スポ少の保護者は大変?役員の仕事内容と親の親の役割・メリット

スポ少の保護者は大変だという話を耳にしますよね。ただでさえ大変なのに、役員にまでなってしまうと更に大変なのでは?と思う人もいるでしょう。

子供がスポーツ少年団に入りたいと言った時、親の頭を過るのがきっと保護者の仕事内容だと思います。では、スポーツ少年団の親は一体どんな仕事をするのでしょうか。役員は本当に大変?

そこで今回は、スポ少の保護者の役割と役員の仕事についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【卵のおかず】お弁当におすすめシリコンカップで簡単おかず

毎日のお弁当作りにシリコンカップを使っている方も多いと思います。カラフルなシリコンカップはお弁当をか...

ミニトマトの葉っぱが白いのは病気?虫?元気なトマトの育て方

ミニトマトの葉っぱが白いような?葉が白くなってしまう原因にはどんなものがあるのでしょうか?ま...

グラタンは電子レンジで何分チンするとできるのかと簡単レシピ

晩ごはんに作ったグラタンが余って次の日に食べたら、冷めているので美味しくないという場合に、美味しく温...

無職の専業主婦が離婚して子供と暮らす方法!リスク・お金の問題

専業主婦で夫の収入に頼って生活をしている専業主婦が離婚を考える時、「無職である」ということが離婚を考...

セキセイインコはなぜしゃべる?おしゃべりはオスの方が上手!

セキセイインコを飼っている人やこれから飼おうと思っている人の中には、インコがおしゃべりをしれくれるこ...

ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使...

洗面台の陶器に付いた黒ずみを取る方法は身近なものでキレイに

普段使っている洗面台がなんとなくくすんでいるなぁとか、ザラザラしているなぁと感じたことはありませんか...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

結婚10年。子供が居る居ない夫婦。夫婦でいる幸せのカタチ

結婚して10年目に子供ができる夫婦もいれば、結婚して10年目に子供を諦める夫婦も居ます。特に...

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因は?上手に育てるコツと方法

家庭菜園でミニトマトを育てている人もいますよね。ミニトマトの葉っぱに元気がなくなってしおれる時は一体...

バスケのシュートフォーム、女子選手のチェックポイントを解説

バスケのシュート率をアップさせるには何が必要か。それはシュートフォームの見直しです。特に飛距離に...

運動会の時期が秋から春に変更になったナルホドな理由とは

子供も親もおじいちゃんおばあちゃんも楽しみな行事の一つに運動会がありますね!運動会が開催され...

卵焼きをフライパン【丸】で作るときのコツやポイント

丸いフライパンで卵焼きを作るときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?一人分の卵焼き...

免許を持ってない彼女はあり?女性はドライブデートで気配りを

運転免許を持ってない女性が彼氏とドライブデートに行く事になったら、免許を持っていない彼女に対して男性...

うさぎがかじり木をかじらない理由とは?うさぎの歯を守る方法

うさぎの歯が伸びすぎないように防止することができる「かじり木」ですが、うさぎの中にはこのかじり木をか...

スポンサーリンク

スポ少の役員をやる保護者は大変?

子供のどんな習い事だって親は送り迎えやその他のサポートに大変ですが、その中でも特にスポ少は保護者の役員などもあり大変なイメージがあります。
実際はどうなんでしょうか。

スポ少の役割にもよりますが、上に立つ側から見ると、周りは思ったほど協力はしてくれません。
保護者によっては本当にお手伝いしたいという気持ちがあるのかもしれませんが、仕事や他の兄弟など家庭環境によって思い通りにいかない家庭もありますので、全員が協力してくれるという考えは間違いです。

また、一見しっかり話を聞いているようにみえても内容をきちんと把握していない親も多く、連絡事項なども2度手間、3度手間になることが多くあります。
その都度対応しなくてはいけないので手がまわらないこともしばしばあります。

それらを良くも悪くも教訓となり、この経験がなければ臨機応変に対応することができないので、1度はスポ少の保護者の役員を経験しておいても損はありませんよ。

保護者が役員にならなくてはダメ?スポ少が成り立つためには

スポ少は地域の人(元保護者や団員)や保護者がいなければ成り立ちません。
指導者も特に大きな報酬をもらっているわけではなく、月謝は試合や経費に当てられていることが多く、その金銭的な管理や日程管理は保護者が役員となり率先していかなければなりません。

スポ少の保護者役員は幼稚園や小学校のPTAと同じような役割をするのです。

これらをスムーズに問題なく進めていくためには役員に限らず保護者全員の協力が必要になります。

しかし、これらのしくみをわからないでスポ少に入団してしまった親は苦痛に感じる事が多くなります。
子供は習い事の夢中になる一方、親は苦痛に耐えながら習わせるという感じになってしまいますが、せっかくなら親も子供ためにためにサポートしていきたいですよね。

どこかで諦めも肝心です。
諦めると保護者の役員もそこまで苦痛ではありませんよ。

スポ少の保護者は役員にならなくても大変?

スポ少の保護者の役員を免れたと油断している最中、当番などが回ってきます。
必ずなんらかのサポートをしなくてはいけないしくみになっていますので、子供がスポ少に加入しているなら全く知らん顔はできません。

 

スポ少の保護者の当番

  • 使用する体育館の鍵の開閉係
  • 救急箱の係
  • 子供たちに何かあった時に対応する係
  • ドリンクなどの雑用
  • 試合の引率

 

車出しも保護者の仕事

試合の時に子供たちを乗り合いで送らなければ行けないときの車出し。
前回他の人が行ってくれたから、今回はあなたの番など、当番が決まっていなくてもそこは持ちつ持たれつの関係が大事です。

その他にもサポートがいろいろ出てきますが、スポ少の保護者と上手く関係を築きたいのであれば、協力は必要不可欠です。
親のためではなく、すべては子供のためですので円滑にサポートしていきたいですね。

スポ少で保護者のトラブルが起きる原因

子供に習い事をさせる時、親の考えは大きく分けて二択に分かれると思います。

  • とりあえず、なんとなく始めさせた
  • 一流になるために入団させた

この考え方の違いがトラブルになる原因だといえます。

スポ少はクラブチームと違い保護者の協力の元で成り立ちますので、親の出番も多くなります。
熱心な親となんとなく始めた親のチームへの思い入れに温度差がありよく顔を出す親、そうでない親がはっきりとわかるようになってきます。
そのためヒンシュクをかってしまう保護者が必ずでてきしまうのです。

これからスポ少を始めるのであれば、これらの事を十分理解しておく必要があります。
月謝を払い、後は指導者任せにできる習い事もありますが、スポ少は決して人任せにはできない組織でありますので、注意してくださいね。

周りの保護者と問題なく上手くやっていきたいのであれば、協力なくしては望めません。
お子さんが夢中にスポ少に取り組んでいる方は諦めて考え方を変える必要がありますよ。トラブルなどで無駄な体力は使いたくないですので協力すべきことは協力し、スポ少に目を向けていきましょう。

スポ少にはメリットもあります

地域のスポ少に加入する人がほとんどです。
なので、年齢関係なく近所にお友達が増えるでしょう。

必然的に保護者の付き合いも増えていきますが、大人になってまで無駄な付き合いはしたくないのが本音ではありませんか。

しかし子供を通じてでありますのでスポ少に関しては教わることが多く、助けてもらうことも少なくないんですよ。
スポ少の役員や当番などに関して初めてですと不安なことがたくさんありますが、わからない事をすぐに聞き合える中はとても心強くもあります。

イヤイヤだったけど先輩保護者の助けの元、役員になっちゃえば、そこまで苦に感じることも少ないですよ。

あくまでも、子供のための保護者の繋がりですので、どの保護者もそれを忘れなければ保護者同士のトラブルも軽減するのではないでしょうか。