袋麺の焼きそばを電子レンジで美味しく作る方法【時短調理】

袋麺の焼きそばを作る時には、フライパンで作りますよね。
たっぷりの野菜を合わせて、休日のランチや夕食にもよく食卓に上がるメニューです。

最近話題になっているのが、この袋麺の焼きそばを電子レンジで調理するという方法です。
冷蔵庫に残った野菜を入れて、レンジで加熱するとあっという間に焼きそばの完成です。主婦にとっては、洗い物が少ないというのも魅力ですよね。

電子レンジを使った焼きそばの作り方をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夫婦の会話がないのは離婚に繋がるかどうか。大事なのは内容

結婚した当初はラブラブで会話もたくさんあったのに、最近夫婦の会話がほとんどない・・・。夫婦の...

水泳帽につける名前の縫い方やおすすめな布を紹介します

水泳帽に名前をつけるときにはどんな縫い方にしたらいいのでしょうか?裏ではなく、表面につけなくてはいけ...

町内会役員の上手な断り方!起きやすいトラブルと参加のメリット

町内会の役員を頼まれたけどどうしても引き受けたくないとき、どんな断り方をすれば周囲に悪い印象を与えず...

部屋の髪の毛掃除を劇的にするオススメ方法とキレイに見えるコツ

部屋に落ちていると気になる髪の毛ですが、どうすれば簡単にキレイに掃除できるのでしょうか?では...

野菜天ぷらがサクッとする揚げ方のコツと試して欲しい簡単裏技

野菜の天ぷらを家ですると、どうしてもべチャッとしてしまいます。お店のように、時間が経ってもサクッ...

カレーの隠し味に焼肉のたれを使うと絶品の仕上がりになります

カレーを作る時に隠し味としてソースなどを入れる人もいますが、焼き肉のたれを入れるとおいしいとテレビで...

献立のメインは餃子。みんなの『もう一品』教えて!

献立のメインメニューは餃子に決定!副菜のもう一品、オススメってありますか?あなたのお家の定番...

指しゃぶり、いつまで?中学生になってもやめられない時の対処法

指しゃぶり。赤ちゃんの指しゃぶりではなく、小学生や中学生になっても、指しゃぶりをやめられないこと...

クッキーに使うバターは有塩NG?無塩の場合との違いを検証

クッキーを作ろうと思ったものの、無塩バターがないことってありますよね。通常料理に使うために買...

結婚10年。子供が居る居ない夫婦。夫婦でいる幸せのカタチ

結婚して10年目に子供ができる夫婦もいれば、結婚して10年目に子供を諦める夫婦も居ます。特に...

読書に集中したいなら音楽が効果的?音楽による相乗効果とは

「読書により集中したいなら、音楽を聴きながら読書をすると良い」という噂。音楽は逆に邪魔なのでは?...

野良犬を安全に保護する方法は何?保護方法と保護した後の対処法

近所にいる野良犬を保護したいと考えている人もいますよね。でも、どうやって保護したら良いのか、方法がわ...

鉄フライパンの基本の洗い方と長く使うための正しいお手入れ方法

料理好きな方の中にも愛用者の多い鉄フライパンですが、初めて鉄フライパンを使うという時には、普段のお手...

家に帰りたくないと思う学生の心理・帰りたくない理由を解説!

高校生や大学生の中には、自分の家に帰りたくないと思ってしまう子供もいます。親にしてみれば、自分の子供...

猫の耳掃除は病院でもお願いできるが自宅でもケアが可能です

猫の耳掃除をしたいけど自分でやるのは不安な時、病院でも耳掃除をしてくれるのか気になるところ。...

スポンサーリンク

袋麺の焼きそばを簡単にレンジで作る方法

電子レンジを活用することで時短にもなり、洗い物も少なくて済みます。

1人前の用意する材料はこちらです。

  • 袋ラーメン・・・1袋
  • 焼きそばソース(粉末を使います)
  • ウインナー・・・1本
  • 好きな野菜・・・好きなだけ
  • 青海苔・・・適量
  • マヨネーズ・・・適量
  • 紅しょうが・・・適量

野菜は冷凍野菜や野菜ミックスを使うとさらに便利です。では作り方をみていきましょう。

  1. ウインナーを好きな形に切り、電子レンジでカリカリの状態になるまで加熱します。クッキングシートを使って余分な油は切ってください。
    ウインナーから出た油を使って、野菜もレンジで温めます。温まったら油と絡めてください。
  2. 容器に麺を入れてチンした野菜を乗せます。3分の1くらいまでお湯をいれて温めてから混ぜます。さらに温めます。
    電子レンジの目安は1000Wで1分くらいです。
  3. お湯が残っていたら捨ててください。粉末ソースを絡めます。
  4. 温めたウインナーを最後に乗せて、お好みで青海苔・マヨネーズ・紅しょうがをトッピングして完成です。

袋麺焼きそばをジッパー付き袋に入れてレンジ調理

フライパンや鍋はいりません。電子レンジだけを使ったレシピの登場です。

1袋に3食分入っている焼きそばが多いですね。今回はそちらを使用して3人分の焼きそばを作っていきます。

耐熱の保存袋を使用することで簡単に作ることができます。

では用意するものの紹介です。

  • 焼きそば麺・・・3人分
  • にんじん・・・約半分
  • たまねぎ・・・約半分
  • ウインナー・・・4本
  • 耐熱の保存袋・・・Lサイズ1袋
  • 耐熱の保存袋・・・Mサイズ1袋
  1. 野菜はお好みの切り方で切ります。大きめにカットした野菜が好きな場合は大き目に切ると見た目も美味しそうですね。
    食べやすいくらいが良いでしょう。
    切った野菜は耐熱の保存袋Mに入れます。この時袋の口は閉じずに少し開けたまま2分くらい温めてください。
  2. 耐熱の保存袋Lの方には焼きそば麺を入れます。同じく袋の口を少し開けて2分温めたら麺を軽くもみほぐします。
  3. 先にチンした野菜も入れて、さらに1分温めます。
  4. 付属の粉末ソースを入れてよく絡めます。

電子レンジを使うので具材が熱くなっていますので取扱には十分注意してください。

レンジで作る袋麺の焼きそば(粉なしの場合)

なるべく包丁やまな板、ザルやボールは使いたくないという方へオススメです。

準備するものはこちらです。

  • 焼きそばの麺・・・1袋
  • キャベツ・・・敵量
  • ウインナー・・・2本

※キャベツはカット野菜でも、手でちぎってもOKです。

焼きそば麺に付属のソースが付いていない場合はこちら。

調味料

  • 水・・・大さじ1弱
  • お好み焼きソース・・・大1
  • 中濃ソース 大さじ1くらい
  1. 耐熱皿に麺を乗せて広げます。
  2. ウインナーをキッチンバサミを使ってカットします。
  3. キャベツを乗せて上から大さじ1くらいの水をかけます。キャベツからも水分が出ますので麺の上に広げるように乗せてください。
  4. お皿にふんわりとラップをかけて電子レンジで温めます。(500Wの場合は3分くらい。)
  5. 加熱が終わったら、ソースをかけて混ぜあわせてください。

あると便利!100円ショップのレンジ用焼きそば調理容器

焼きそばといえば、フライパンで炒めるのが定番の作り方ですが、電子レンジで焼そばを作ることができる便利グッズがあるのをご存知でしょうか。

焼きそばを食べたいけれど、フライパンが無い場合や洗い物が面倒な時には大活躍しそうですね。

気になるお値段なのですが、なんと百円ショップで売っているのです。
税込みで108円なら使ってみたいと思いませんか?

こちらのグッズですが、容器とフタがついています。
どのようにして使うかといいますと、とても簡単でほぐして中華麺を容器に入れます。そしてキャベツなどの好きな野菜を乗せます。
野菜を乗せたら(無い場合は乗せなくても良いですが)、付属の焼そばソースをかけます。
あとはレンジで温めるだけです。

カップ焼きそばもレンジを使うともちもち食感に!

時間がない時、忙し時、食材が何もない時などにカップ焼きそばがあると便利ですね。

カップ焼きそばがをそのまま食べるのも良いのですが、少しの手間をかけてもちもちの麺にしてみませんか?

カップ焼きそばに通常のお湯をいれます。記載されている待ち時間よりも1分早くお湯を捨てます。
待ち時が3分の場合は2分、4分の場合は3分ということです。

麺をお皿に移して、ラップはかけずにそのまレンジで温めます。500wの場合は2分が目安です。
湯切りの時に残った水分があります。
レンジでチンすることで水分が飛び、麺がもちもちななりますよ。

温め終わったら付属のソースをかけて出来上がりです。

普段食べているカップ焼きそばの麺が水っぽいと感じる方は是非試してみてください。