子猫と母猫を離すベストな時期は?子猫を引き取る時のタイミング

子猫を引き取る時、または飼っている子猫を里猫に出す時、母猫と離す時期でベストなのは子猫の月齢がどのくらいになった時なのでしょうか。

子猫と母猫を離す時期が早すぎると、子猫に不安を与えてしまうこともあるようです。子猫を引き取るときや里猫に出す時は、時期やタイミングを考えて行動に移しましょう。

今回は子猫と母猫を離すベストな時期についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家族の不仲の解決方法!不仲の家庭で育った子供には悪影響も

家族が不仲・両親が不仲という家庭は、その状況を早めに解決することが大切です。家族や両親の中が悪い家庭...

空手か柔道か子供の習い事で迷った時の判断基準と道場の選び方

空手や柔道といった武道を子供に習わせたい時、どちらを選ぶべきか、どちらの方が子供に合っているか迷って...

野良猫の赤ちゃんどうする?拾ったときの対処法と里親の探し方

野良猫の赤ちゃんを見つけたときはどうするのがいいのでしょうか?では、野良猫の赤ちゃんを拾った...

キャベツのみじん切りはフードプロセッサーで!コツを教えます

離乳食のために、と買ったフードプロセッサー。でもその後しまったままになっていませんか?フード...

献立のメインは餃子。みんなの『もう一品』教えて!

献立のメインメニューは餃子に決定!副菜のもう一品、オススメってありますか?あなたのお家の定番...

テレビの液晶が割れた時の対処法と割れないための防止策

テレビの液晶が割れたら一大事!破損状況にもよりますが、そのまま放置しておくわけにはいきません。...

夏の赤ちゃんは肌着なしでもOK?赤ちゃんの夏の服装を解説

夏の暑い時期は、赤ちゃんにたくさん衣類を着せると暑いのではないかと心配になってしまうママもいるのでは...

猫は1回の出産で何匹の子猫を産むの?猫の妊娠・出産について

猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産むのかご存知ですか?飼い猫ちゃんが妊娠していることがわかったら、一...

チューリップの育て方とは?水栽培で失敗しないためには冷蔵保存

水栽培でチューリップを育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?お家でチューリ...

お菓子を食べると太る理由は?太らない食べ方と食べ過ぎの対策

お菓子を食べると太るという話を耳にしますが、太ってしまう理由が一体何なのか気になりますよね。お菓子は...

インコの鳴き方がおかしいのはなぜ?鳴き方から見るサイン

インコの鳴き方がおかしいと、もしかして病気?何を訴えてるの?と心配になります。インコはとても...

ハムを使ったお弁当用の簡単でおいしいおかずレシピをご紹介

いろいろな料理に使えるハムは、お弁当でも大活躍ですよね。でも、どうしてもマンネリ化してしまう...

紫とピンクの髪色はセクシーさと可愛らしさを与える最強カラー

「いつもの髪色ではなく、新しい髪色に挑戦したい!」そんなあなたにおすすめしたいのが、紫とピンクを入れ...

卵と片栗粉で簡単おやつ、サクサククッキーやもっちりスイーツ

手作りのおやつは安心してお子様に食べさせられますよね。手作りのクッキーを作ることもあると思います...

学校行くのだるい。特定の問題がないのに学校行けない時の対処法

学校、学校って考えるだけでだるい。いじめや勉強など、問題点がはっきりないにもかかわらず、学校...

スポンサーリンク

子猫と母猫を離す時期について

子猫と母猫を引き離す時期が早すぎると、親離れができないままになってしまうことがあります。

また、子猫は生後1ヶ月を過ぎた頃から、母猫からひとりで生きていけるようにさまざまなことを学ぶようになり、徐々に親離れに慣れていきます。

生後半年以内には、完全に親離れできている状態がほとんどです。

しかし、ペットショップで販売されるためであったり、様々な事情から生後3~4ヶ月程度で母猫と子猫が離れ離れになってしまった場合には、親離れができなくなる可能性が高くなります。

親離れできていないと、成猫になったときに下痢や嘔吐、食欲不振などの体調に悪影響が出てしまう場合があります。

また、トイレ以外での粗相や、飼い主の居ないときに大声で鳴いてしまうなどの症状が出ることもあります。

ですので、引き取ったときに親離れができていないようでしたら、時間をかけて猫と適度な距離感を取れるようにすることが大切です。

子猫と母猫を離す時は親離れが終わっているか見極めを

子猫と母猫を離して暮らさせるためには、親離れが終わっているかどうかの見極めが重要となってきます。

上記でも述べたように、子猫は生後半年頃までには完全に親離れできている状態が多いです。

母猫が子猫に対して親離れの練習を始める時期になると、突然威嚇を始めたり、足を使って子猫に攻撃するような行動が見られるようになります。

また、このような行動をとる理由は、子猫を自分に寄り付かせなくするためです。

そのため、母猫が子猫に対し威嚇するなどの行動を取り始めたら、親離れの練習を開始させたサインになりますので、子猫と母猫を離す際にはこのサインが出てからにするようにしましょう。

また、親離れができていない子猫は以下のような行動を取ることがありますので、注意が必要です。

  • 噛み癖がつく。
  • 甘え癖が抜けない。
  • なんでも口に加えてしまい誤って飲んでしまうことがある。

母猫と一緒に過ごす期間が子猫は大切!離す時期を考えて

子猫にとって母猫と過ごす時間は、栄養面や精神面などの面からみても、とても大切な時間となります。

また、生後2ヶ月頃までは特に重要な時期で、体の成長に関わることがあり、親離れの時期が早すぎると、悪影響が出てしまう可能性があります。

子猫は母猫と一緒に過ごす中で、ご飯の食べ方や、狩りの仕方、トイレの仕方など、母猫が居なくても生きていけるように、さまざまなことを学びます。

こうしたことを考えずに、人間の都合だけで母猫と子猫を引き離してしまうと、ひとりで生きていく上で必要なことを学ぶことができず、いつまで経っても母猫が生きていけないような甘えん坊さんになってしまいます。

子猫のことを考えてあげるのであれば、生後すぐに引き離すことはせず、親離れできてから離すように配慮してあげましょう。

母猫と子猫を離す時の注意点

人間も同じですが、母猫と子猫の絆はとても強いもので結ばれています。

そのため、母猫と子猫を離す際は、さまざまな点に注意しながら進めていく必要があります。

そこで、母猫と子猫を離す際はどのようなことに注意したら良いのか?ご紹介します。

母猫と子猫を離す際の注意点

  1. 子猫を連れて行く時は、母猫に気付かれないようにすること。
    母猫は子猫が、見知らぬ人に連れて行かれると当然助けようとします。攻撃される可能性もゼロではありませんので、母猫の見ていないときに連れて行くようにしましょう。
  2. 連れて帰ったその日の朝食は抜くこと。
    母猫が居ない不安から食べたものを戻してしまうことがあります。特に、朝引き取って車で自宅まで移動する際には注意が必要です。
  3. 子猫を運ぶ際は、周りが見えないような箱に入れること。
    猫は、暗く狭いところを好むと言われています。子猫を落ち着かせてあげるためにも、暗い空間を用意してあげましょう。また、子猫を連れて帰る際には、母猫の匂いのついたタオルやトイレの砂など、母猫の匂いがついたものを一緒に貰うようにしましょう。

子猫の親離れについて

母猫は子猫が生まれたばかりのときは、とても大切そうに育てますが、生後3ヶ月頃になると母猫の態度は180度変わると言われています。

また、母猫が子猫に親離れを教えるようになると、「威嚇を繰り返したり」「自分の縄張りに入れなくなる」などの行動を取るようになります。

この「自分の縄張りに入れなくなる」行動は、親離れの行動として、とても重要な行動の一つです。

この行動が見られたら、子猫に「母猫から独り立ちする時が来たよ」と認識させてあげなくてはなりません。

母猫が子猫を自分の縄張りに入れなくなるような行動が見られたら、飼い主さんが協力しなければいけないサインです。

そのため、子猫と母猫を隔離してあげるなどの配慮をしてあげるようにしましょう。

また、子猫に「母猫から独り立ちする」という認識をさせないまま、母猫から引き離してしまうと、母猫への気持ちが増してしまうことがあります。

夜な夜な鳴き止まないなどの問題行動に繋がる場合もありますので、子猫と母猫を離すタイミングには十分に注意するようにしましょう。