アメリカのスーパーに行くと、日本とは違って牛乳の種類が多いことに驚く人が多いといいます。
日本でも「成分無調整牛乳」や「低脂肪牛乳」がありますが、アメリカにはどんな種類の牛乳があるのでしょうか?大きさも違うのでしょうか?
アメリカの牛乳は種類が多すぎる?それぞれの特徴や日本の牛乳との違いについて詳しく説明します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
包丁の研ぎ石は100均の物でも切れ味復活。特徴と使い方を紹介
毎日使う包丁は切れ味がどんどん落ちていきます。食材が上手く切れないと料理をする時にストレスに感じるこ...
チーズフライを破裂させないコツがあります。衣や温度がポイント
食べると中からチーズがトロ~リと出てくるチーズフライ。大人も子供も大好きですよね。ですが何回作っても...
猫が引っ越し後に夜泣き!慣れるまでの時間と夜泣きの時の対処法
引っ越しをしたあとに新しい家で猫が夜泣きをすることでお困りの飼い主さんもいますよね。引っ越しをし...
友達と遊ぶ時は何する?30代女子におすすめの友達との遊び場所
30代の大人女子の皆さんの中には、友達と遊ぶときに一体どんなことをして遊べばよいのかいまいちわからな...
スポンサーリンク
アメリカの牛乳はこんなに種類がある?それぞれの特徴とは?
日本のスーパーに売られている牛乳は、メーカーや脂肪分の種類に応じてたくさん置いてありますが、アメリカの牛乳に比べるとまだ少ない方と言えます。
アメリカというと、何でも大型サイズなので、お店を見るだけでも楽しいですよね。
スーパーの牛乳売り場に並ぶ牛乳は日本よりもスペースが広く、種類もたくさんあります。
日本で普通の牛乳にあたるものは、アメリカでは「Whole Milk(ホエールミルク)」と言い、脂肪分は3.5%程度と、日本と同じくらいです。
低脂肪牛乳もいくつか種類があり、脂肪分が2%のものは「Reduced Fat Milk」、脂肪分が1%のものは「Low Fat Milk」というように種類が分けられています。
そして、無脂肪のものは「Fat Free」、「Non Fat Milk」、「Skim Milk」というように様々な呼び方がありますが、これらはすべて脂肪分が0%のスキムミルクにあたります。
また、日本ではあまり見かけない乳糖が入っていない牛乳もあり、これはLactose Free Milkと言います。
日本では、乳脂肪分が高い牛乳も濃い味が楽しめるということで人気がありますが、アメリカでは脂肪は敵という考えがあるため、こうした牛乳は少ないようです。
アメリカの牛乳の大きさの種類とは?日本よりも大きいサイズもある?
日本の牛乳のサイズは1リットルが一般的ですよね。
また200mlや500mlという、飲みきりサイズの物もあります。
すべてがビッグサイズのアメリカでは、なんと1ガロン(約4リットル!)のサイズが一般的なんです。
もちろんその他にもサイズはあり、ハーフ(1/2)ガロン(約2リットル)や、クォーター(1/4)ガロン(約1リットル)というものもあります。
クォーターガロンのサイズが、日本の一般的な牛乳のサイズと同じくらいですね。
アメリカでは、数日~1週間分の食材を一度にまとめ買いをするのが主流なので、大きなサイズが便利ということでしょう。
大きなショッピングカートに積めるだけ積んで、車に乗せるという光景はアメリカでは日常のことです。
1ガロンもある牛乳は、日本のような紙パックではなく、プラスチック製の頑丈な容器に入っているのが一般的です。
1本で4リットルも入っているので、それだけでもかなりの重量がありますね。
アメリカ人が好む牛乳の種類とは?クリームにもいろいろな種類がある?
メディアなどを通して、日本人から見たアメリカ人のイメージは、ピザやポップコーンをよく食べて、体が大きな人が多いという印象を持っている人も少なくないのではないでしょうか。
映画のワンシーンを見ると、夜中にピザやピーナッツバターやアイスを食べているということをよく見ます。
しかし、実際のアメリカ人の多くは脂肪に対してとても厳しく、特に牛乳を例に挙げるとわかるように、脂肪分が少ない牛乳や無脂肪の牛乳を好むアメリカ人が多い傾向にあります。
お店によっては、このような脂肪分が少ない牛乳しか置いていないというところもあるほどです。
そのため、アメリカの友人の家に行って牛乳が出されたら、味が薄く感じるということもよくあります。
また、アメリカの牛乳にはビタミンDというカルシウムの吸収を助ける栄養素が添加されているため、アメリカでは牛乳が推奨されているということもあります。
牛乳以外に、クリームにも色々な種類があります。
コーヒー用ミルクに使われるクリームは、アメリカでは「Half and Half」と呼ばれ、乳脂肪分は10~18%です。
乳脂肪分18~30%のクリームは「Table Cream」といい、ケーキやお菓子作りに使われるものは乳脂肪分30~36%の「Whipping Cream」と言います。
アメリカの牛乳は消費期限が日本よりも長い?
日本の牛乳とアメリカの牛乳は、そもそも殺菌方法が異なります。
日本では、連続式の超高温瞬間殺菌(UHT 殺菌)が9割を占める殺菌方法で、これは牛乳が120~150℃の高温で数秒間加熱処理され、その後急速に冷却される方法です。
牛乳は、牧場で搾乳されるため、どんなに頑張っても無菌状態にはならず、雑菌が入ってしまいます。
これらの雑菌を殺菌処理することが牛乳を安全に出荷するために必要不可欠なことです。
牛乳は長時間加熱すると、牛乳の成分が変質してしまいますが、短時間の高温処理では牛乳の品質は保たれます。
アメリカでは、国土が広く、日本よりも輸送時間に時間を要するため、日本よりもしっかり殺菌しているところが多いようです。
そのため、牛乳本来の味が損なわれてしまい、「味が薄い」ということにつながります。
ただし、しっかり殺菌しているため、日本の牛乳よりも消費期限が長い傾向があるのです。
アメリカのカフェに行くと、入れるミルクの種類を聞かれます
アメリカに行くと入ってみたくなるのが、たくさんあるオシャレなカフェという人も多いのではないでしょうか。
日本にもある有名なアメリカのカフェチェーン店で頼み慣れているからといって入ってみると、日本では聞かれたことのない質問に、戸惑うという人もいます。
それは、ミルクの種類です。
カフェラテなどミルクが入っているドリンクを注文すると、必ず聞かれるのが、「どのミルクにしますか?」という質問です。
日本では、無脂肪か豆乳に変更するくらいの選択肢がありませんが、アメリカでは、「whole milk(全脂肪)」、「skim milk(脱脂粉乳)」、「Non-Fat(無脂肪)」、「Low-Fat(低脂肪)」、「soy milk(豆乳)」という、覚えるのが大変なくらいの種類のミルクがあります。
また、ミルクの種類と同様、必ず聞かれるのが「For here or to go?(ここで召し上がりますか?それともお持ち帰りですか)」という質問です。
日本で、持ち帰りはテイクアウトと言いますが、アメリカでテイクアウトは”何かを取り出す”という意味になるので、正しくは「to go」です。