうすることでそこばかりが強調されて逆に不自然になってしまうこともあるのです。

メイクは引き算をする

まず、自分の顔のパーツの中でどの部分を一番強調したいのかを決めましょう。

もしも、目を大きくしたいのなら、逆に周りの眉毛やチークなどを薄めにします。

また、唇を強調したいなら、目のメイクを控えめにするのです。

これが、引き算メイクです。

ナチュラルメイクでは、強調したい部分に手を加えるのではなく、ポイントを絞って後は弱くするというのがコツになります。

これは、意外と簡単にできますし、メイクの質を上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

簡単!ナチュラルに見せるアイメイクのポイント

では、ナチュラルにアイメイクをするにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
簡単にナチュラルに見せるアイメイクのポイントについてご紹介致します。

【アイシャドウの選び方

質感はマットのものよりも少し濡れ感があるような艶っぽいものを選ぶといいでしょう。

そうすることで、透明感のある目元になりますよ。

【付け方

いたってシンプル、アイホール全体に広げるだけで良いのです。

指で付けた方が全体に綺麗に落ち着くのでオススメですよ。

アイラインは苦手な方もいるかもしれませんが、実はナチュラルなアイメイクでは必要なポイントです。

まつげの隙間を埋めるように、アイラインを引きましょう。

ペンシルタイプであれば、例え失敗してしまってもすぐに修正ができるので初心者にはオススメです。

この隠しアイラインを入れることで、ナチュラルなのに、ハッキリとした目元になるでしょう。

ぜひ頑張ってみてください。

ナチュラルメイクに合うリップの色

メイクでリップの色を選ぶときのポイント

自分の肌の色に合わせた物を選ぶようにしましょう。

では、自分の肌の色ってどうすればわかるのか?

自分の手首の血管の色を見て判断する

例えば、手首の血管の色が緑色の人はイエローベースになり、逆に青色の人はブルーベースになります。

さらに、この肌のベースカラーによってそれぞれに合うリップの色がわかります。

【イエローベースの人の場合

肌が黄色よりになりますので、オレンジ系やレッド系、ピンク系が肌に馴染みやすいでしょう。

【ブルーベースの人の場合

肌が青みを帯びています。

なので、ベージュやピンクといった薄い色が肌に合うでしょう。

ぜひ自分の肌カラーに合ったリップを選ぶようにしてくださいね。これで、唇の魅力もさらにアップします。

手抜きに見えないナチュラルメイクに仕上げるには?

ナチュラルメイクは手抜きメイクとは違う

手抜きに見えないように簡単に、なおかつ仕上がりは綺麗に見せるのがナチュラルメイクの鉄則です。

メイクを頑張ってるように見えないけど、まるで肌本来がとても自然で綺麗に見えるのがポイントなんです。

ですから、ナチュラルメイクを心がけているからと言って、手抜きをしていると思われないようにしてくださいね。

例えば、メイクの上で最低限忘れないで欲しいのが眉毛です。

眉毛を書いているだけでもメイクしている感は出るんです。

眉毛も簡単にナチュラルに仕上げたいのであれば、眉マスカラがオススメですよ。

眉毛を立体的に整えてくれます。

また、マスカラを塗るときはビューラー無しでも問題ありません。

そして、仕上げにハイライトやフェースパウダーを顔にのせるだけで、一気に毛穴やシミといったメイクのアラも隠してくれますよ。

このように、ナチュラルに見えるようにポイントを掴んで仕上げるだけでメイク美人になれちゃうんですね。

ぜひ参考にしてみてください。