献立のメインは餃子。みんなの『もう一品』教えて!

献立のメインメニューは餃子に決定!
副菜のもう一品、オススメってありますか?
あなたのお家の定番って?

メインは餃子。
さっぱり葉物野菜に、あっさりスープ

メインは餃子。
こってり麻婆豆腐やレバニラも加えて中華な食卓!

メインは餃子。
そこへチャーハン投入でガッツリ食べよう!

メインは餃子&餃子!?

献立が餃子の時、餃子の他に何をテーブルに並べますか?

私のオススメを参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

胡蝶蘭の植え替え方法とは?失敗しない植え替え方法

胡蝶蘭の植え替えで失敗してしまうのは、どんなことが原因なのでしょうか?胡蝶蘭の植え替えをする...

運動会の応援グッズの簡単な作り方を紹介!うちわやメガホン等

運動会を楽しみにしているのは、子供だけじゃない家族だって楽しみなんです。応援グッズを手作りし...

セーラー服【夏服】の洗濯の仕方のコツや気をつけたいポイント

夏服のセーラー服はどうしても汗などで汚れることが多いですが、自宅で洗濯することができるのでしょうか?...

ペンの正しい持ち方は小指の使い方ががポイント

ペンで文字を書いていると、手に力が入り疲れてしまうことありますよね。しかし正しい持ち方をしていると、...

旦那が子育てに非協力な場合はこうして協力してもらおう

旦那さんが子育てに非協力な場合は、どのようにしたら変わってくれるのでしょうか?協力的な旦那さ...

友達に紹介できないのは彼女が可愛くないからという悩みを解決

自分は彼女のことが好きだし、可愛いとも思っていてもなかなか友達に紹介出来ないということはありませんか...

高校の同級生に久しぶりに連絡・再会する時は恋が生まれる事も!

高校の同級生に久しぶり再開する・久しぶりに連絡を取り合う時、懐かしい気持ちで胸がいっぱいになることだ...

ペット用ベッドを簡単手作り!洗えるかわいいベッドの作り方

大切なペットのためにベッドを用意しようと思い、お店で探したことがある方も多いと思います。しかし、...

音に敏感な赤ちゃん!赤ちゃんがすぐに起きる理由と対処法を解説

赤ちゃんが音に敏感で、ほんの少しの物音でもすぐに赤ちゃんが起きてしまう事に、頭を抱えているママもいる...

料理の調味料が覚えられない時にはこの割合で!美味しい黄金比

最近は料理のレシピを探すのもネットで簡単に検索できて、いつもレシピを見ながら作っているという方も多い...

セキセイインコはなぜしゃべる?おしゃべりはオスの方が上手!

セキセイインコを飼っている人やこれから飼おうと思っている人の中には、インコがおしゃべりをしれくれるこ...

紅茶が賞味期限切れだった時の活用法は色々!おすすめをご紹介

紅茶を貰う機会もあると思いますが、普段紅茶を飲まないと、気が付いた時にはもう賞味期限切れだったという...

読書に集中したいなら音楽が効果的?音楽による相乗効果とは

「読書により集中したいなら、音楽を聴きながら読書をすると良い」という噂。音楽は逆に邪魔なのでは?...

唐辛子の収穫方法と収穫時期は?おすすめの調理法と病気害虫対策

家庭菜園で唐辛子を育てている人の中には、収穫方法や収穫時期がわからない人もいますよね。唐辛子を収穫す...

母親の愚痴を聞き続けると娘の将来に悪影響も!母娘の関係は大切

娘に愚痴を言いやすいと感じ、娘に色々な愚痴を聞いてもらっているという母親もいますよね。娘にしてみれば...

スポンサーリンク

献立が餃子の時もう一品はさっぱりサラダや和え物でしょう!

一度でも作ったことがある方ならわかると思いますが、餃子を作るには野菜を刻んだり、出来上がったタネをひたすら皮に包んだりと、かなりの時間と手間がかかりますよね。ですが、ただ餃子一品だけをドーン!と出したところで、ちょっと食卓がさみしいのも事実。
あまり手間はかけたくないけれど、出来れば簡単にもう一品作りたい!そんな時は、餃子にもピッタリの、こんなメニューがオススメですよ。

こってり餃子に、さっぱりサラダ

餃子=中華のイメージなので、ここはサラダも中華風に。バンバンジーや春雨がピッタリですが、もしなければ、いつものようにレタスや水菜にトマトやハム・ゆで卵などを適当に載せて、中華ドレッシングをかけるだけでもOK。さらに豆腐を加えれば、見た目にもボリュームたっぷりの豆腐サラダの完成です。

餃子+和え物

スーパーで売られている中華くらげは、レタスやきゅうりなどと和えるだけで、味付けいらずの便利な一品になります。きゅうりをこん棒で叩いて手で適当に割り、ごま油や中華だしなどを揉みこんで冷蔵庫で寝かせるだけで、簡単に中華風の漬物が出来ますよ。

献立のメインは餃子!もう一品はスープでしょ!

メインのおかずが餃子でしたら、それだけでかなりボリューミーなので、あとはスープだけでも十分ですよね?

オススメなのが、もやしとわかめの中華風スープです。
中華だしとしょうゆ、塩コショウで味を調えるだけで、あっというまに完成します。仕上げに刻んだ長ネギと白ゴマを浮かべ、ごま油を数的垂らすことで、風味もよりいっそうアップ!もやしは季節に関係なくお手頃価格で手に入るため、お財布にも優しいですよね。

また、もやし同様にお助け食材として冷蔵庫にありがちな豆腐を使って、こちらもお味噌汁ではなくて中華風のスープにしてしまいましょう。
水菜を使うなら、どちらもさっと煮るだけで良いので、時間も手間もかけずに済みますよね。餃子を作ってあまったタネを少し加えても美味しいですよ。

献立は餃子でもう一品もこってりいくよ!

餃子をメインにしたのなら、たまには思いっきり濃いメニューにしてしまうのもアリ。

餃子とマーボー豆腐

中華と聞いてパッと思い浮かぶのは、マーボー豆腐ではないでしょうか?挽肉入りのマーボー豆腐の素を使えば、あとは豆腐と長ネギがあればOK。時短メニューとしても助かるので、我が家にはいつもマーボー豆腐の素が常備してあります。

ニラ餃子にあえてのニラ玉

やはり、餃子にはニラ玉がピッタリ!ニラ×ニラの相乗効果で、暑い夏でも食欲が湧く組み合わせではないでしょうか。それでいて、ふんわりした卵の優しい味わいは、餃子のしっかりした味を邪魔することなく、箸休め的な役割も果たしてくれます。

餃子とニラレバ炒め

こちらもニラ×ニラの組み合わせですが、さらにガッツり中華を堪能したいのであれば、ニラレバ炒めで決まりです!

献立は餃子にチャーハン!今日はガッツリ食べるよ~!

餃子と言えばチャーハンですよね。1品で主食とおかずの両面を担ってくれる、お手軽チャーハンはいかがですか?ご飯と卵があれば、あとは冷蔵庫の残り物でOKです。

【基本のシンプルチャーハン

ハムや焼き豚などと、玉ねぎやピーマンなどを刻んで軽く炒め、あらかじめ卵とご飯を混ぜたものを投入してさらに炒めたら、あとはお好みの調味料で味付けるだけで完成です。
【ザーサイで本格中華チャーハン

基本のチャーハンにみじん切りしたザーサイを加えたら、いつもとは一味違った本格派のチャーハンの出来上がりです。中華だしで味付けするのがコツ。

【具材たっぷり!ピリッと美味しい豆板醤入りチャーハン

なすやキノコをたっぷり入れたチャーハンです。味の決め手は味噌と豆板醤で、餃子にも相性バツグンです。

【子供向けにはレタスチャーハン

ハムやコーンなど、子供が好きな具材とご飯をパパッと炒めたら、最後にちぎったレタスを入れ、軽く炒めたら完成です。簡単なので、休日に子供と一緒に作るのも楽しいですよ。

今夜の献立は餃子&餃子!肉餃子と野菜餃子を作ろう!

餃子の副菜に迷ったら?

いっそのこと具材を替えて、色々な味の餃子を作ってみてはいかがでしょうか?

餃子の具材や味付けは、家庭によっても様々ですよね。我が家ではニラや白菜を入りの基本的な餃子のほかにも、少量の挽肉と刻んだタケノコとツナ缶を使った餃子が人気です。タケノコは春巻きなどの中華料理にも多く使われているイメージがありますが、餃子にも合うのです。タケノコのコリコリとした歯ざわりも良く、あっさりしているのでついつい食べ過ぎてしまうのが難点ですが。

基本の肉餃子も良いですが、野菜の旨みたっぷりの野菜餃子も美味しいですよね。我が家では刻んだシイタケも一緒に入れることが多いです。

しょうがのみじん切りをたっぷりと入れると、より風味が増して食欲もアップします。あっさりした餃子がお好きでしたら、刻んだ大葉を入れるのもオススメ。

さらに納豆とチーズ入り餃子は、子供ウケ間違いなし!大人向けでしたら、キムチとチーズ入りも美味しいので、ぜひ一度お試しください。